温泉にゃんこのネコ散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小さな旅むさしの湯

2011-03-31 22:51:00 | 温泉
仕事帰りに、久~しぶりに温泉に寄ってきたところのにゃんこです。とは言っても、激烈に近場の日帰り温泉の「ちいさな旅むさしの湯」しかも「温泉博士」という雑誌の温泉手形でタダ入り。木曜というのもあるのでしょうが、やはりすいてました。塩分濃度高めで、冬場にはあったまっていい温泉なんだけどね…。

地震があってから初めて、ダーさまと温泉で食事してダラダラして、あらためてこういう時間が取れるのがありがたいと思った次第です。タダ入りだけど、ふたりで焼き鯖定食食べたからいいよね(^^;

            

帰り道、まだ22時前だと言うのに、道が暗くて驚きました。ファミレスやファーストフード、コンビニなど、ほとんどのお店が看板を消しているせいですね。しかも、車の量が半端でなく少ない。まるで、真夜中のようでした。ふと見上げれば、天頂に大きな北斗七星が輝いていました。街が暗くなったせいで、星がたくさん見えています。綺麗だけど、一抹の不安と寂しさの中で見上げる星空。また再び、清々しい気持ちで星空を眺められる日が来ますように☆

本日のにゃんこブログ・アクセス数募金、今のところ3185となっています。

小さな旅むさしの湯→http://www.musashinoyu.com/
温泉博士→http://www.club-9.com/asobu/onsen/hakase/index.htm

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


4月2日は上尾のみの市

2011-03-30 20:13:00 | 神社・お寺の話
       
またまた巡ってきました、上尾不動・骨董のみの市。毎月、第1土曜に開催です。

       
先月の上尾骨董市、ベテラン骨董商のおかあさんのところにあったのらくろの茶碗

       
  骨董商のにーさんのところでは、懐かしいおはじきと縁起物のコラボ

       
 これ、昭和30年代くらいのものでしょうか?ある意味、ステキじゃないですか♪

           『 上尾不動・骨董のみの市 』

   日時 :毎月第1土曜日 次回は平成23年4月2日(土)7時~13時くらい
       基本的に雨天決行(但し雨の程度による)
   場所 :「日乗山、秀善寺、上尾不動遍照院」の境内
        上尾市上町1-6-6
   アクセス:『電車』JR高崎線「上尾駅」東口より徒歩4分
   後援   :上尾市商工会議所
   主催  :「中山道・上尾宿・上尾不動遍照院 のみの市」実行委員会
   連絡先 :代表者 気賀沢 信吾 (携帯090-1425-8197)
      
遍照院(上尾不動尊)→http://www.ageo-nuguifudoson.or.jp/
マップ→http://www.ageo-nuguifudoson.or.jp/access.html(境内にPあり)

本日のにゃんこブログ・アクセス数募金、今のところ3008となっています。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


上尾寿司へ行ったさ

2011-03-29 14:40:00 | にゃんこ的グルメ
にゃんこが子供の頃からあった、線路際のお寿司屋さん「上尾寿司」。昔は祖母と一緒にお寿司を食べに行ったものだった。が…、いつの間にやら足が遠のいて、早うん十年。そうだよね~、昔は回転ずしなんて無かったもんね。ダーさまがランチのづけ丼が美味しかったと言うので、本日にゃんこも一緒に行ってみた。天然まぐろづけ丼がワンコインの500円とは安いじゃねぇか!他に、巻き物が4本選べるランチも500円。にぎりと満腹ちらしが、各1000円也。他にも、雑穀おいなりさんなんぞもあってなんだかおもしろい。まぐろも、とろっとしておいちかったです。

          

昭和46年生まれのにーさんが、出前も含めてひとりで頑張っておる。かつて、最盛期は職人さんが十数人いたそうな。今は、それぞれのれん分けして各地でお店をやっているとのこと。数百という大口の注文が入ると、それぞれお手伝いに行って助け合っているんだって。

今回の震災で、寄り合いの大量注文がすべてキャンセルになったそうな。
「事前に特別な素材を仕入れてあったから、痛かったよね~、他には使えないしさ。でも、こんな時だから仕方ないよね」と…。
パンもおにぎりも店頭から消えた時に、いなりずし1個、のり巻1本からOKですよと宣伝し、その時は目が回るほどの忙しさだったとか。でも、売り上げはチョボチョボだったけどね~と、豪快に笑っておりました。計画停電の影響も大きく、夕方半端な時間に停電があると、その後夜に解除されてもまったくお客さんは来ないそうです。それでもお年寄りのために、計画停電の予定表をプリントして置いてあったり、なんかあったかいものを感じましたね。

これを機に個人商店に足が向く人が増えたらいいにゃ~と思いました。上尾寿司は創業40年。わが町には、昔からのお店がまだまだ頑張っています。個人商店の努力と底力を、今こそ見直すべきです!

本日のにゃんこブログ・アクセス数募金、今のところ2776となっています。

上尾寿司→http://www.apio-net.com/node/2991

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


節電作戦展開中

2011-03-29 09:28:00 | ノンジャンル
ケチケチなにゃんこ家、いまだにTVはブラウン管。壊れるまでいいよね~と言いつつ、20年前くらいのものを見ておりました。一番見ているNHKはザラザラ画面、これじゃ大好きな麿さまこと登坂アナの麗しいお顔が台無しじゃん!ってわけで、今回節電も兼ねてやっと買い替えをすることに。

日曜日の夜、いつもよりはお客さんが少ない家電屋さんへGO。今まで全然興味無かったけど、LEDだと消費電力が半分くらいなのね。それ、いいじゃん!しかも、4畳半のお部屋で見るだけなので、ちっこいのでいいよね~ってことで、22インチのアクオスを4万円以下でゲッチュ

ほぉ~、今月中だとエコポイントなるものがつくのね。こういうのにメッチャ疎いにゃんこ、逆にメチャクチャ詳しいダーさま。今回4000ポイントが付きましたが、これをLED電球など、省エネ度が高い商品に交換すると、ポイントが倍使えるそうな。んじゃ、8000円分のLED電球が買えるっていうわけね。節電対策でうちの電球もLEDにしようと言っていたので、ちょうどいいかも。

冷蔵庫と電話、モデム以外のコンセントは常に使い終わったら抜き、TVも照明もすぐ消すにゃんこ家。デジタルTVとLED電球に交換したら、消費電力どんくらい変わるかしら?こりゃ、もうゲーム感覚で面白がるしかないね。ケチケチにゃんこ家の更なる節電ではたかだか知れておりますが、今まで潤沢に電力消費していたお宅だと、ちょっと意識するだけでかなり変わるはず。もうすぐ4月、比較するにはいいタイミングかも。1ヵ月節電してみて、請求金額がどれだけ減るのかチャレンジするのはいかがでしょ?夏に向けて、今から節電体質に変わっておきませう。

本日のにゃんこブログ・アクセス数募金、今のところ2710となっています。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


ツイッタ―に助けられ

2011-03-28 20:06:00 | ノンジャンル
大地震直後から停電となり、PCもTVも使えない状況の中で、心強かったのがラジオでした。その後、原発のトラブルが明らかになってきてから頼りになったのが、ツイッタ―でした。TVでは津波の悲惨な画像と、原発の建屋が爆発した映像が繰り返し流されていました。これからどうなってしまうんだろう…と、怖くて怖くてどうしようもなかった時、ツイッタ―で原子力が専門の先生のツイートを見つけました。

バーチャルな繋がりが怖いにゃんこ、ツイッタ―は今まであまり評価していませんでした。NPOのイベント情報を流すツールとして使っていただけでしたが、この震災でその力を知りました。もちろんガセネタやデマもありますが、ツイートを見ていると、信用できる人かできない人かがわかってきます。この物理学の先生は、素人にもわかりやすいようにやさしい解説をしてくれていました。客観的なデーターも示し、できるだけ安心感を与えようという心遣いも見えました。そして、時におちゃめなツイートも。

余震が続く夜、ヘリの音で目覚める朝、不安になると携帯でツイートを見て心を落ち着けるという繰り返し。一時は、この先生のツイートが拠り所になっていた気がします。いろいろな情報が伝えられるようになった現在、先生は本来の仕事に戻りつつありますが、それでも放射線量などを開示してくれています。

バーチャルな繋がりが好きになれないにゃんこですが、なんだかこの先生には親近感を覚えます。おかげさまで、一番不安定な時に助けていただきましたと、お礼を言いたい気分です。今回の震災でメールや電話が繋がらない時でも、ツイッタ―は落ちることがありませんでした。思わぬ形で役に立ったこのツールを見直した2週間でした。

☆私がフォローして見ていたのは、この先生のツイートでした。
http://nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/jp/

本日のにゃんこブログ・アクセス数募金、今のところ2600となっています。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ