goo blog サービス終了のお知らせ 

チッチの里親

猫のコタロウ、ワンコのマロちゃん。
時々我が家の色々です。
拙いブログですが、よろしく。。。

一回目のワクチン接種を受けました・・・

2021年06月19日 | 家族

おはようございます。

今日は昨日の晴れのお天気が嘘の様に、朝から雨がシトシト降ってます。

そして、庭へ出ると、賑やかにカエルの合掌が聞こえてます。

今日は、一日雨が降ったりやんだり・・・だそうです。

 

そんな庭に、咲いてる花と言えば

黄色い百合の花・・・

それと、こちらの百合の花はこれからですけど

どんな百合の花だったかしら?忘れたわ~~(;^ω^)

そして

キスゲの花も咲き始めました~~。

ビタミンカラーの花って良いですね~~

元気のお裾分けですね。

    

最近のマロちゃん、ちょっとでもゴロ~~ンすると

お世話好きのつき乃に、「マロちゃん、掛けてあげるね」

この様にお世話をされてます。

マロは少々迷惑そうですけど~~~(笑)

でもねっ!

そんなお世話が鬱陶しく感じる時のマロは

トコトコとゲージの中へ入って避難してま~す。

やっぱりマロも年なのよね~~。

孫と遊ぶのが疲れる年齢になったと思う事が多くなって来てます。

私たち夫婦、コタさん、そしてマロちゃん、みんなが高齢者~~。

  

その私と夫、一回目コロナのワクチン接種を受けて来ました。

私は 17日

夫は、18日

私の場合は皆さんと同じ様に、腕の痛みが昨日まで・・・

今日は、ずいぶん痛みも感じなくなり、腕も上まで上がるようになりました。

 

昨日、受けた夫は夜になってから下痢が3回ほど・・・
その下痢もワクチンの副作用なのかしら?

それに、腕の痛みもあるらしいけど、あまり騒がずです(笑)

夫の場合は副作用の事が気になってたけど、

この程度で済みそうで良かったです。

次回の予約ですが

私は 7月8日

夫は 7月12日

です。

 

近所の先輩方や友達で2度目のワクチン接種後

熱の出た方も居ますので、少し心配です。

でも、頑張って受けないとね~~。

 

 

 

 

 


サプライズのプレゼントでした~。

2021年06月04日 | 家族

おはようございます。

今日は朝から本降りの雨が降ってます。

もしかして昨日の夜からだったのかしらっ?

まぁ、少しの間は晴天に恵まれたので

今回の雨は仕方がないですね。

 

この庭に 

あの苦手なが出たのが、5月25日・・・

なのに

今でも、庭へ出る度に辺りをキョロキョロしてま~す(;^ω^)

もう居ないのにねっ(笑)

 

そして、今年もタイマツソウの花が咲いてます。

やはり花が咲くと庭も明るくなって良いですよね~~。

今年は、このタイマツソウを半分に減らそうかとも考えてます。

(増やし過ぎてしまいました)

こちらの百合の花、開花してるのは一個だけ・・・

これから残りの蕾が開いたらもっと綺麗ですね~~。

真夏になる前まで、もう少し庭の花で楽しめそうで~す。

 

それから

昨日は息子(長男)から夫へ突然の贈り物が~~~~。

もしかして父の日のプレゼントかしら?

お洒落な杖ですよね~~。

うふふ、まさかの想定外でした~(笑)

まさか、息子に杖をプレゼントしてもらう事になるとはね~~

でも、夫は喜んでました~~。

私が言うのもなんですが、よく気が付く息子ですよね~~。

ありがと~~う。

その夫

来週の8日は整形外科の予約日になってます。

その時に、大腿骨頸部壊死の手術の相談をしてみると話していますが

はたしてどうなるでしょう。

いずれにせよ手術は免れないと思うので、私としては

早めの方が良いのですが、まずは本人次第ですけどね。

 

それから、それから

昨日は、夫と私に

新型コロナワクチン接種のクーポン券が届きました。

その後 ラインから申し込み、スムーズに予約がとれました。

予約が取れた病院は小児科でしたが、車でも10分くらいかしら

近くが取れて良かったです。

 

私は、6月17日

夫は、6月18日

同じ日にしないで一日だけずらしました

(副作用の事も考えて)

 

さ~~~~て、雨の今日は何をして過ごそうかしらね~~っ!

 

 

 

 

 


今年も迎えました・・・

2021年03月10日 | 家族

おはようございます。

一週間ぶりの投稿になってしまいました(;^ω^)

その間に、息子、孫、私の誕生日・・・・・を迎えてました。

そして

今年のプレゼントは、美味しい食パン~~~。

これは、美味しい、美味しい。

フッワ フッワ これまでの食パンとは大違いだったのでした~~。

ちょうど、イチゴがあったので、イチゴを3粒は挟んだのに?

パンを切る場所を考えてイチゴを並べなければ意味がなかったわね(笑)

でも、でも、

パンの端っこの耳の部分も気にならないほどの柔らかさだったわよ~。

ありがと~~う、ご馳走様でした~~。

 

そして、つき乃からも 

こんなに、食べきれないくらいのご馳走が た~くさんでした(;^ω^)

ウマ、ウマ~~~。

こうして、今年の誕生日も

ラインや電話でお友達や姪っ子 

そして兄、姉、子供達から「おめでと~う」とお祝いをしてもらえました。

でも、今年はいつもの誕生日と違って、色々と考える事もあり、

少し疲れたような・・・う~~ん、コロナ疲れかなっ?

 

 

そして、明日は 3月11日

あの東日本大震災の日から10年ですね。

テレビからの映像を見て、今でも胸が痛みドキドキです。

被災された多くの方々のこれまでのご苦労やこれからの事を思うと、

とても、切ないですね。

(ここに、書ききれない程の気持ちはあるのですが・・・)

表現が難しくて書くことが出来ません。

でも

皆様の笑顔が少しでも増えます様に・・・・・

そして ”花が咲く”の様に

 多くの皆様に 幸せの花 が咲きます様にこれからも願ってます・・・

 

明日の14時46分18秒 には

お亡くなりになられた方々への

黙とうを捧げたいと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 


信じる者は救われるかも?

2021年02月01日 | 家族

今日は2月1日

いつもの年なら、そろそろ朝の散歩も復活してるのですが

今年は、いつになったらお友達との散歩が出来るのかしら~?

緊急事態宣言が解除されるまで・・・我慢&我慢です。

 

 

昨日は鷲宮神社へ出かけて来ました。

少し早めに行って来ましたので、この時は殆ど参拝客の方は

見かけませんでしたが、お札を買って帰る頃には多くの方々とすれ違うようでした。

やっぱり早い時間帯に行って良かったかもですね~~。

 

今年は三男が本厄の年にあたります。

本人はお正月にお祓いをして頂いてました。

なので

私はお札を買うだけでした。

本殿の前

(こちらの神社でも、ジャラジャラと鳴らすものは取り除かれてました)

お賽銭を入れて2例2拍手1礼・・・

息子家族が健康であります様に。

 

 

お参りの後はおみくじを引くのも楽しみですよね~。

いろんなおみくじがあります。

 

幸せおみくじは200円その他は100円

私は、恋おみくじとは無縁だし、こどもおみくじでも無いし

やっぱり 幸せおみくじでしょう~~。

そして今年のくじびきも去年と同じく「吉」と出ました。

まぁ、まぁ、の年になるかと思います。

でもねっ、ここに

「犬のおみくじ」も欲しいわ~~。

 

おみくじを引いた後・・・

みひかりの池(光天之池)

古来よりこの池には

龍神様がお住いになられていると言い伝えられて来ました。

しかし、永い年月の間に風雨等により土砂が流れ込み

池が埋もれておりました・・・等々

なんか、こちらを読んだ後に池を眺めていたら

不思議な気持ちになってしまいました(;^ω^)

 

その時の気持ちをどの様に説明したら良いでしょうか?

ここにずーーっ、ずーっと立っていたい気持ち

そして、この池に吸い込まれそうな気持ち

心が軽くなったような

何も考えずにただぼーっと池をながめられて

「無」になりそうな・・・そんな感じでした。

 

え~~~~~っ!それって

もしかして龍神様が現れたのかしら~~~(笑)

 

そう考えると、とってもいい気分になりますよ~~。

いやいや、そう考えると・・・では無く本当に龍神様が現れたに

違いないと 思いました。

あはっはっは~~~~、私って単純でしょう?

でもね。

この時の自分の気持ちを大事に、これからの毎日を過ごすことにしまーす。

 

あれっ?私って変かしら~~(;^ω^)

今更の事では無いですけど、昔から占いとかを信じやすい私でした。

でも、嫌な事や悪い事は信じないタイプですから

ご安心をね~~~。

 

 


新年を迎えて・・・

2021年01月03日 | 家族

明けましておめでとう御座います。

今年も宜しくお願い致します。

今日は1月3日

元旦から、いつもより寒くはありますが

お天気に恵まれたお正月を迎えられました。

(画像はラインで長野県の別荘に住んでる友達からです・・・)

 

昨年の新年のあいさつには、

やはりコロナへの不安な気持ちが記事に書かれてありました。

そして一年間もの間がコロナウイルスのニュースばかりでしたよね。

 

まだまだ、感染者が増え続けています。

どうぞ皆様も、コロナに負けずに今年の一年も頑張りましょうね。

 

マロからも新年のご挨拶です。

今年も宜しくね~~~~

マロは、今月の13日にお誕生日を迎えます。

さて、何歳になるでしょう?(笑)

 

皆様は、今年の静かなお正月はをどう過ごされましたか?

我が家は、

隣の息子家族が元旦の挨拶にきて

おめでと~~う  

そして、孫たちへのお年玉・・・

その後におせちを食べていったんは解散~~~(笑)

今年は二人の息子が帰省できないので、手抜きです(;^ω^)

 

そして、再び夜には隣の息子家族と一緒に・・・でした。

 

そんなお正月でしたが、

家族全員が元気で顔を合わせる事が出来た事に嬉しく思えました。

 

それから、看護師として頑張ってる長男から

何か送るので食べて・・・とラインが入ってて

えっ、何を送ってくれるのかしら?と楽しみにしてました。

 

それが、昨日 届いたのでした。

 

美味しい、美味しい、愛媛県生まれの新カンキツー。

箱を開けて、手にした時の感触が凄かったです。

これまでに感じたことのない柔らかさに我ながら驚きでした。

まるで、テニスボール?

そ~~っと取り出したわ~~(;^ω^)

そして、食べてみると、またまた驚きの甘さに感激でした~~~。

内側の薄皮もまったく気にならなくて食べやすくてニヤニヤです。

ありがと~~う。

昨年は一度も帰省ができずに息子も寂しい一年だったかと思います。

そして、昨年は仕事の上でも大変だったかと・・・頑張って。

 

今年は、安心して家族に会える日が来ると良いですよね。

 

こんな我が家の出来事でしたが

どうぞ皆様、今年もお身体に気を付けてお過ごし下さいね。

そして、今年もお付き合いのほど宜しくお願いいたします。

 


今年の1年は疲れましたね。。。。。

2020年12月29日 | 家族

おはようございます。

今日は12月29日・・・・・

今年も残す所わずか2日になりました。

 

今年のマロ

5月に心臓の病気になり、それからは毎月の通院になってます。

先日の27日(日曜日)にはマロの病院でした。

今回は心臓のレントゲン撮影もありました。

咳止めの薬は飲んでるのですが、相変わらず咳が出てます。

そして

検査結果はやはり前回より心臓が大きくなってました。

なので、薬が1種類増えました

先生のお話によると、徐々に心臓が弱ってきてるのだそうです。

先生は、出来る事はしてあげてますので・・・でした。

次回は2週間後に検査を受けることになってます。

 

あれからのマロは、薬を飲む生活になってしまいました。

小さな身体のマロなのでとても心配なのですが

これからも様子を見ながらの生活が続くかと思います。

 

 

そして

今年の一年は

コロナのウイルスが世界中に広まり大変な一年だった様に思えてなりません。

孫の幼稚園の卒園式や新一年生の入学式はもちろんの事

今年の運動会も楽しめなかったです。

会いたい家族とも会えない寂しい一年でもありましたね。

それに

マスクがこれほど世界中でも着けられてる事になってしまった事に

驚きでした。

 

4月には緊急事態宣言も発表され子供達は学校が長いお休みに・・・

人に移さない、人から移らない・・・等々

ここに、書ききれない事がた~くさん( ゚Д゚)

そして、最近では変異種のコロナも発見されましたね。

 

近所でもコロナに関しての温度差はありますが

私はこれまで通りに、3密を守り 

不要不急の外出は控える生活を過ごすかと思います。

東京都は凄い事になってますねー💦

県内でも、多くの感染者が出てますし

市内でも、感染者が身近に感じられるまでに・・・なってきました。

 

もう少しでお正月。

息子たちは今年は帰省して来ませんが、隣の息子家族と

静かにでも、良いお正月を迎えられると良いのですが・・・

 

皆様、今年も拙い私のブログへ訪問して下さりありがとうございました。

そして、今年一年お疲れ様でした。

 

来る年も宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 


去年も、今年も、残念ですぅぅぅ( ゚Д゚)

2020年11月02日 | 家族

今日は11月2日・・・

毎月の事ですけど、月日の経つのは早いわね~。

今日は孫が来なかったので、今の時間帯・・・です。

 

特に変わった話題はないのですが、

お休みするとPCの使い方やブログを忘れてしまわない様に

で~~~す。

 

 庭へ出ても花が少なく寂しいですね~~ぇ。

ツワブキ

サフラン

このサフランは散歩の時に道端に咲いてた子・・・

それを家の子に連れて来たのですが、私の家に馴染んで

少しづつ花の数も増えてきてる事が嬉しいわね。

 

11月といえば、毎年 夫は近所の殿方達と1泊旅行が恒例でした。

こちらに住んでから旅行会に誘われたのでした。

そして、35年間は楽しんでましたー🎶

 

その夫が

旅行で家を留守にする時は私の休暇でもありました。

日ごろは、なかなかそんな自由な時間がとれない私にとって

本当に誰にも気兼ねせず、自由な時間がもてる時なのに、

去年は病気が再発した為に参加は出来なかった。

「来年こそは、来年こそは、今年のぶんも楽しもう」

そう思いながら、1年が過ぎて今年も11月になりました。

でも

今年の旅行は中止になりました。

やはりコロナの影響ですけどね~~。

テレビを見る限りでは、旅行に行かれてる方もいる様ですが

近所の皆様は、

ほとんどが高齢者でもありますから中止は当然の事よね~~(;^ω^)

う~~~ん、でも、でも、ガッカリ。

楽しみは後々に・・・でしょうか~~(笑)

また、来年の11月まで~?

でも、来年もわからないわよね(^-^;

と 夫には言えないけどため息がでま~す。

あららっ、今日は、少し愚痴ってしまいました(笑)

 

 


今年も秘密の場所で採って来たわ~。

2020年10月05日 | 家族

今日は小雨?霧雨模様?でしたけど、歩いて来ました。

傘を持っての散歩だったけど、ほとんど傘は必要なく歩けて良かった。

やっぱり、お友達とおしゃべりしながらはたのし~~い。

 

昨日、10月4日は私の父の命日だったので

実家へ電話をいれて亡き父を偲びました。

あれから、55年もの歳月が過ぎたのですが、

この間に、いろんな事があったわね、

でも、それも、これも 今は懐かしい想い出よね~。

 

 

秋と言えば、サツマイモの季節でもありますよね。

サツマイモご飯を今年も炊いてみましたよ~。

実家では食べたことがなかったけど、こちらの方に昨年教えてもらいました。

それが、とっても美味しくてやみつきになってます。

孫も大好きで、おかわりして食べてくれるから作り甲斐もあるのよね。

 

昨日も遊びに来た孫

来る時間は色々なのだけど、帰る時間は必ず夕方の6時ー!

マロとゴローンしたり

ナデナデが大好き・・・

家に帰るときには、必ずマロにもバイバイしてから帰ります。

マロ、いつもありがとうね。

 

 

それから、昨日は孫が来ないうちに

ツルウメモドキを取りに秘密の場所へ行って来ました~。

今年はたくさんのツルウメモドキが出来てて嬉しかったわよ~~。

こちらは、葉を取った後です。

同じくらいの量を友達3人へもお届けしました。

早速リースを作ったけど、まだ、実が赤くなってないから

アップは後程に・・・で~~~す。

 

友達も、秘密の場所が知りたいみたいだけど、教えませ~~ん。

だって、山へ行かなくても採れるんだもの永遠に内緒です(笑)

でもね、こうして届けてあげるから許してね~~。

 

 


敬老の日でも、いじられたけど?

2020年09月25日 | 家族

おはようございます。

今日は9月25日

お彼岸や、敬老の日も過ぎて9月の後半となりましたね。

そして、気温が低くなり肌寒くも感じられる様になりました。

夜も、肌掛けから毛布と変わり、寝苦しさからは解放されたかも・・・

庭に、黄色い彼岸花が咲いてます。

 

先日の敬老の日

 

退屈してた孫たちを連れて、ちょこっと羽生キャッセ道の駅へ・・・

ここは、小さな子供達が遊べる遊具もあります。

ところが、連休だったので、驚くほどの人、人、人~~。

隣の水族館の駐車場にも、た~くさんの車が駐車してました。

その様子を見て、慌てて人の少ない場所へ逃げてきました。

皆さん、大人も子供もマスクは着けてはいましたけどね。

池のほとりで、じーっとしてるこの子が居ました。

どうしたのかな~ぁ。

話しかけても動かず、ただ、ここにいるだけだったのよね。

きっと、この方も、静かな場所へ逃げ出してきたのかしら?

 

孫たちは、射的を楽しんだだけ・・・でした。

さ~ぁ、帰ろう、帰ろ~~~う。

 

こうして、敬老の日が終わろうとした夕方の事

孫を通じて 息子から、夜のお食事を誘われました。

この日のママは、つき乃と実家のお母さんとで那須へ出かけたとか。

帰りが渋滞にはまり遅くなるらしく、ママたちは居ないけど、どう?

夫と私は、コロナの事が気になって躊躇はしましたが、

せっかくのお誘いだったので一緒に行くことにしました。

そして

息子が行きつけの 焼き肉屋 さんへ連れて行ってもらいました。

 

今回の私は、うすーい、うすーい 焼酎の水割り。

久しぶりにアルコールを飲みました~~~~。

でも、一杯だけよっっっ!

帰りの車の運転は夫なので、夫はジンジャエール。

そして

柔らかくて美味しいお肉をごちそうになりました。

孫たちはご飯のお替りもして、パクパクたくさん食べてました。

 

ここでも相変わらず孫にいじられたけど、

それも孫からの愛情と受けとめることにしま~~す。

ありがとー!

こうして今年の敬老の日を祝ってもらいましたが、

コロナ渦がまだまだ気になりながらも出かけてしまいました。

それに、お店にはいつもと変わらないお客様だったことにも

驚きでしたけどね~(;^ω^)

 

那須へ出かけたママたちも、大変な混雑だったそうで

お目当ての買い物もできないまま、行きも帰りも渋滞にはまり

ただ、ただ、東北道を車を走らせただけ・・・だったそうです。

 

連休には各地でも人が出て賑わってる様子が見られてましたが

やはり、まだコロナが気になりますけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょっとだけ、笑わってみませんか~~?

2020年09月21日 | 家族

今日は敬老の日らしいですね。

朝、実家の義姉さんに電話をした時にその話題になりました。

でも、それまで、すっかり忘れてました(;^ω^)

お彼岸の事は忘れないのに、どうしても敬老の日は

忘れがちです、私もすでに敬老なのにね~~~ぇ。

 

さて、さて、少しブログをさぼってしまいましたが、

気候も良くなり、涼しくもなりましたのでボチボチ復活です。

 

そんな我が家

先日はテレビが故障して新しいテレビを購入しました。

テレビって買い替える度にサイズが大きくなってしまいますね(;^ω^)

以前のテレビはソニー・・・8年前に購入でした。

今回は別のメーカーにしました。

 

そして、久しぶりにスイーツを・・・

孫たちと一緒に食べました~~

美味しかった、おいしかった・・・

やはり、おいしく食べられるって嬉しいですねっっっ!

 

庭には、今年 買ったスイレンの花が咲いてくれてます。

ミニスイレン。

開花は来年かと勝手に思ってたので、嬉しい

他のスイレンと違って、本当に小さくて可愛らしいのよ~~。

それから、4年生の孫との会話ですが、

良かったら、ちょこっと笑ってくださ~~い。

 

孫  ねぇ、ねぇ、ばぁばぁ、今度生まれてきたら

どんな顔に生まれて来たい?

  私  そうね~、例えば芸能人?それとも知ってる人?

 

 孫        う~~ん、誰でもいいよ~~。

 

  私  そうね~ぇ、ママのような顔が良いかもね~~。

 ママにも同じ事を聞いてみたの~~?

この後

隣で 黙って聞いてた1年生の孫から言われた

ひとこと

「それって、ママに失礼でしょう?」

だったの~~~~。

 

私には失礼では無いけど、ママには失礼な質問だそうで~~す。

あはっはっは~~、どういう意味かしら~~~(笑)

 

子供って、純粋無垢ですね。

孫から見て、

よほど私の事を気の毒に見えてたのでしょうね~~(笑)

 

確かに、目鼻立ちの良い女性に生まれたかったとは思いますが

こればかりは、思うようにならないですからね~~。