8月15日は献燈会へ 2012-08-14 23:21:00 | 神社・お寺の話 上尾不動・遍照院の境内で、明日8月15日の18時から「盂蘭盆会の献燈会」がおこなわれます。どなたでもご自由に、幻想的な風景をご覧いただけます。夏の宵、美しい灯を見つめつつ、ご先祖様に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 上尾不動・遍照院→http://www.ageo-nuguifudoson.or.jp/
今日は大宮夏まつり! 2012-08-02 09:34:00 | 神社・お寺の話 今年も大宮夏まつりがやってきました。藤間芳子連は、本日17時からの民謡輪踊りに参戦します! 押し出し強めのハデな衣装…ポリなのでマジ暑いのだ(××)でも、余裕の顔が大事?! 武蔵一の宮・大宮氷川神社の大祭らしく各町内のお神輿も山車もとっても立派! 日が暮れると、阿波踊り連も流します。パフォーマンスも素晴らしいのよ(^^v 最後は木遣で〆。大宮駅東口は、ひとひとひと!いろいろ手配をしてお休みを代わってくれた職場の同僚の皆さま、ありがとう。猛暑日だけど、午前中に体力温存して、夕方から全力で頑張ります(^^;;; 終わったらお寿司屋さんでグビッ!なんだけどね、そこまで無事たどり着けるのか私…。(画像は昨年の様子です) 大宮夏まつり2012→ http://www.stib.jp/event/data/omiya-natsu-nakasendo.html
上尾夏まつり☆2012 2012-07-15 21:54:00 | 神社・お寺の話 上尾夏まつりは神輿まつり。まつりの最後、駅前のロータリーにすべての神輿が終結します。〆の後は、中山道を各町内に向かって練って行きます。ん~、壮観!!! わが町内の半被。背中には「愛」の一文字(^^v やっぱり、自分のところの神輿が一番ステキに見えるのよね~。また来年も、勇壮な光景が見られますように♪ 上尾夏まつり・昨年の神輿渡御の様子(YouTubeより)→ http://www.youtube.com/watch?v=8EOYLSObYLI
6/30は夏越の大祓 2012-06-30 08:41:00 | 神社・お寺の話 早いもので、今日で今年も半分終わり。各地の多くの神社さんでは『夏越の大祓』がおこなわれます。半年間の罪穢れを流し、後半の半年を無事に過ごせるように願いつつ、大きな茅の輪をくぐります。お近くの神社さんでも、おこなっているかもしれません。明日からまた、心新たにスタートできるように、参加してみてはいかがでしょうか(*^^*)大祓についての詳細は、神社本庁のHPのコラムに掲載されていますので、ご覧になってみて下さい。 *神社本庁HP→http://www.jinjahoncho.or.jp/index.html 但し、にゃんこの大好きな川越氷川神社さんの夏越の大祓は、来月7月31日におこなわれます。この日はにゃんこの誕生日なので、ほぼ毎年お邪魔しています。 *川越氷川神社の夏越の大祓(7月31日におこなわれます)→ http://www.hikawa.or.jp/jinja/gyouji/smr02_2.html 以前お邪魔した時の様子→ http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20080807/archive
お寺さんで学ぶ 2012-06-18 19:49:00 | 神社・お寺の話 土曜の朝、久~しぶりにご近所のお寺の読誦会に参加してきました。境内には、この時期ならではのお花が咲いています。 この日は雨。菖蒲がいきいきとしています。まさに日本の色。いいですね~ 紫陽花には、雨が似合います。このグラデーション、にゃんこが一番好きな色… しばらくぶりにうかがったら、いろんなお教室が始まっていました。池坊の華道(隔週土曜日)、表千家の茶道(隔週金曜日)。秋には、京都の先生を迎えての香道も予定されているそうです。お寺で学ぶって、いいかも…。しかも、講師は一流どころ。日本文化にふれてみたい方は、上尾不動尊・遍照院さんまでお問い合わせ下さい 上尾不動尊・遍照院HP(教化活動のページをご覧下さい) →http://www.ageo-nuguifudoson.or.jp/index.html