電車予報(車両運用の話)-11

《前回の続きです》

~運転再開~

どれくらい止まっていたかにもよりますが、たいていの場合はそのまま走らせていたのではダイヤは元に戻りません。それどころか一部の電車に利用者が殺到してしまいさらに遅れが増してしまいます。そういう状況のことを「増延(ぞうえん)」と呼んでいます。空白の時間を埋めるべく、列車の運行にあれこれ手を加えて早期復旧を目指します。「運転整理」などと呼んでいます。
こんな時によく見かける手法を紹介しますと、
「青梅線との直通運転の取りやめ」(「分離運転」という)
があります。これは、中央線の遅れを青梅線に持ち込まないで影響範囲を最小限に抑えるための措置と思われます。具体的には下りの青梅線直通の電車をすべて立川で折り返してしまうというものです。平常時でも立川駅で電車を観察していると、東京からの青梅行きが来るタイミングと、青梅線からの東京行きが来るタイミングがほぼ一致していて、それぞれが立川で折り返しても成り立つようなダイヤになっていることが良く分かります。ですから、青梅線のダイヤは平常のままで、中央線のダイヤが復旧したところで乗り入れを再開すればスムーズに復旧が計れるという整理です。
次に「折り返し変更」を紹介します。
これは文字通り折り返す電車を予定の運用から別の運用に変更するというものです。終着駅等で折り返す際に、ちょうどその時刻に発車する別の運用に列車番号を変更してしまえば、その電車については正常ダイヤとすることができます。遅れが大きい場合には予定していた終着駅まで行かず途中駅で前途運休して折り返す場合もあります。上りの新宿行や下りの特別快速豊田行など、普段見られない行き先の電車はこれをやっているということです。
しかし、いろいろやりくりしてもどうにもならない場合は、運休(「ウヤ」と略して呼ぶ場合があります)となります。これはお客さんに一番影響が大きいので最後の手段です。車両のやりくりがつかない場合と、乗務員のやりくりがつかない場合があります。

輸送混乱時にもっとも気になるのが以前紹介した限定運用です。折り返し変更する時に、例えば分割が必要な電車に分割できない編成(「貫通編成」と呼ぶ)が充当されてしまった場合はどうなるのでしょうか。そうならないように事前に調整はしているのですが、やはり年に何回かはどうしようもない場合があり、貫通編成の河口湖行等の走行シーンを見かけます。10両編成では入れない区間がありますので、お客さんには乗り換えてもらうことになりますが通例では途中の駅で編成を交換(「車両交換」「車交(しゃこう)」と呼ぶ)して運転します。車両故障などの場合にも同様の対応が見られます。仮に豊田でお客さんを下ろして車交する場合でも、行き先は正規の行き先を表示するようにしているので、緑色のナンバープレートを下げた編成の河口湖行なども走っていることが時々あります。

本題に戻りますが、ダイヤも運用もガタガタになってしまっても、何分位遅れたか知ることができれば、その後の運用状況についても予測することができる場合もあります。さらに、数本の電車についてどのような整理がなされたかサンプルがあれば更に確度の高い予測も可能となります。

しかしながら、趣味的には興味深い現象ですが、現場の方々にとっては食事も採れず、風呂にも入れず、寝ることもできないという状況だと思われますので、なるべくこういうことの無いことを祈っています。

ざっと思いつく事柄について紹介させていただきました。また何か思い出したら補足版で記事を追加しますが、ひとまず電車予報の話はこれで終わらせていただきます。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 電車予報(車... ブログの日記 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (yellow_8mitsu)
2005-02-07 15:24:31
はじめまして たいへん詳しく勉強になりました。いちおう自分は現場のものです、中央線です、バイトですけど・・・

遅れることが日常の中央線ですが、あれでもダイヤには余裕をもって組んであるみたいです。時間調整する余裕のあるのを、学生がひいてる、この時期に実感します。しかし、ホームにいてATOSに[通知]と表示されると現場では嫌な予感がしてくるわけで、すぐに信号さんから“それなりの”連絡がきます。個人的には、平日の朝とかに乱れると本数は多いんでずるずる遅れていきはしないんですが、昼間や休日は元の本数が多くないので当該付近の列車が極端に混んでしまい、ダイヤを戻しにくいかなという印象があります。

H運用に貫通車が入っていてもホームで働いてるぶんにはあまり関係ないですが、趣味的にはおもしろく、ダイヤが乱れて案内に疲れてる身体を癒してくれます・・・

まだまだ知らないことが多いので、これからも楽しみにしています。
 
 
 
コメントありがとうございます (ONDA201)
2005-02-07 21:45:55
yellow_8mitsuさま、はじめまして



当ブログ2人目のコメント、しかも本題に関するものはこれがはじめてですので、とってもうれしいです。しかも、現場の現役関係者とは最高です。これからも何かありましたら書き込みよろしくお願いします。

あとでそちらにもおじゃまします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。