goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

クイッククレンズスパローション

2011年09月16日 21時37分06秒 | いろいろ観察記録
『フューチャーラボ』っていう化粧品メーカーが発売している
「クイッククレンズスパローション」。
http://www.future-labo.com/special/spalotion.html

コットンにローションを含ませてふき取るだけで、メイク落とし、洗顔、
化粧水、美容液の4役を果たすというクレンジングローション。

ベースとなる水は、三重県の『大山田温泉』の温泉水を使用しているとか。
http://www.sarubino.com/

『大山田温泉』は行ったことがあるけど、まぁまぁいい温泉だと思う。

ふとしたきっかけから、このローションを手に入れたわけで、
1ヶ月ほど前から使ってみているんだけど、
はっきり言ってメイク落としには不向き。

普段、ほとんど化粧をしない私が、
たまのファンデーションのときに試してみたけど、ぜんぜん落ちません。
だったらと、日焼け止め乳液をつけているだけの時に試してみたけど、
やっぱり、ぜんぜん落ちません。
普通に洗顔した方がよっぽどマシというか、きちんと落ちてくれます。

なので、毎晩寝る前に化粧水代わりに使っています。

たしかに、コットンでふき取った後はさっぱりしますね。

っで、肝心の保湿効果ですが。。。

朝起きて洗顔するとき、ローションを使って寝た時と、そうでない時とでは、
ローションを使って寝た時の方が、肌の調子はいいような気がする。。。

そうです。。。

その程度です。。。

残念ながら。。。

まぁ、わざわざ買ってまで使おうという代物ではありませんね。。。


「フューチャーラボ」
http://www.future-labo.com/

フルーツの王様

2011年09月12日 20時49分10秒 | いろいろ観察記録
お昼休みに強制収容所を抜け出し、駅の近くのスーパーへ。

なんと、そこで「ドリアン」を発見!

スーパーで普通に「ドリアン」って売ってるのね。
ちゅっか、「ドリアン」の実物って、初めて見たよ。

一瞬、買って帰ろうかと思ったけど、
な~んか部屋のなかがクサくなりそうだったので、やめてみた。

食べたことないけど、どんな味なんやろ?

かなり気になってましゅ。

2011年8月27日土曜日

2011年08月29日 21時46分49秒 | いろいろ観察記録
2011年8月27日土曜日の午後に突如襲ってきたゲリラ豪雨。
気象庁によると、降水量が大阪で1時間に77.5ミリと、
観測史上最多の記録になったとか。

たしかにすごかったもん。

2時頃から外が暗くなって曇ってきたなぁ~って思ってたら、
3時過ぎからバケツをひっくり返した?台風直撃~!
みたいな、どしゃ降りの雨~~!!!

おまけに、
ピカッ!
ゴロゴロガッチャ~~ン!って、
ものすごい雷も連発で鳴ってるし~

夕方6時ごろまで降ってたんじゃないかなぁ~

っで、もひとつビックリしたのが、夕方のニュース!

家の近所の国道が大雨で冠水して、
窓の下まで水に浸かっている数台の車の映像が流れているじゃないですか!!
ドライバーさんは窓から脱出したみたいで、車だけが立ち往生している状態。


っで、たまたま家の近所の様子を撮影している映像を、youtubeで発見!

時系列で見て行くと、かなりの迫力です!

【大阪】恐怖のゲリラ豪雨(1)大雨・ゲリラ雷雨で浸水 2011/8/27

【大阪】恐怖のゲリラ豪雨(2)大雨・ゲリラ雷雨で浸水 2011/8/27

【大阪】ゲリラ豪雨が街を襲う!(3)大雨・ゲリラ雷雨で浸水 2011/08/27

【大阪】ゲリラ豪雨 「まるで海!」(4)大雨・ゲリラ雷雨で浸水 2011/08/27


でもって、さらにビックリしたのが。。。

今日、大家さんから聞いたんだけど、
私が住んでいるおんぼろマンションも浸水したんだと。

マンションの前を走る道路。。。
ゆるやかなんだけど、マンション側に傾斜してるんですよ。
そのせいで、雨水がすべてマンション側に流れ込み、排水溝が雨水で溢れ、
入口玄関&1階部分の通路が浸水ですべてアウト。
タイルやら絨毯が全部ダメになったんだと。

表の自転車置き場に、土嚢の袋が数個転がってました。。。

土曜日は雨が降ってからは、ずっと部屋に引きこもってたので、
表でそんなことが起こっていたなんて、全然知るよしもなく。。。

日曜日に出かけるとき、入口玄関付近に
立ち入り禁止テープが貼られていたので、
私ってば、すっかり入口玄関&1階通路のリフォームでもするのかな~
なんて、のんきなことを思っていたんですよ。

そうじゃなかったんですね。。。

明日、大阪市が確認にくるらしいんですが、
道路の改修&マンションの修繕費の補償をお願いするつもりなんだって。。。

大家さん曰く、マンションの修繕費に40~50万はかかるだろうって。

さて、どうなることやら。。。


そろそろ限界なのかなぁ~

2011年08月27日 21時00分56秒 | いろいろ観察記録
久しぶりに、キャップ菜園の続編です。

鉢に植え替えてから、およそ1ヶ月。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110731

残念ながら、1つだけ芽が枯れちゃったんだけど、
それ以外の芽は、なんとか生長しています。

けど、葉はそれなりの大きさになっているんだけど、
なかなかスーパーで売ってるような長さにならないんですよねぇ~

三つ葉の場合、夏場は生長しないという話もあるみたいだけど。。。

そろそろ限界なのかなぁ~
なんて、思ったりして。。。

だからといって、収穫するまでには育ってないようにも思うし。。。

秋になったら長くなるのかしらん?

どうなんでしょ???

夏だ!祭りだ!!ワッショイ!!!

2011年08月02日 20時38分14秒 | いろいろ観察記録
昨日の夕方、近所の商店街がエライこっちゃ!なことになってました。

いつものように商店街を抜け、テクテク歩いて家に帰っていたときのこと。
商店街のちょうど真ん中あたりにちょっと広めの広場があるのですが、
そこから先が人まみれ!!

っと、この写真はイメージ。

さすがにここまでの人出ではなかったけど、
それでも歩くのに苦労するくらいの人がわんさか、
アーケード内にあふれていました。

あぁ~~
そういえば、ちょっと前から提灯がぶらさがってたっけな。。。


正式名称は「京橋まつり本日夜店街道!」っていうらしい。
毎年、8月の第1月曜日に開催しているそうな。

アーケードの両側には屋台がびっしり。
お店も早々に閉店しちゃってるし、
きっと、商店街が一丸となって盛り上げてるお祭りなんだろうな。。。

ポップコーンやミルクせんべいやらが50円だったり、
焼きそば、かき氷、金魚すくいやらが100円だったり。

どの屋台も、子供のお小遣いで楽しめる価格設定っていうのがいいですよね!

事前に知ってたら、ここで晩ご飯のおかずやらを調達できたのに。。。
帰ったらすぐに晩ご飯作れるように、下準備して出てきちゃったからなぁ~

来年に期待すっかなぁ。。。


植え替えてみた

2011年07月31日 21時12分39秒 | いろいろ観察記録
例のキャップ菜園ですが、さらに1週間が経ちまして。。。


1週間前よりもさらに育ってきたカンジなので。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110725

植え替えてみました。


ちっちゃなキャップのなかで、けっこう根がはってました。
さぞや、窮屈だったことでしょう。

さらに大きく育ってくれるといいんだけどね。

大きく育ったら、収穫して食べるゾっと!

さらに2週間

2011年07月25日 20時28分26秒 | いろいろ観察記録
今日は天神祭。
地響きのような、雷のような花火の音が、風にのって聞こえてきてまふ。

そんなことはさておき。。。

例のペットボトルのキャップに植えた三つ葉ですが。。。

ちっちゃな芽が出てから、さらに2週間が経ちました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110711


うちの三つ葉は生育が遅いのか、やっとこさ、ここまでに生長しました。

まぁ、それはいいのですが。。。

実は1週間ほど前から、そろそろ植え替え時期かなぁ~
なんて思ったりしているのですが、
いざ、植え替えようと思ったら、新たな芽がちょこんと顔を出すんです。

っで、その芽が大きくなってきたなぁ~って思うと、
またまた新たな芽がちょこんと顔を出し。。。

実は今も、ちっちゃな芽が出始めていたりするんです。

ってなカンジで、植え替え時期のタイミングがわからず、
なかなか植え替えできないでいます。

いったい、どうすればいいんでしょう。。。

あれから2週間

2011年07月11日 20時28分38秒 | いろいろ観察記録
『伊藤園』の「お~いお茶」の首かけキャンペーンでゲットした三つ葉の種を、
ペットボトルのキャップに植えたのが2週間前。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110627

なかなか芽が出ないな~と思いつつ、
もしかしたらハズレの種だったのかな~なんて考えたりしながら、
それでも根気よく水やりをしていたんです。

そうしたら、梅雨明けと同時にキャップからちっちゃな芽が!

梅雨が明けてから急に暑くなったもので、一瞬弱りかけたんだけど、
マメに水をあげてたら、なんとか持ち直しました。

時間がかかったけど、ちゃんと発芽してくれたし。
今後の成長が楽しみです。

引き続き、観察していきたいと思います。


「お~いお茶」
http://www.itoen.co.jp/oiocha/

ペットボトルのキャップを使って三つ葉を育ててみる

2011年06月27日 21時18分11秒 | いろいろ観察記録
『伊藤園』の「お~いお茶」の首かけキャンペーンで、
“野菜栽培セット”なるものが付いているという情報をキャッチしたので、
さっそくスーパーに行ってゲットしてきました。
http://www.itoen.co.jp/news/2011/060103.html


“野菜栽培セット”の種類は、
サラダ菜、スイートバジル、ネギ、パセリ、三つ葉、リーフレタスの6種。

私がゲットしたのは三つ葉。

本当は、サラダ菜かリーフレタスがよかったんだけどね。。。
スーパーに置いてあったペットボトルには、
スイートバジル、ネギ、三つ葉の3種類しかなかったのだ。

っと、ここであらためてパッケージを見てみると。。。

“ペットボトルのキャップを使って野菜を育てよう!”
と、書かれているではないの!

ぐふっ。。。
なんだか、おもしろそうじゃん!

さっそく、開封してみましたよ!

セット内容は、ちっちゃな丸いタブレット状の土と種、そして説明書。

それでは、説明書に書かれたとおりにやってみますね。

まずは、ぎゅっと固められた土をキャップに入れて、水を含ませます。
水を含ませたとたん、むにゅむにゅむにゅ~って、土がふくらんできました。

水を含んで大きくなった土は、いったんキャップから取り出し、
爪楊枝を使って土をほぐしていきます。


ほぐした土を再びキャップの8分目くらいまで戻し、
そのなかに種を5~10粒ほどまきます。


種をまいた後は、その上から種が隠れるくらいまで土をかぶせます。

キャップ2つ分ができました。

結局、発芽したら植え替えないといけないみたいだけど、
このキャップからちっちゃな芽が出てきたら、かわいいだろうなぁ~

無事に芽が出てくることを祈りつつ、しばらく観察していこうと思います。


「お~いお茶」
http://www.itoen.co.jp/oiocha/

肉食女子

2011年06月02日 21時14分56秒 | いろいろ観察記録
仕事が終わって、いつものように駅まで歩き、
いつもの時間にいつもの電車に乗った瞬間、
なにやらぽわ~んと漂ってくるニオイ。

ニオイの元を探していくと。。。

年の頃は27~28歳くらいの女子が、ポカリスエット(1リットル)を片手に、
おっきな焼売を頬張っているではありませんか!



彼女の横には「551蓬莱」の紙袋。

「551蓬莱」の焼売って、1個がけっこうなボリュームでしょ!
それを割箸に突き刺してはお口にあ~~ん。。。
ひとくちで食べちゃってるんです。

箱に入った10個入りの焼売をペロリとたいらげておりました。

フツーなら、これだけでお腹いっぱいですよね。
っていうか、胸やけしますよね。。。

でも、彼女はそれだけじゃ終わらなかったんです。

次に紙袋から取り出したのは、またしても赤い箱。
その箱の中には、豚まんが!!



おもむろに取り出した豚まんをふたつに割って、
今度は豚まんを頬張るではありませんか!
それも、中の肉の餡だけを!!!

同じく、箱に入った4個入りの豚まん(中身だけ)を
ペロリとたいらげておりました。

ちょうどポカリスエットも飲み干したところで、お食事タイムは終了。

彼女は、空き箱を片付け始めたのですが。。。

ここで、私は自分の目を疑いました!!!

空き箱が3つ?????

どうやら私が目撃するよりも前に、
彼女はすでに1箱たいらげていたようです。。。

最初の1箱目は、いったい何が入っていたのでしょう?

焼餃子???



とにもかくにも、人目をはばからず、
あそこまで肉を食べ続けることができる彼女は、
ある意味すばらしいと思います。

私にはゼッタイにできない。。。


「551蓬莱」
http://www.551horai.co.jp/