過酷なれど楽しかった小学校時代、その後は3Km以上先にある1学年18クラスもあるマンモス中学へ自転車で通うアントワネット。ここでは、人生初めてのいじめに遭遇。クラスの4名の女子グループに「あいつ気取っている」(多分、関東弁が気に入らなかった)と標的にされ、上履きの中に仕込まれた画鋲を踏んでかかとを怪我したり、自転車のタイヤに何本も画鋲を突き刺されてパンクさせられて、3kmも押して帰宅したりと、昔の大映ドラマさながらのわかりやすい展開に(0^; でも、そんなことも何もマリアテレジアには言わずに通い続けるアントワネット。救いだったのが、いじめていたのは4名だけだったということ。まぁ、これで根性もついたわけで…。

そんな中学時代の1年が終わる頃、ガラスの心を持った父も知らない土地での仕事に耐えかねて、埼玉へ戻ることになったのでありました。地元の中学に戻ったアントワネット、めでたしめでたしとなると思いきや、なぜか英語のジジィ教師にいじめられ、英語だけ成績がガタ落ち。そんなわけで、高校はチャリで通える距離にある公立へ。ここは「本さえ読んでいればいい」というゆる~い教育方針の校長の言葉通りに過ごし、たいして受験勉強もせず過ごして、中の下くらいの大学に入学。
一応法律を勉強するつもりが、新入生勧誘時にめっちゃ好みの顔をした男子に声をかけられて、なぜか体育会の硬式庭球部に入部。知らないものの怖さで、中学高校と運動部にも入っていなかったのにいきなり体育会に入り、上下関係の厳しさを叩き込まれ、しかも一緒に入った女子がみんなキツさに負けてやめてしまったため、最後に残ったアントワネットはやめるわけにもいかず1日8時間の練習にも、地獄のような合宿にも耐え(今でも人生で一番過酷だったと思う…)、何とか4年間をまっとうしたのでした←あっぱれ!(つづく)



そんな中学時代の1年が終わる頃、ガラスの心を持った父も知らない土地での仕事に耐えかねて、埼玉へ戻ることになったのでありました。地元の中学に戻ったアントワネット、めでたしめでたしとなると思いきや、なぜか英語のジジィ教師にいじめられ、英語だけ成績がガタ落ち。そんなわけで、高校はチャリで通える距離にある公立へ。ここは「本さえ読んでいればいい」というゆる~い教育方針の校長の言葉通りに過ごし、たいして受験勉強もせず過ごして、中の下くらいの大学に入学。
一応法律を勉強するつもりが、新入生勧誘時にめっちゃ好みの顔をした男子に声をかけられて、なぜか体育会の硬式庭球部に入部。知らないものの怖さで、中学高校と運動部にも入っていなかったのにいきなり体育会に入り、上下関係の厳しさを叩き込まれ、しかも一緒に入った女子がみんなキツさに負けてやめてしまったため、最後に残ったアントワネットはやめるわけにもいかず1日8時間の練習にも、地獄のような合宿にも耐え(今でも人生で一番過酷だったと思う…)、何とか4年間をまっとうしたのでした←あっぱれ!(つづく)

