会場内のステージでは、セミナーも開催されています。にゃんこが気になったのは、山本嘉人氏による「どうする相続!? どうなる不動産!?」。ひとりっ子は、相続から逃げられないのよね(--; エキサイティング過ぎる知らない話がわんさか出てきて、聴き終わった後にちとブルーになるネコ1匹。でも、介護とか看取り、相続問題から目をそむけてばかりではいけないと実感。こういうことって、ことが起きる前から勉強しておかないと間に合わないんだよね…。

相続セミナーが終わった頃、Dr米山のブース前ではフルート&オカリナ奏者の岡村美帆さんの演奏が始まりました。優しい音色に包まれていたら、ブルーな気分もなおってきて、なんかお腹すいてきちゃったな(^^ゞ

東京国際フォーラム内の「レバンテ」で、ステーキランチなどを…。昼間から、ビールで盛り上がっている人々多し。窓の外の緑が清々しくて、本を読みながらついつい長居になっちゃって…。

買ったばかりのDr米山の最新刊「そろそろ親のこと…」を一気読みした後は、会場に戻ってまたステージのセミナーを聴くのです。今度は、Dr米山による「親の脳をいつまでも若く保つ、新しい親子の関係」。年間相当数の講演をしているDr米山、さすがにお話が上手い!セミナー会場には瞬く間に人が集まってきて、多数の立ち見も出るほどの大盛況に。

若い頃からお母さまの介護の経験があり、先日最愛のお父さまを看取ったDr米山のお話は、とてもリアリィです。親が元気なら、自分も幸せに生きられる。その幸せな時間を少しでも長くするために、今子供は何をすればいいか?親を元気にしておくには、子供側の努力が必要である。…という話を聞いて、今からできることをしていかなければ!と強く思ったのです。子供の頃を思い起こせば、遊園地や動物園に連れていってもらった思い出がいっぱい。親がくれた楽しい時間を、今度は子供側が親に提供して、幸せな時を共有することがお互いの幸せに繋がる。そんなことに気付かせてくれた、Dr米山の講演でした。

最後は、美人オカリナ奏者の岡村美帆さんによる「ポニョのテーマ」や「涙そうそう」の演奏で〆に。Dr米山&岡村さん、ステキな時間をありがとうございました(*^^*)講演が聴けなかった方は、ぜひDr米山の最新刊「そろそろ親のこと…」を読んでみて下さい。高齢になった親に接する時の、いろいろなヒントやアイディアが詰まっています。そして、この「オヤノコトエキスポ」は明日7月5日もやっています。Dr米山も10時~17時までブースに詰めているそうなので、ぜひ本を買いがてら会いに行かれてはいかがでしょ?一見コワモテではありますが実際は気さくな先生なので、気軽にお話もして下さるはずです。(おしまい)
オヤノコトエキスポ→http://www.oyanokoto.net/expo/
米山公啓HP→http://yoneyone.com/
Dr米山ブログ→http://blog.goo.ne.jp/yoneyonehiro/
「そろそろ親のこと…」米山公啓 著→http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/bunko/detail.rb?o_id=3402&bk=2009-07&genre=
岡村美帆さんHP→http://www.miho-fl.com/index.html
脳がいきいき抒情歌→http://shop.mu-mo.net/mitem/HP-276?jsiteid=avexclub




相続セミナーが終わった頃、Dr米山のブース前ではフルート&オカリナ奏者の岡村美帆さんの演奏が始まりました。優しい音色に包まれていたら、ブルーな気分もなおってきて、なんかお腹すいてきちゃったな(^^ゞ

東京国際フォーラム内の「レバンテ」で、ステーキランチなどを…。昼間から、ビールで盛り上がっている人々多し。窓の外の緑が清々しくて、本を読みながらついつい長居になっちゃって…。


買ったばかりのDr米山の最新刊「そろそろ親のこと…」を一気読みした後は、会場に戻ってまたステージのセミナーを聴くのです。今度は、Dr米山による「親の脳をいつまでも若く保つ、新しい親子の関係」。年間相当数の講演をしているDr米山、さすがにお話が上手い!セミナー会場には瞬く間に人が集まってきて、多数の立ち見も出るほどの大盛況に。


若い頃からお母さまの介護の経験があり、先日最愛のお父さまを看取ったDr米山のお話は、とてもリアリィです。親が元気なら、自分も幸せに生きられる。その幸せな時間を少しでも長くするために、今子供は何をすればいいか?親を元気にしておくには、子供側の努力が必要である。…という話を聞いて、今からできることをしていかなければ!と強く思ったのです。子供の頃を思い起こせば、遊園地や動物園に連れていってもらった思い出がいっぱい。親がくれた楽しい時間を、今度は子供側が親に提供して、幸せな時を共有することがお互いの幸せに繋がる。そんなことに気付かせてくれた、Dr米山の講演でした。


最後は、美人オカリナ奏者の岡村美帆さんによる「ポニョのテーマ」や「涙そうそう」の演奏で〆に。Dr米山&岡村さん、ステキな時間をありがとうございました(*^^*)講演が聴けなかった方は、ぜひDr米山の最新刊「そろそろ親のこと…」を読んでみて下さい。高齢になった親に接する時の、いろいろなヒントやアイディアが詰まっています。そして、この「オヤノコトエキスポ」は明日7月5日もやっています。Dr米山も10時~17時までブースに詰めているそうなので、ぜひ本を買いがてら会いに行かれてはいかがでしょ?一見コワモテではありますが実際は気さくな先生なので、気軽にお話もして下さるはずです。(おしまい)
オヤノコトエキスポ→http://www.oyanokoto.net/expo/
米山公啓HP→http://yoneyone.com/
Dr米山ブログ→http://blog.goo.ne.jp/yoneyonehiro/
「そろそろ親のこと…」米山公啓 著→http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/bunko/detail.rb?o_id=3402&bk=2009-07&genre=
岡村美帆さんHP→http://www.miho-fl.com/index.html
脳がいきいき抒情歌→http://shop.mu-mo.net/mitem/HP-276?jsiteid=avexclub

