気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

私の失敗談 スケジュールは手帳に書き出しておこう!!

2021-12-01 20:55:40 | タスク

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、私の失敗談を書いていきます。

 

私は何度か大病した時の後遺症から、定期的に病院にCTや血液の検査を受けに行く必要があります。

 

その際、CTのような大がかりな機械を使うような検査は予約が必要になります。

 

そのため、平日に検査の予約が入った場合、予め休暇を貰う必要があるので、日付の把握は慎重に行う必要があるのですが……

はい、思いっきり勘違いして別の日に行ってしまい、無駄な休暇を取る事になってしまいました。

(メリハリは大事なので休暇自体は良いのですが、仕事をサボるのは嫌なので)

私の会社の太田泰史社長の言葉で「スケジュールやタスク事項は、脳に記憶させるのではなく、手帳など目視出来る媒体に記載しておいて、頭は考えるために使うようにしている。」という言葉がありますが、正にその通りです。

 

ちゃんと手帳などに記載してない場合、間違いや再確認の手間に繋がってしまいますからね。

 

みなさんも、スケジュールやタスク事を手帳などに記載するのは、その時に少しの手間が発生しますが、そのあとの大きな手間を減らす事が出来るので、どんどん活用していきましょう!

今日は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


親しき中にもタスクあり 人間関係で重要なタスク管理♪♪

2021-10-11 20:37:17 | タスク

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、会社の同僚と話題になった事を書いていきます。



1.親しい人に対して起こりがちな事

親しい人と、連絡を取りあったり、約束をしたりする時って、その人との関係に甘えて、やる事が適当になったりすることがよくあります。

もちろん、親しい人なのですから、堅苦しくするのも違いますが、メールやlineなどの連絡をいつまでも返信しなかったり、約束の時間に遅刻したり、やって欲しいと頼まれた事が抜けていたり間違っていたりして良いかと言うと、それは違います。

 

相手は仲の良い間柄なので、多少の事は許しあえるでしょうが限度もありますし、長期的に良い関係を築くのは難しいでしょう。



2.原因と対策

なんで、親しい人との関係は、適当になってしまうのでしょうか?

簡単な話、「いつまでに何をすべきか?」を明確にせずにいるからなのだと思います。

 

人間、楽をしたがる生き物なので、「いつでも出来る事」は「いつまでもやらない」ですし、後になってから何をすべきかを考えるのは、すぐに考えるより手間が掛かるので、避けたくなります。

 

上記の事は、「ちょっとメンドクサイ」という程度なのですが、意外と大きな壁になる事が多いです。

 

なので、対策としては、親しい人と何かやりとりがある場合は、その事が発生したらすぐに「いつまでに何をすべきか?」をタスク化する必要があるでしょう。



人間、楽をしたがる半面、目的や期限が決まっていると行動しやすくなります。

また、やる事がはっきりしていると、「ちょっとメンドクサイ」が無くなるので、行動するまでの壁も無くなるんですよね。

 

なので、親しい人と何かある場合は、すぐにタスク化していくと、良さそうですね!

3.終わりに

最後に、人間関係は鏡なので、不誠実な行動を相手にとれば、相手も不誠実な行動を返してきます。

 

なので、相手が「何をいつまでにして欲しい」かタスク化する事は、お互いに誠実な関係を築く大きな手助けになると思います。

 

みなさんも、親しい人だからこそ、大事な人間関係と思って、何かあった時にすぐにタスク化していきましょう!

 

今日は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

 


自分ではどうにも出来ない事を明確にしたあとで出来る事を見つける♪♪

2021-09-10 20:08:19 | タスク

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、私が自分で出来る事を把握したい時に大事にしている事の一つを書いていきます!



1.自分でどうにも出来ない事を把握する

当たり前の話ですが、この世には自分がどうにも出来ない事があります。

天気天候のような自然現象もそうですし、他人だって変える事は難しいです。

 

大事なのはまず、仕方の無い現象に対して、自分が何が出来るのか?を考えていく事になります。



2.具体例

例えば、自分がアイスクリーム屋さんをやっていたとします。

今のように夏なら良いのですが、残念ながら涼しくなった秋や雨などの寒い状況でアイスは売れない、こんな時どうするでしょう?

 

まず、自分では変えられない事を明確にします。

今回の例だと、寒い気温や雨という天気天候の事です。

 

しかし、どんなアイスを売るかは決める事が出来ます。

例えば、温かいパンケーキにアイスを乗せて、寒い時期でも食べやすくしたり、インスタ映えするようなお洒落なパンケーキを作ったり出来れば気温や天気関係なく売れそうですね!

 

こうやって、自分に解決できない事、出来る事を切り分ける事によって、物事の解決方法が見つかっていきますね!



3.まとめ

大抵の場合、自分がどうにも出来ない事に目が行ってしまいます。

 

しかし、どうにも出来ない事を嘆いても、時間を無為に消費するだけですし、自分のメンタルにも良くないです。

 

みなさんも、自分にはどうにも出来ない事をしっかり認識して、よい解決方法を見つけ出していきましょう!





あと、どうにも出来ない事と言えば、世界中での感染症が蔓延中ですが、それに対して自分たちが出来る事で新しい商品が生まれていった話を、次回は書いていきます!

 

今日は以上です!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 


期限に追われない攻めのタスク管理♪♪

2021-08-08 00:11:49 | タスク

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、仕事をする上で期限に終われないようにするために意識している事を書いていきます!

 

以前、私は日々のTODOリストを作る等してタスクで管理すると良いと書きましたが、タスク管理においてやるべき事を確実に遂行するだけではなく、もう1つ大事な要素があります。

それは、「時間管理」です。

何か大きな目標に対して期限が決まっているのなら、その期限から逆算して発生するタスクの予実(予定と実績)管理をする必要があります。

ただし、注意点として、時間的余裕が無い中でタスクの期限は切らない方が良いと言うことです。

 

理由は簡単で、ギリギリでタスクの期限を切ってしまうと、何か予想外のアクシデントが起きた時に、いとも簡単に期限切れを起してしまいます。

 

例えば、会社へ出社する際に、就業時間ギリギリで間に合うように動くと、電車の遅延等のアクシデントが起こることで簡単に遅刻してしまいます。

 

期限切れを起こさない方法として、遅刻の例をとると、私は毎日、始業60分前には会社に行けるように出社までにやるべきタスクの期限を切っています。

そうすれば、ちょっとやそっとの寝坊や、電車の遅延をしても、リカバリー出来ますからね。

 

みなさんも、何ややる時には、前倒しで必要なタスク管理をしていけば、期限を確実に守っていけそうですね。

今日は以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


忙しい人必見!!物事をタスクにする、しないの判断基準♪♪

2021-07-20 03:02:47 | タスク

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日はタスクを無駄に増やしすぎてパニックになっていたときに教わった事を書いて行きます!

 

物事はタスク化するのが大事とは言え、自分だけでは進められない事や、相手の都合がある事もありますし、何処までやれば良いか悩んで、一時的にパニックに陥ってた時期がありました。

そんな私を見て、太田泰史社長が笑いながらこんなアドバイスをくれました。

「緒川君、そんな時は物事を3つに分類しながら考えると良いよ」

 

太田泰史社長が言うには、物事は

「いますぐ出来る事」

「いますぐにはやらなくて良い事」

「自分には出来ない事」

の3つに分かれるそうです。

 

まず、タスク化しなければいけないのは

「いますぐ出来る事」

確かに、すぐにやれる事は、すぐに着手すべきですね。

 

次の

「いますぐにはやらなくて良い事」

については、前回記事にした

「緊急では無いが重要な事」「緊急では無いし重要でも無いこと」

をちゃんと考えてタスク化が必要です。

 

最後の

「自分には出来ない事」

については、自分が出来る所までやってるのなら、タスク化は必要ないとの事でした。

 

これを聞いて、私は、自分に出来ない事に囚われて、何時までもズルズルと引きずってしまい「いますぐ出来る事」を見逃していた事に気が付きました。

 

「自分には出来ない事」は気にはなりますが、考えても仕方がないですからね。

それよりも、「いますぐ出来る事」や「いますぐにはやらなくて良い事」の中でも「緊急では無いが重要な事」に注力すべきです。

 

ちなみに、余談ですが、この分け方は「鉄鋼王」とまで呼ばれた鉄鋼会社の大社長アンドリュー・カーネギーが、自分の頭を拳銃でぶち抜く寸前まで悩んだ時に思いつき、実践した結果、その後楽しく食事に行くことができたくらい、効果的な方法らしいです!



みなさんも、物事を上手く3つに分けて、タスクを確実にこなしていきましょう!




今日は以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!