goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉にゃんこのネコ散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大相撲☆和装day

2015-05-29 20:12:00 | ノンジャンル
昨年の1月に八角部屋の朝稽古を観に行ってから、いきなりお相撲ファンになったわけですが、なかなか本場所を観に行く時間が無く…。が、5月場所ではダメ元でイス席のチケットをゲット、そして狙う日にちは「和装day」。だって、和装で行くとお得がいっぱいなんだもん!
       
今回は、和装dayだけにもらえるこの「横綱トートBag」(非売品)が、どーしても欲しかったのですわ。めでたく手にできました♪
       
2000円というお得価格だったので、トークショーも申し込んでしまいました。元・豊真将の立田川親方が間近に見られて、ドキドキでした。
       
ひよの山の鉛筆2本と、ちゃんこ1杯、お茶までついています。この日のちゃんこは、スーラータン味。辛いもの大好きなので、まいう~でした!
       
親方とのじゃんけん大会で勝ち残った人は、親方のサイン入り写真をもらい、何とお姫さまダッコで記念撮影。いいな~!
       
トークショー後は、行事さんとの記念撮影もありました。同じテーブルでお話したおひとりで来ていたお嬢は、伊勢ヶ濱部屋のファンクラブに入っている相撲通。しかも、日本舞踊を習っているという共通点もあって、嬉しい出会いでありました。
       
ツィッターのフォロワーのみがもらえるクリアファイルもゲッチュした後は、ご贔屓の若手力士の応援を。生の立ち合いはスゴイ迫力です!八角部屋の甲斐くんと北勝若関。頑張って十両に上がって来て欲しいなぁ。
       
                 ひよの山とも記念撮影♪
       
中入り後の横綱土俵入り、後半の立ち合いは素晴らしく、泣きそうなほど楽しい1日となりました。きもの好き&きものに興味がある皆さま、和装dayお勧めです!
       
       
       
       

☆5月場所・和装dayはこんな感じ→http://www.sumo.or.jp/honbasho/wasou

日本相撲協会公式サイト→http://www.sumo.or.jp/

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ


ドラマチック!五月場所

2015-05-24 18:01:00 | ノンジャンル
       
本日、大相撲夏場所の千秋楽でした。すごいドラマティックな展開で、TVの前で手に汗握って最後の白鵬と日馬富士の取り組みを観ていました。

       
      兄弟子・日馬富士の意地と力に後押しされた形で、照ノ富士が初優勝! 

       
本来は、白鵬に優勝して欲しかったのですが、今場所の風は照ノ富士の方に吹いていたんでしょうね。これも流れかと…。

       
実は5月20日(水)の和装dayに、ひとりでチョロッと行っておりました。TVで観て、顔が好みの行事さんがいたので、一緒に写真撮ってもらったり♪ 今年に入って、実に2回目の着物姿でした。着るのに手間取っちゃったりして(^^;

       
こんなに盛り上がった場所を観に行けたのも、父の調子が少しずつ良くなってきたおかげです。ダメ元で取っておいたイスC席のお安い席でしたが、その場に行けたことが感激!あきらめていたことができるようになるって、こんなに嬉しいんだと痛感した1日でした。

       
私の相撲熱は、益々ヒートアップしそうな予感。和装dayの会場でお隣同士になったのが、伊勢ヶ浜部屋のファンクラブに入っているという方でした。私も、初めて朝稽古見学に行った八角部屋か、今すごい勢いのある伊勢ヶ浜部屋の後援会に入っちゃおうかな~と、考え中(^^ゞ

ここ1年間、自分の時間がまったく取れない状況だったのが、少~しずつですが改善されてきています。行かせてくれた父、そしてお仕事を代わってくれた同僚に感謝感謝です!

しかし、今場所はエキサイティングでした。照ノ富士は、横綱になる予感がいっぱい。見守る安美ちゃんの笑顔がステキでした。早く鶴竜たんの雄姿も観たいし、勢も押しメンだし、渋いところで豪風や旭天鵬も好きなのよね~。名古屋場所は行けないので、TVの前で応援します。照ノ富士、初優勝おめでとう!そして、白鵬、来場所は心身ともに整えてまた強い横綱として戻ってきて下さい!

日本相撲協会公式サイト→http://www.sumo.or.jp/

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ


大相撲五月場所

2015-05-10 19:51:00 | ノンジャンル
ここ1年半余り、お出かけもままならなくなってしまった私の楽しみは、大相撲。八角部屋の朝稽古の見学に行ってから、俄然面白くなってしまったのよね。好きなのは、横綱・鶴竜と、豪風関。勢関も顔が好き~(*^^*)

       
桜の時期、靖国神社で行われた奉納相撲での一こま。拝殿前の横綱土俵入り。まずは、親方のトップが堂々たる紋付袴姿で登場。大迫力です。大変な怪我から奇跡の復活を遂げた尾車親方(元・琴風)のファンでもあります。今でも、大変なリハビリを自らに課している様子を見ると、熱いものがこみあげてきます。スウィーツ親方の元・大乃国も、バラエティとは趣がまったく違います。そして…相変わらずのド・迫力の北の湖理事長(^^;;; こ、こ、コワい…。

       
白鵬の奉納土俵入り。やはり、格の違いを感じます。勝ち続ける横綱…孤独との戦いなんでしょうね。そして、本日の結びの一番、まさかの逸ノ城の金星。白鵬も、今までのようにはいかない予感がします。これから2週間、夕方にはTVに釘付けの毎日に。しかし…大好きな鶴竜たんの連続休場は残念で仕方ありません(TT)

日本相撲協会公式サイト→http://www.sumo.or.jp/

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ


花桃の蕾に教えられ

2015-04-06 19:34:00 | ノンジャンル
目の前の小学校の桜も、そろそろ散りはじめました。わが家の庭にも、花びらが舞ってきます。毎年その頃になると、庭の花桃が咲き始めます。鮮やかなその色は、そこだけパッ!と灯りが灯ったようで…。

            

本日下の方の枝を切って、お花好きな方に差し上げました。その時、ポロリと落ちてしまった3つの蕾。可哀そうなので、お雛さま柄のお茶碗にそっと浮かべておいたら、午後にはこんなに開いていました。植物の力は、スゴイですね。私たちも、こうやって力を尽くして生きていかなければいけないと、小さな蕾が教えてくれました。

もうすぐ祖母の家の庭に、御衣黄というめずらしい黄緑の花の桜が咲くはずです。

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ