goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

OSAKA STATION CITY

2011年05月02日 17時36分09秒 | いろいろ観察記録
大阪城公園ではメーデーの決起集会が行われていた5月1日(日)。

ちょろっと用事で新大阪駅に行ったついでに、新しくなった大阪駅へ途中下車。

2階の連絡通路からの景色です。
天気がイマイチだったので、どんよりとしていますが、
天気がよければそれなりの眺めになるんじゃないでしょうか。

5月4日には、「OSAKA STATION CITY」が全面開業。
そうなると、大阪駅はものすごいことになりますね。



「OSAKA STATION CITY」
http://2011osaka.com/osakastationcity/

スヌーピーJ号

2011年04月22日 21時46分04秒 | いろいろ観察記録
以前、何回か飛行船ネタを取り上げましたが、
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110107
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110303
今週、またまた飛行船が関西上空に出没しています。

その雄姿をたまたま目にしたのは、今週の月曜日。
夕方、収容所の中から空を眺めていたときに発見しました。

それから毎日、私の飛行船探し(?)が日課になりまして。。。

19日(火)の朝の飛行船。

天気がイマイチだったせいか、大阪方面に向かっていたのに、
途中で引き返してきました。

20日(水)の朝の飛行船。

この日も雲が厚く、どんよりとしたあいにくのお天気。
やっぱり、大阪方面に行きかけて、引き返してきていました。

21日(木)の朝は飛行船を発見できず。
お天気がよかったし、朝早く飛んで行ったのかもしれません。
しかし、仕事が終わって電車で帰っている途中、
車窓から飛行船を発見しました。
どうやら、大阪方面に飛んで行っていたようです。

そして本日、22日(金)。
昨日と同じく、朝は飛行船を発見できず。
天気予報では雨になっていたので、もしかしたら飛んでいないのかも。
っと思っていたのですが、10時30分ごろ、
収容所の中から飛行船を発見しました。
天気がよくなかったので、早めに切り上げて係留地へ戻っていたのでしょうね。

この飛行船「スヌーピーJ号」は、
今月25日(月)ごろまで関西上空を飛行するようです。

お天気が気になるところですが、最後のフライトの日まで、
引き続き飛行船を探してみたいと思います。


「アリコジャパン スヌーピーJ号」
http://www.metlifealico.co.jp/metlife/blimp/
http://twitter.com/Airship_SnoopyJ

どんだけ、詰まっとんねん!

2011年04月20日 21時40分31秒 | いろいろ観察記録
仕事が終わって、帰りの電車のなかでのできごと。

30代後半~40代前半くらいの男性が、向かいの席に座っていましてね。
その男性は本を読んでいたのですが、
いきなり左手の人差し指を左の鼻の穴にグイッと突っ込みまして。。。

ぐりぐりぐりぐり~~~

っで、ポンッ!っと抜いたかと思ったら、親指と人差し指でクルクルクル~~!

でもって、再び、左手の人差し指を左の鼻の穴にグイッと突っ込んで、
ぐりぐりぐりぐり~~~

ポンッ!って抜いて、親指と人差し指でクルクルクル~~!

それを4~5回繰り返した後、
今度は右手の人差し指を右の鼻の穴にグイッと突っ込んで、
ぐりぐりぐりぐり~~~

ポンッ!って抜いて、親指と人差し指でクルクルクル~~!

左のときと同じように、4~5回繰り返すんです。。。


でもって、右が終わったら、またまた左側に戻って、ぐりぐりぐりぐり~~~

その男性は、電車を降りるまで、延々と繰り返していたんです。


もうええやろ!

何回ツッコミ入れたくなったことか。。。


どんだけ鼻○そ、詰まっとんねん!

号外

2011年03月11日 23時18分19秒 | いろいろ観察記録
お昼2時45分ごろ。
引越し準備でPCデータのバックアップをとっているときに、
仕事場の部屋がゆ~らゆ~ら揺れましてね。
わりと長い時間揺れたものだから、なんかヘンだなと。。。

ラジオの周波数を探ってみると、
NHKのラジオで、宮城・岩手方面で大きな地震があったとの情報。

時間が経つにつれ、被害状況が少しずつわかってきて、
北海道~東北~関東方面までかなりの被害が広がっていると。。。

この地域、けっこう友だちがいるんだよな。
心配ではあったけど、「阪神大震災」を経験している身としては、
意外と落ち着いているというか。。。
慌ててなんやらかんやらやっても、どうしようもない。

っで、ラジオを聞きながら、引越しの荷造り。
今日は「さろん・ど・きょ~と」の最終日。

定時になって仕事場を後にし、阪急電車の地下通路に入った瞬間、
ものすごい人だかりが。。。


『京都新聞社』が地震の号外を配っていました。


私も、生まれて初めて号外を手にしました。


そうこうしているうちに、テレビカメラがやってきて取材が始まり。。。


とっちらかった母親からケータイに電話がかかってきて。。。
兄貴と連絡がとれないと。。。
そりゃ、この状況だと電話なんかつながるわけないやん。
しかも、仕事柄、現場対応に追われて、それどころじゃないやろし。。。
なんてなことを話して、とりあえず落ち着かせて。。。


家に戻ってから、テレビで地震の映像を初めて見ました。


北海道~東北~関東在住の友人のなかで、
メールアドレスが分かっている人には、無事確認のメールを出しました。

全員無事だったらいいんだけど。。。


「京都新聞」
http://www.kyoto-np.co.jp/

----------------------------------------------------------------------------------------------------

[2011年3月12日:追記]

北海道・関東方面の友人からは無事メールが届きつつあります。

兄貴からも無事の電話が実家に入りました。

東北の友人からは連絡なし。

岩手のばなな。
宮城のsattoさん。

大丈夫でしょうか?

----------------------------------------------------------------------------------------------------

[2011年3月13日:追記]

朝日新聞が特別号外を配布。


昨日、食料の買い出しに外へ出たときのこと。
いつもと違って、外に出ている人が少ないように感じたのは私だけでしょうか?
しかも、なんとも言えないヘンな緊迫感というか、
みょ~な空気が流れていたような。。。

これも、地震の影響なのでしょうか?


「朝日新聞」
http://www.asahi.com/

----------------------------------------------------------------------------------------------------

[2011年3月15日:追記]

友人・知人の全員無事を確認。
ひとまず安心。

出窓ぎゃらり~【総集編】

2011年03月10日 23時30分20秒 | いろいろ観察記録
今週末で京都のオフィス「さろん・ど・きょ~と」を
引き払うことになりまして。。。

ガンガンに仕事が詰まっているうえに、オフィスの引越し準備が加わり、
何が何やらワケわからん状態になっています。

同時に、心残りがないようにと、
お昼休みには、あっちゃこっちゃ出歩いていたりもして、
けっこう忙しい日々を過ごしていたりしています。。。

っで、当然のことながら、オフィスの窓際、出窓みたいなところに作っている
和みスペース「出窓ぎゃらり~」も撤収しなければならないワケです。

これまでの「出窓ぎゃらり~」の変遷ですが。。。
第1回~第3回までの内容は、↓のとおり。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20101213

昨年のクリスマス後~今年の1月15日頃までは、
獅子舞と干支のうさぎちゃんをあしらったお正月バージョンに変更。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20101230

そして、そろそろお正月気分も抜けてきた1月18日からは、
うさぎちゃんバージョンに。
っで、ここから縁起物の“招き猫”が登場!
ミニ下駄と一緒に商売繁昌祈願です。



2月8日からは、お雛さまバージョンに模様替え。

ちっちゃい頃は、実家でも7段飾りのおっきなお雛さまを飾ってたんですよね~
だけど、3月3日のひな祭りが終わった後も、ず~っと飾っていたからか、
いまだに嫁にも行かず、ひとりもんだったりしてます。。。(^^;)

なので、この「出窓ぎゃらり~」のお雛さまは、
ひな祭りが終わったらすぐに取り替えました。
ってか、いまさら手遅れか。。。(汗)

でもって、これが「出窓ぎゃらり~」のラストバージョン。

テーマは『桃太郎』。
3月4日~9日まで6日間だけの短命だったけど、
ギリギリまで飾っておきました。


昨年7月に京都にやってきてから8ヶ月半。
往復3時間の電車通勤にヘロヘロになりながらも、
それなりに機嫌よく暮らしてきた「さろん・ど・きょ~と」。

短い期間でしたが、それなりに楽しかったなと。。。

来週からは一転。
優雅なサロン生活から窮屈な収容所生活へと逆戻り。
しかも、往復3時間の電車通勤は変わらないうえに、
さらに過酷な通勤ラッシュの大混雑が加わりそう。。。

カラダもつやろか。。。(>_<;)


さろん・ど・きょ~と

2010年12月13日 21時31分45秒 | いろいろ観察記録
仕事場の窓際、出窓みたいなところに、
ちょっとした和みスペースを作っています。

ときどき、この和みスペースを模様替えして、楽しんでいるワケです。

京都勤務になって間もなくのころ。

祇園祭のミニチュア山鉾フィギュアを飾ってみました。
左から、長刀鉾、油天神山、鶏鉾、黒主山、函谷鉾、南観音山。

しばらくこの山鉾フィギュアを飾っていたのですが、
秋風が吹くようになって、さすがに飽きてきたので、模様替えをしてみました。

飾りミニ下駄を玄関に置いておくと、商売繁昌になるんだってね。
なので、ちょっと飾ってみました。
って、玄関じゃないけど。。。(^^;)

でもって、12月になったということで、クリスマスバージョンに変更。

けっこう、ひとりでコロコロと遊んでます。。。

あっ!
でも、一応、仕事もちゃんとやってますので。。。(汗)

育つかのぉ~

2010年11月22日 20時45分43秒 | いろいろ観察記録
先日、京都でこのコたちを買ってきました。

左が「ハイビスカス」、右が「コーヒーの木」。

京都の仕事場で育ててもよかったんだけど、
京都には、すでにこのコたちがいるので。。。

左から「緋牡丹」「黄牡丹」「丹頂牡丹」。

ザッツ・牡丹3兄弟!


なので、お家で育てるべく、大阪へと連れて帰ってきました。

連れて帰ってきたのはいいけど、ひとつ大きな心配事が。。。


越冬!!!


うち、寒いからね~~~。。。


無事にひと冬越してくれたら万々歳!
ってことで。。。