大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【滋賀】 小谷城跡

2009年08月07日 21時00分00秒 | 旅 - 滋賀県
2月15日(日)
当日の行程:(車) → 【恭仁京跡(山城国分寺跡)】【陶器神社】 → 【信楽古陶館】 → 【紫香楽宮跡】【水口岡山城跡】【安土城郭資料館】 → 【セミナリヨ跡】 → 【安土城考古博物館】 → 【安土城天主信長の館】【観音正寺】【観音寺城跡】【龍潭寺】 → 【佐和山城跡】 → 【清涼寺】 → 【井伊神社】【小谷城跡】


小谷城跡に行くのは2度目だ。
前回訪れた時は大雨が降ってきたし、「熊出没注意」の看板におびえてすぐに引き返した。
今回は、ゆっくりと見たかったのだが、夕暮れ時だったので急ぎ足で。


金吾丸跡
大永5年(1525)、六角定頼が攻めてきた時に、越前から来援した朝倉教景が陣所とした場所。


番所跡


御茶屋跡


馬洗池


首据石
その名の通り、この石の上に罪人の首をさらしたそうだ。


桜馬場


浅井氏及家臣供養塔


大広間跡
約35アールの広さだという。
奥の方に見える小高い丘のようなところが本丸跡である。


本丸跡


赤尾屋敷跡
ここで、天正元年(1573)8月28日、浅井長政が自刃した。


浅井長政公自刃之地


小谷城のすぐ近くに、片桐且元の里といわれる須賀谷がある。
道に迷って、偶然に見つけた。

片桐且元の父・片桐孫右衛門の墓


片桐且元公頌徳碑