気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

絶対食べて欲しい肉食男子必見!横浜グルメ散歩日記♪♪

2021-06-30 01:23:45 | グルメ

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は地元である横浜を散歩した時の事を書いていきます!

 

正確には、友人と映画を見るついでに、桜木町を散歩した時の話です。

 

その日はワールドポーターズで映画を見る予定だったので、

その時間まで近くを散歩していたのですが、

昼時になるとお腹が空くものです。

 

そんな訳で

「何処か良い所ない?肉食える場所」

と若干無茶振り気味に友人に聞いた所、フードコート内にある

『ローストビーフ星』を

快く教えてくれました!

 

そして、今回頼んだのは、ビーフカツ丼です!

赤味が残るお肉にカツの衣、こだわりを感じます!

味としては、ソースの甘みとサクサクの衣、そして、ローストビーフならではの

生の肉を上手く残した味わいがたまりませんね~!

 

ちなみに、キャベツも乗っているので、野菜も摂れる便利な一品。

 

やっぱり、持つべき物はグルメな友だと、身に染みて実感した瞬間でした!

 

※みなとみらいローストビーフ星HP 桜木町徒歩10分

https://www.yim.co.jp/shop/1f105/





今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 


緒川シェフの冷凍たこ焼きの美味しい食べ方

2021-06-29 01:15:26 | お気楽料理

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、私の大好物のたこ焼きの食べ方を紹介します!

 

屋台の名物でもあるたこ焼きですが、

銀たこにでも行かない限り、中々出来たてを

食べる事って難しいです。

 

私も仕事してると、銀だこが近所にあっても

営業時間を平気で過ぎるので、なかなか熱々の出来立て

を食べる機会が無かったです。

 

表題の通り、冷凍食品のたこ焼きを使えば、

食べるだけなら、いつでも出来るのですが、

やっぱり、電子レンジだとシナっとしてしまい、

かりっとした感触を楽しめません。

 

そんな折、philipsのノンフライヤーが目に入ったので、

冗談がてら、使ってたこ焼き暖めてみたら、あら不思議、

カリカリで中は柔らかい、理想に近いたこ焼きが出来ました!

ここまでお手軽に美味しいたこ焼きが作れる事に、

テンション上がってついついたこ焼き専用のソースと、

鰹節を買ってきてしまいました(笑)

 

ノンフライヤーは、素材の油で炒めるため、

揚げ物以外にも使え応用範囲が大きいです。

(油も使わないので後処理も楽ですからね)

 

機会があったら、また幾つかレシピを紹介します!



※philipsノンフライヤー商品紹介HP

https://www.philips.co.jp/c-m-ho/cooking/nonfryer




今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 


モンスターハンターから学ぶ、能力開発の重要性♪♪

2021-06-28 01:30:22 | 能力開発

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、友人と実写版のモンスターハンターの映画を見て迫力のある大型モンスターとのバトルシーンを見て気付いた事を書いて行こうと思います!

モンスターハンターは、大型のモンスターを何種類もある、

武器や防具を装備して狩っていくゲームです。

 

ちなみに、ゲーム内で一番重要な事って何でしょうか?

色んな効果を発する強力な装備でしょうか?

 

実は違います!一番大事なのはプレイヤースキルです!

 

どんなに良い装備でも、多人数前提で作られたモンスターは

基本的に硬い上に攻撃力も強いので、攻撃を数発食らえば、HPが無くなってしまいます。

 

相手はどんな攻撃をして来て、それに対して動きはこうする、

HPが減ったら回復薬を安全に飲むためにすべき事は何か?

討伐するなら、ワナをどう使うのか?捕獲するなら、どのタイミングでワナを使うべきか?

 

武器や防具もそれぞれの特性に対して、どのモンスターに対して有効か?

それを肌で体感して、しっかり武器や防具を選んでいく。

 

結局の所、ハンターにとって最強の武器は、どんな状況でも

最適な選択が出来るプレイヤーのプレイヤースキルなんですよね!

 

これは、私の会社であるチーム株式会社でも大事にしている

自身の能力開発に通じる物があるなって思いました。

 

私のような技術屋は、持っている技術を扱いこなせているかどうかが、

一番大事だと考えがちです

SEと言う仕事柄、色んな言語を扱う事が多いですが、どんな言語を

扱うかよりも、その言語を用いて、どう価値を与えてくか?ですね!

 

「緒川君、大事なのは、ツールでは無く、それを扱いこなす人だよ!」

 

そんな、太田社長の言葉がもの凄く響いた1日でした!




今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

※映画モンスターハンター公式サイト

https://monsterhunter-movie.jp/


仕事におけるチームビルディングの有効性♪♪

2021-06-27 03:35:05 | チームビルディング

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、ラーメン食べながら、

別の会社の友人と話した事を

書いていこうと思います!




彼は、アウトドア業界から、ネットワークエンジニア業界に転職したのですが、どちらでもチームや個人の育成に悩んだそうです。

 

彼の話だと、無茶な新規開拓狙いの出店や、

新人に対して無茶な課題の押しつけで、

失敗しているみたいです。

 

「うちの会社はチームビルディングがちゃんと出来ていない。」

彼はずっとボヤいてました。

 

私はそんな彼の話を聞きながら、太田社長の言葉を思い出して居ました。

「自分がやる新規開拓って言うのは、

新しい事業や店舗を作るだけじゃ無いんだ。

その事業や店舗がちゃんと利益を出して行けるようにサポートしきるまでが、新規開拓なんだ。」

「新人に仕事を教える場合、誰にでも分かって出来るようになるやり方で教えるのが大事だ、

あの人なら分かって、

あの人には分からない、そんな教え方では強いチームは作れない」

 

誰が正解で、誰が間違っていると言う事は無いですが、

私はチームビルディングを大事にしている

太田社長と働けて良かったと思って居ます。

 

リーダーの方針で、チームって大きく変わりますからね!

みなさんも、どんなチームが自分が働きやすいか、

考えて仕事してみても良いかも知れませんね!

 

今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


人生の質を高めるつかれた時の睡眠マネジメント♪♪

2021-06-26 02:09:09 | 睡眠

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、睡眠の事で私が実践しているマネジメントを書いていきます。

 

日々、頑張って生活していれば無茶な徹夜など、

睡眠不足を余技無くされる場面ってみなさんも多いと思います。

私は睡眠不足だと、眼精疲労や頭痛などを起すので、

ちゃんと毎日のコントロールが必要です。

しかし、コントロールしていても睡眠不足を起こしてしまう時はあります。

 

その場合は、予め、眠れない時を突破した後の睡眠時間まで考えて、行動する事が大事ですね。

 

意外と大事で、終わったらすぐにベットにダイブは

気持ちは分かりますが、良い睡眠が取れない事が多いです。

 

短時間で回復するためにも、

・シャワーもしくはお風呂に入って体を清潔にする

・水分を取る

・多少余裕があれば、味噌汁や枝豆等、睡眠の質を高めてくれる、

食べ物を取る(サプリメントでも大丈夫です。)

と、上記の事をするだけで、劇的に回復力が変わります。

 

私の場合、サウナとプールで泳ぐ事も加わりますが、

これは上級者向けなので、無理にとは言えないです。

(但し、効果は大きいです。)

睡眠は最大の回復行為、みなさんも疲れている時こそ、

睡眠の質を高めるマネジメントを行って、

次の日にすっきり目覚めて行きましょう!

 

今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!