大谷田小ブログ

学校行事やPTA行事などの様子をお伝えします

大谷田小の校章

2022年04月25日 18時38分54秒 | Web

 今日25日はあいにく教室を回ることができませんでした。全校朝会についてのみ紹介いたします。今朝の校長講話のテーマは「校章」。次の日曜日、5月1日がちょうど開校記念日ということもあって、大谷田小の沿革に関わる話題にしたいと思って準備しました。本校の校章は次の写真のとおりです。校章はその由来を調べてみると大変おもしろいです。また、考えた当時の学校関係者の方々の思いや願いが分かると、より一層、校章を通して愛校心もふくらんできます。

 子どもたちには次のように話しました。まず①大谷田小学校の「大」。見てのとおり桜の花びらをモチーフにデザインされていますが、この校章の中に「大」という文字が隠れているのが分かりますでしょうか。私の目の前にいた3年1組の子たちからは、え〜?!という声が上がりました。次の写真をご覧ください。

 「大」という文字が全部で5つです。さてこの5つの大ですが、人の身体、5つあるので「五臓」を表しているのだそうです。五臓とは人の身体です。つまり、丈夫な身体、すくすく成長すること、みんなが健康でありますようにとの願いを表しているのです。

 次に②大谷田小学校の「谷」ですが、「や」を「矢」に読み替えてデザインされています。やはり5つあります。なぜ「矢」と読み替えたのか。それは、矢は的に向かって真っ直ぐに進んでいくからです。大谷田小の子どもたちが目標を決め、そこに向かって真っ直ぐに進んでいってほしいという願いが込められているのです。

 最後に③大谷田小学校の「田」です。もうすぐにお分かりでしょう。「田」の文字がはっきりデザインの中に見えています。先ほどの矢の羽根の部分が、田に見えます。このように大谷田小学校の校章の中には「大」「谷(矢)」「田」の3文字と、子どもたちへの願いが込められているのです。

 前回と同じ3年1組の教室でこの話をし、各教室にオンラインで繋げたのですが、3年生が目の前で反応してくれて、私としてもとても話しやすい全校朝会でした。ちなみに事後に何人かの担任から聞いた話では、校章の由来意味を知らなかった子は多く、3年1組だけでなく各教室でかなり子どもたちの反応があったようです。子どもだけでなく初めて知る教職員ももちろんいました。講話の甲斐はあったようでよかったです。

【校長:菅原】