goo blog サービス終了のお知らせ 

チッチの里親

猫のコタロウ、ワンコのマロちゃん。
時々我が家の色々です。
拙いブログですが、よろしく。。。

畳、一畳だけで~~?

2019年01月18日 | 家族

毎日、快晴のお天気が続いてますね~~。

なので、庭も室内もカラッカラです。

昨日は庭の植物にお水をあげました。

いったい、いつになったら雨が降るのでしょうか?

大雪で大変な毎日を過ごされてる皆様には申し訳ありませんが、雨が恋しい・・・です。

 

先日(16日)は 夫の病院デーでした。

午後からの予約が入ってて、この日はCT検査と採血だけでした。

次回の21日は検査結果がでるかと思います。

 

 毎日、退屈にしてるマロ。

おやつを食べてる私を、こんな顔をして見つめてます。

食べる事しか楽しみが無いかも~~。

 

 昨日は友達から立派な大根を数本頂きました。

ありがたや~、ありがたや~~、です。

西風も丁度よく吹いてるので、美味しい切り干し大根の下準備中で~す。

(市販の切り干し大根より、だいぶ太目に切ってます)

水分が抜けて乾燥した大根は小分けにして冷凍保存にする事で色も変わることなく

いつまでも美味しく頂けます。

 

今日のマロ・・・

 おかあさ~ん、ここはポカポカだね~~。

 気持ちが良くて眠くなってしまったみたいですね~~。

ゆっくりおやすみ~~。

 

 

そして、久々にコタさんが出てきてました~~~。

 捨てようと思った白菜の葉をガジガジしてます。

本当に野菜が好きなコタさんです。

 

まだまだ寒い日が続いてるので、一日のほとんどは引きこもりのコタさん。

このコタさんが部屋から出てくる事が多くなると”春”を感じるのですが。

それまで、もう少しの辛抱、辛抱~~~~、ですよねっ!

 

さてさて、今朝も孫を幼稚園へ送って来ました。

もちろんお迎えも私です。

若いママさんたちの中にバァバァは、私一人だけですよ~~。

それでも、孫は嫌がる事なく私を指名をしてくれるのは嬉しいですね。

初めは夫が指名されてたのに、今は指名される事はなくなったの・・・

どうしてかしらね~~~っ!(笑)

 

その夫は、まだ正月休みが続いてま~~す(;^_^A

一日中、コタツに入ってテレビを見てるだけ。

食事とお手洗いに行く時だけコタツから出ます。

 

我が家の夫は、畳が一畳あれば生活が出来るかも~~~(笑)

 

 私には、とても、とても、真似の出来る事ではないので、尊敬してま~す。

 

 

 

 

 

 

 


今年も仲良くして下さいね~~。

2019年01月10日 | 家族

 

今年も宜しくね~~。

わたくし やっと?少し自分の時間が持てましたので・・・

 

その前に恥ずかしながら訂正しなければいけない事があります。

12月に生まれた孫の名前が つき野 って事でしたが、

なぜか私の勘違いだったみたい(;´・ω・)

実際は つき乃 でした~~!

これが女の子らしいですよね~~(笑)

たしか、「つきの の の は野原の野?」って聞いたはずだったけどね・・・

どこで間違えてしまったのかしらね~~っ!

 

 そんな事もありましたが、生まれて一ヶ月も順調に過ぎました。

 

そして、こちらでの 沐浴も今日が最後になりました、そして今日は一ヶ月検診へ行ってます

 

 

さて、さて、今年のお正月は次男が31日~3日までゆっくりして行きました。

長男はお正月はお仕事だったので、その前に2泊です。

孫達はそれぞれ、息子と一緒にお風呂に入ったり一緒に寝たりして・・・

日頃、独身の息子達も嬉しいやら少し鬱陶しいやら?だったかも~?

 

そんな賑やかに過ごしたお正月、いつもより疲れてしまいました。

やはり年齢的な事もあるのでしょうか?

 

 マロも疲れたね~。

皆が集まった時はゲージの中で、ずーっと良い子にしてくれるマロです。

それが、私には可哀想に思えてね~~。

今では、つき乃が沐浴にくる時間帯に一人でゲージに入ってますよ~~。

私も驚くほどです。

 

 

 お休みには かるた で楽しんだり、

 

 将棋を楽しんだり

夜には、ユキムラにお笑いのコンビを指名されたのよ~~💦

ばぁばぁ、つっこみがいい?それともボケがいい~?

な~んて言われて大慌ての私でしたよ~~。

え~ぇ、出来ないけど~っと言うと教えるから大丈夫!って言われて

その後は襖を閉めて、お笑いのネタを孫に教えてもらって。

それでも、肝心のネタを途中で忘れてしまい大笑いでした~~

 

そんな孫たちは、冬休みも終わり、やっと昨日から給食が始まりました~~~。

でも、幼稚園の送迎があります、初めはジィジィを指名してたのに、

最近になって私を指名する様になったので・・・

お願いされる間は頑張りま~~~~す。

 

あらら~っ、まとまりの無い記事になってしまいましたが、

皆様、今年もここで仲良くして下さいね~~~~。

 

 

 

 

 


我が家にサンタさんは来てくれる?

2018年12月24日 | 家族

こんばんは~~。

今年もあと少しとなりましたね。

平成最後の今年は各地で災害が多かった一年でしたね。

 

皆様はどんな一年だったでしょうか?

我が家の今年の出来事は、3人目の孫の誕生だったでしょうか。

その他は特に変わった出来事はなくお陰様で穏やかに過ごせたかと思います。

 

でも、出かける事がめっきり減ってしまい残念です。

夫と一緒に出かけるのは病院通いだけ?(笑)になってしまいました。

私が一人で出かけるのは買い物だけ・・・それが唯一のストレス発散でもあります。

 

でも、家には大好きなコタさん、マロちゃんが居てくれるから

それだけで 良いの、良いの、良いのよね~~


 

今日はクリスマスイブですね。

みなさんはどんなイブを過ごされてるのかしら~?

明日12月25日はクリスマス~~~。

そして、夫の誕生日でもあります。

そんな我が家にサンタさんは来てくれるでしょうか~~~?

 

 

先日(22日)はマロのトリミングの日でした。

かわいい~~

お正月前にキレイキレイになって良かったね~~~。

1月にはマロも10歳になるものねっっっ!

 

 

最近の私、孫達が冬休みになったのでなんとなく気持ちだけが忙しい様な・・・

皆様のブログも読み逃げばかりですみません。

少しづつでも皆様の所へお邪魔出来る様に頑張りますね~~。

 

 

今年も拙い私のブログへ訪問をありがとうございました。

来る年も仲良くして下さいね。

 

皆様、良いお正月を迎えて下さ~~~~い。

 

 

 

 

 

 

 


マロが寂しそうに見えて・・・

2018年12月13日 | 家族

先日は孫の誕生にお祝いのメッセージをありがとうございました。

お陰様で10日には母子共に退院する事ができました。

二人の孫達もママと夜を過ごせてうれしそう・・・

だったけれど、お兄ちゃんはママが退院した夜だけ一緒に過ごし、

昨日からは、学校から帰ってくると宿題を持って私の家へ・・・

夕ご飯やお風呂もこちらで済ませ、またまたジィジィと二階の部屋にお泊りでした。

「ママが大変だから、今夜もジィジィと・・・」だそうです。

そう孫に言われたら断るわけにはいきませんよね~~

嬉しい悲鳴です(笑)

マロは夜も一人で数日は我慢してたのに、またまた我慢の日が続く・・・です(笑)

 

退院した翌日から私の家で沐浴が始まってます。

上の孫達も夫が手伝ってくれましたので、今回も沐浴担当は夫です。

5年ぶりの小さな赤ちゃんに少しだけ戸惑うジィジィですが、2日目の今日は

慣れた手つきで入れられました。

幼稚園の送迎もジィジィの担当ですから、助かってま~す。

そして

 

命名 つき野 だそうです。

 

それがね~、つき野ちゃんを初めて家に連れて来てジィジィが抱っこしてたら

マロがとっても寂しそうだったの~~

 

ね~ぇ、そう見えるでしょ~~う?

私の気のせいかしら?

なんだかマロがとってもいじらしく思えた一瞬でした~~。

マロにもわかるのよねっっっ!

コタさん夜になって部屋から出て来て

早く部屋に来て~~。

私を誘ってます。

あちらを立てればこちらが立たず?

でしょうかね~~!

マロとコタさんには、もう少し我慢してもらいましょう。

 

 

寒くなりましたね~。

久ぶりに歩いた散歩は風が冷たくとても寒く感じました~(;´・ω・)

皆様、風邪など引かない様に気を付けて過ごして下さいね、私も頑張りま~す。

 

 


家族が増えました~~。

2018年12月08日 | 家族

おはようございます。

今朝の散歩はお天気が良く遠くの日光連山や秩父の山々が見えてそれは、とても綺麗でした~~。

まだ、山には雪が見えてなかったのですが、これからかしら?

だけど、空気はヒンヤリだったのでほっぺや手が冷たく感じました。

 

 

それから、我が家では昨日、3人目の孫が無事に誕生しました~~

もちろん母子ともに健康にです。

 パパにそっくり~~、と看護師さんに言われたらしいです。

三人目にして待望の女の子でした。

もちろん、上の二人の孫達も喜んでます。

一番、喜んでるのはじぃじぃかしら~~?

私の時に、3人目は女の子を・・・と期待した夫でした。

でも期待に応えられなく息子3人を産んだ私です・・・・・(笑)

こればかりは期待されてもね~ぇ!

だったら自分で産んでみて・・・と言いたかった

 

まぁ、昔の話ですけどねっっっ!

お兄ちゃんになった二人の孫は私の所で泊まったり、パパと一緒に過ごしたりしてます。

少しの間、私も忙しくなりそうです。

 

 

昨日はありがとう!

産後もしばらく子供達の事でお願いする事がたくさんあると思うので

宜しくお願いします

出産を終えて少し落ち着いた時間にママからラインがありました。

 

今回は3人目という事で産後は自分たちで頑張ってみるらしいのです。

私と夫は静かに見守ることにしました。

 

家の中へも土足でズカズカ入ることはしない様にこれまでも気を付けて来てます。

そこが娘とお嫁さんの違いかもしれませんね。

 

でも、お願いされた事などには気持ちよくお手伝いを・・・と考えてます。

 

平成最後の年に誕生した孫です。

二人の元気なお兄ちゃん達の様に健やかに育ってね~~。

 

 


元気な孫達と頑張ってくれた夫と・・・

2018年11月13日 | 家族

雨が降ってるわけでもないのに、外は暗いですね~~💦

今日は、どんよりとした一日なのかしら?

 

玄関前を

 小さな秋を見つけたので飾ってみました。

 

 先日の日曜日にはお天気が良かったので孫達を連れて未来館へ・・・

でもその前に、とげぬき地蔵様でお参りでした。

 12月に生まれる赤ちゃんが無事で元気に生まれます様に・・・・・

 

それから、未来館へ向かいました。

プラネタリウムの始まる時間まではお菓子釣りや遊具で遊びました。

午前 11時からは どらえもん「宇宙ふしぎ大探検」

午後1時30分~は「盗まれた月」

15時30分~は 「 銀河鉄道 」

私達は「盗まれた月」を見たのですが、その後の銀河鉄道の方が良かったみたい。

またの機会に・・・ですね。

 

プラネタリウムを楽しんだ後は外で~~~~。

 

 ここで遊ぶ孫達の楽しそうな声が響いて私達も嬉しかった~。

男の子は本当に疲れを知らないわね~~💦

 

ここで、出会った5歳の女の子と仲良くなって、

それはそれは笑顔が溢れる我が家の孫達でした。

その女の子に、お兄ちゃんがお手本を見せてくれたり、よく面倒を見てました。

 小さくても可愛い女の子には優しいわねっっっ!(笑)

 

 坂の途中でこんな事もあったりだけど、とっても楽しそう。

二人とも、汗びっしょりになるくらい元気に遊びました。

男の子はこれくらい元気じゃないとね~~。

 時々、ケンカもするけど兄弟がいるから出来る事だもの良い事ですよね。

こうして、 思いっきり外で遊ぶ事も大事かと思ってます。

 

 

そして、先日 夫が庭の断捨離を頑張ってましたよねっ!

灯油をかけて枯れるまで待つつもり?だったけど待てなかったみたい。

こんなに、大きな根っこを掘り起こしたわよ~。

2~3日、コツコツと根をノコギリやスコップで切り落としてました。

そして、抜けました~~~。

お父さ~ん、すご~~い

良く頑張ったでしょう?

 お疲れ様で~~~~す・・・よねっ!

やっぱり、スッキリして気持ちが良いわ~~

土は元に戻したたけど、少しへこんでるので新しい土を買ってこなければです。

もう、木は植えなわい~~(笑)

 

 

それから、それから、今日は私のブログ開設記念日?

4,444日になりました~~~。

 拙いブログですが長く続けてられたのも皆様のお陰です。

ありがとうございました。

相変わらず、まとまりの無い記事になってしまいましたが、これからも仲良くして下さいね。

 


孫の成長記録。

2018年10月21日 | 家族

今日は秋晴れで気持ちが良いですよ~~。

庭のコキアが綺麗に色付きはじめました~~。

 

そろそろコタツの出番が近づいてるのでコタツ布団などを干して準備はOKです。

先日は実家の兄のご心配を頂いてありがとうございました。

一時は 食が少しだけ出たらしい と言う報告をもらい安心したのですが

その時だけだったらしく、しばらくの間は様子を見ることにしました。

 

 

先日は(金曜日19日)5歳の孫の七五三のお参りでした。

そして夜にはお食事会でした。

(学校と幼稚園が振替休日だったので)

鷲宮神社で祈願をして頂きました。

 

 

祈願の際に巫女さんが パパ・ママ・そして当人の名前を読み上げたのですが

お兄ちゃんの名前が読み上げられないことにお兄ちゃんはガッカリ?(笑)

仕方がないよねっ、弟の七五三なのだから。

 

そして、駐車場まで戻るとき

履きなれない草履だったのでジィジィにおんぶしてもらってま~す。

もうじきお兄ちゃんになる孫達ですが、これからも健やかに育ってほしいですね。

 

そして、夜にはお食事会でした。

お店は家からも近い「ダイニング喜八楽」息子が予約を入れてありました。

でも~、お店の写真を忘れてしまったわ~~💦

私も夫もノンアルコール

本当は美味しく生ビールを飲みたかったわ~~。

でも、私が車の運転だったこともあってねっっっ!(残念)

 

自分で食べたいものを頼んでね~~、だったので

もちろん、私は好きな物だけになりました。

小さいときから良く食べてた大好物の ホヤ~~。

 

勇気を出して 生牡蠣も~~~。

お刺身の盛り合わせ~~~。

このほかにシイタケの天ぷらも食べたけど画像が無し~~?(笑)

ご飯は孫が半分残した ねぎとろ丼 で十分でした。

(夫や皆が食べてるのは写してません)

私とあちらのお母さんはほとんど好き嫌いが無く好みが同じです。

両家の顔合わせの時もここのお店でした。

そして、お互いに生牡蠣を美味しく食べたっけ・・・

でも、でも、その夜に私だけが激しい腹痛に襲われてしまったの~~~💦

別に体調が優れなかった訳ではなかったのに不思議でした。

 

あれからは怖くて生牡蠣を食べる事が出来なかった

 

でも、今回は勇気を出して リベンジ、リベンジ、リベンジ    

 

そして、今回はその甲斐あってかどうかはわからないけど

腹痛も起こらず大丈夫でした~~~

 

これで、今年から生牡蠣を食べられると思うと嬉しくて

あ~~ぁ、良かったわ~~~~。

 

 


故郷を懐かしんで利根川へ。

2018年10月08日 | 家族

今日は体育の日で休日。

なのに、生憎の空模様となってます。

 昨日の日曜日はと~っても暑かったですよね~。

そんな日曜日、孫達がいつもより早い時間に遊びにきました。

 前の晩も私の家で夕ご飯を食べたのですが、まさか翌日に早くから来るとは想定外だった?

 

お昼を食べてから、お天気が良いからどこかに行こうか~?

ってことで孫達と近場に出かけて来ました 

ここは利根川

 北上川を眺めながら育った私は、この景色がたまらなく好きです。

すでに両親も他界し、夫の事もありでなかなか故郷へ帰省することが難しくなってます。

 

でも、この場所へくると故郷へ帰った様な気持ちになるから不思議ですね~。

 本当は、もっと、もっと、ずーっと眺めていたい気持ちだったかも。

でも、ひとりではないので無理でしたよねっ!

 孫にも「利根川だよ~っ」と教えたり私の故郷の「北上川」の事を話たり・・・

私は私でこの大自然に包まれて気持ち良かった~~。


そして、未来館で遊んで来ました。

 今回はプラネタリウムは見ませんでしたが、館内の色んな遊びで楽しんだ孫達でした。

 

 お菓子を沢山釣った後は利根川を眺めながらパクパク食べてます。

 小学2年生の孫と5歳の幼稚園の孫とそれは、それは仲良く遊んだり、ケンカをしたり・・・忙しい(笑)

私の息子達もそうだったよ~~、と思い出しながらママと笑ってしまいます。

でも、少しだけ違うのは、子供にはずいぶんその都度厳しい母親だった・・・

それが、孫となるとどうでしょ~~う?

「気持ちに余裕が出来た」と言えば綺麗ごとに聞こえますが殆ど叱ることが無くて~。

まぁ、よほどの危険な行動には注意はしますが穏やかな口調です。

 

それに、自分の子供の残り物でさえも私は自分の口に入れられなかったのです。

それが、孫の残り物になると平気だから

変われば変わるものだと我ながら可笑しくて、不思議?ですよ~~(笑)

 

まぁ、皆さんもお孫さんには同じかと思いますがねっっっ!

 

 

そんな私の所へ登米市の友達から新米が今年も届きました~

私は農家の友達から毎月お米を買ってるのですが「宮城の新米のひとめぼれ」はまた違う美味しさです。

 

あ~ぁ、押し麦入りのご飯は飽きてしまってま~~す。

夫の身体も順調だし そろそろ 白米だけで食べたいわね~~。

 


季節の贈り物は嬉しいですね~。

2018年09月09日 | 家族

9月に入っても日中はまだまだ暑い日が続いてる関東地方です。

こんな季節の変わり目、皆様体調など崩されてませんか?

 

先日は近所の方から

カボチャを頂きました。

煮物にしたり天ぷらにしたり、カボチャサラダやスープにしていただこうかと考えてます。

ありがたや、ありがたや・・・です。

 

そして、先日(6日)は

 

シャインマスカット     ピオーネ

山形に住む息子からブドウが届きました。

今年は山形県でも夏の猛暑で粒も小さめ?らしいですね。

でも、こちらのスーパーの店頭に並んでるブドウより大粒です。

それに、甘くてと~っても美味しかったです、ありがと~~う。

 

それから

私が、いつも行ってたブドウ園の美味しいブドウ、今年は食べられませんでした。

「紅伊豆」や「藤みのり」も美味しいけど、それより「シャインマスカット」が食べたくて、我慢してまってたのにがっかりです。

原因は今年の酷暑だったとブドウ園のご主人が話されてました・・・やっぱりですね。

残念(*_*;

 

 

来年は今年食べられなかった分までた~くさん食べられます様に~~(笑)

 

 

  

それから、昨日の土曜日にはお友達に

三県境へ連れて行ってー、とお願いされて

またまた三県境へ・・・夫と3人で行って来ました。

 今回は三県をまたいでタッチもして来ましたよ~~~。

 

この日は私たちより先に若い女性達4人が賑やかに楽しまれてました。

声をかけてみたら、東京から電車で来られたそうです。

ようこそ~~、私の街へ~~。

そして、三県同時のタッチに四苦八苦したりで大笑いしてましたよ~~。

若いって良いですね~~

長閑な田園風景に若い笑い声が響いて私たちも楽しかったです。

 

 

 その後も、次から次と若い男の子達やお孫さん連れの方が来られてました。

私も、いつか孫を連れて行きたい所です。

 

 

この後の帰り道にオニバスを見て行こうか~~。

 

 

 残念ながらオニバスの花は見られませんでしたが、スイレンの花が私たちを迎えてくれてました。

 

あっ、そうそう先日もアップしましたが、あの時より花の数が多く咲いてる夕顔も

スイレンには負けずに綺麗でしょーう?

 

 こうしてお友達のお陰で近場だったけれど楽しむ事が出来た土曜日の出来事でした。

 

お・し・ま・い 

 


家族との思い出。

2018年08月02日 | 家族

 

今日は8月2日

そして、 今日も相変わらずお暑い一日の始まりでございますね~~。

 

昨日は5歳の孫の七五三の写真撮影でした。

 今年の12月にはお兄ちゃんになります。

誰に似たのか、 少し照れ屋さんの孫です。

 

 笑顔もどこなく恥ずかしそうに見えてるでしょう?

 写真館のお姉さんに ポーズをとって~ と言われて、やっとこんなポーズが出来ました(笑)

この他にもかっこいい海賊の洋服を着たりして、いろんな撮影をしました。

 

それに比べてお兄ちゃんは?

 全く恥ずかしいって事をしらない・・・・・小学2年生です。

 まるで自分の七五三かの様に色々とポーズを決めては大はしゃぎの孫です。

写真館のお姉さま達もそれには大笑いでした💦

それにしても、孫の成長は早いものですね。

まずは健康に育って欲しいと願ってます。

 

それから、昨日の夜は東京の竹芝桟橋から船に乗って夫は新島へ帰省中です。

そんな夕べ、私はマロと寝ようか、それともいつもの様にコタさんと寝ようか迷いました。

夫が居ないマロが可哀想だったので、マロと寝ることに決めたのです。

なのに、コタさんも寂しかったみたいで、何度も、何度も、私とマロの枕元へ近寄って小さくニャ~ン。

そんなコタさんに、マロは気が付いて何度も何度も追いかけてコタさんを追い出す

そして、猛ダッシュで逃げるコタさんでした

そんな繰り返しが数回続いたので、朝方にはコタさんといつもの部屋で寝てあげました~~。

 

みんな、寂しいかったのね~。

さて、今夜はどうしたら良いかしら~~?(笑)