3月21日(土)
当日の行程:(近鉄・富田林駅…金剛バス千早線・富田林駅前~金剛登山口) → 【金剛山】 → 【葛城山】
金剛山から葛城山へ。
水越峠を経由した。
金網のゲートを開くと、バスの停留所がある大きな舗装道路に出る。
道路の向こう側にも金網のゲートが見える。
葛城山の登り口が分からなかったので道を尋ねると、道路の向こう側にあるこのゲートを開けて登って行けばよいとのこと。
急な石段が続く。
石段はかなりの高さがあり、手を膝上にあてて、勢いをつけながら登る。
金剛山~葛城山と続けて登ったからであろうか、一歩足を進めるのも辛い。
もうダメだー登れない、と何度思ったことだろう。
へとへとで、写真を撮る元気もなかった。
登りはじめのこの1枚の次は、いきなり頂上付近の写真になる。
いきなり視界が開けて、山頂で寛ぐ人々の姿が見える。
この台の上からの風景はすばらしい。
ここに寝っ転がって、ボーっと一日を過ごしたら気持ちいいんだろうな。
葛城山頂
959.7メートル。
葛城天神社
社殿
葛城山上駅
帰りは、葛城山ロープウェイで。
ロープウェイを降りて、そこから近鉄御所駅まではバス。
御所の町も見てみようと思っていたが、駅前に着いたときには、とてもそんな元気はなく、やっとのことで家にたどり着いた。
当日の行程:(近鉄・富田林駅…金剛バス千早線・富田林駅前~金剛登山口) → 【金剛山】 → 【葛城山】
金剛山から葛城山へ。
水越峠を経由した。
金網のゲートを開くと、バスの停留所がある大きな舗装道路に出る。
道路の向こう側にも金網のゲートが見える。
葛城山の登り口が分からなかったので道を尋ねると、道路の向こう側にあるこのゲートを開けて登って行けばよいとのこと。
急な石段が続く。
石段はかなりの高さがあり、手を膝上にあてて、勢いをつけながら登る。
金剛山~葛城山と続けて登ったからであろうか、一歩足を進めるのも辛い。
もうダメだー登れない、と何度思ったことだろう。
へとへとで、写真を撮る元気もなかった。
登りはじめのこの1枚の次は、いきなり頂上付近の写真になる。
いきなり視界が開けて、山頂で寛ぐ人々の姿が見える。
この台の上からの風景はすばらしい。
ここに寝っ転がって、ボーっと一日を過ごしたら気持ちいいんだろうな。
葛城山頂
959.7メートル。
葛城天神社
社殿
葛城山上駅
帰りは、葛城山ロープウェイで。
ロープウェイを降りて、そこから近鉄御所駅まではバス。
御所の町も見てみようと思っていたが、駅前に着いたときには、とてもそんな元気はなく、やっとのことで家にたどり着いた。