気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

世代を超えた人気作品 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー♪♪

2022-07-31 07:00:00 | 映画
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は少し前に見た映画のレビューをしていきます!

今回レビューする作品は鳥山明先生原作の大人気漫画、ドラゴンボールの最新の映画
「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」です!

私は従兄の影響もあってドラゴンボールの大ファンで、GTまでのアニメは大体見ています。

そして今回の映画の感想ですが、最近のドラゴンボールの映画は本当にオールドファンの心をくすぐりますね。

今作の主人公はピッコロと悟空の息子である悟飯なのですが、2人は色々あって師弟関係にあります。
(ピッコロが師で、悟飯が弟子)

作中ではその設定を最大限生かして、ピッコロが親としても悟飯を指導したり、悟飯の娘であるパンに修行をつけたりと映画オリジナルだけどファンが納得する設定になっています。

あと、なんだかんだいって、悟飯は父親である悟空に似ていることが描写されてるシーンは見ていてほほえましくなります。

例えば、悟空も悟飯も色々無頓着な部分があり、何か集中すると他の事が見えなくなる傾向があります。

そのせいで劇中では悟飯は自分の研究に集中するあまり、娘のパンをほったらかし気味にしてしまいパンが寂しい思いをしており、ピッコロに怒られる描写もありました。


しかし、悟空が悟飯を心から大事に思っていたように、悟飯もパンを心から大事に思っています。

その証拠に、敵の策略(正確にはピッコロの策略)により、パンが攫われたと知った際には普段の温厚な性格から一瞬で豹変し、激怒して周囲に巨大なクレーターを作っています。


そして今回の敵組織は、かつて主人公の悟空に壊滅させられたレッドリボン軍になります。

このレッドリボン軍、原作では悟空の少年期に壊滅させられており、組織の強さとしては後に出てくるピッコロ大魔王率いる魔族の軍や宇宙最強と言われたフリーザ軍には大きく劣ります。

そのためレッドリボン軍は恐ろしい軍団というより、どこか憎めないコメディ要素を含む敵の一派になっています。

しかし、後に出てくるレッドリボン軍残党であり天才科学者であるドクターゲロにより驚異的な力を持つ人造人間が開発され、さらに人造人間を吸収して完全体となる究極生命体セルにより悟空の命を奪う事に成功しています。


この時期のドラゴンボールはセルが多くの人の命を残酷に奪っているのもあってかなりシリアスな展開になっています。


そんな極端な経歴を持つレッドリボン軍ですが、劇中はその極端な経歴を活かして物語を展開していくのは見ていて本当に楽しかったです。

他にも、アラレちゃん走りをするパンなど鳥山明先生のファンなら楽しめるシーンが盛りだくさんなので、オールドファンなら是非見て欲しい作品ですね。

余談ですが、私は友人と4DXでこの作品を見たのですが、他の作品以上に座席が揺れるため何度も席から吹き飛ばされそうになりました。

ドラゴンボールは激しい動きの作品ですが、画面の中だけでは無く外にまで影響を及ぼすとは…恐るべしですね。

※ドラゴンボール公式サイト

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

夏には絶対気をつけたい症状 熱中症と脱水症♪♪

2022-07-30 07:00:00 | 健康
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は夏を楽しむための天敵、熱中症と脱水症に関して簡単にまとめていきます!

7月の始め最高気温が35度くらいになっていた猛暑日にも関わらず、私はどうしても外で色々と作業をしなければならなくなりました。

結果、熱中症と脱水症のタッグにやられて体調を崩してしまいました。
この時は水分補給と涼しい場所で安静にすることで良くなりましたが、熱中症と脱水症は命に関わることもあるので、今後の教訓として簡単にまとめてみました。


◆熱中症
熱中症とは体温の上昇により、体内の水分と塩分のバランスが崩れたり、体温の調整機能がうまく働かなくなったりして起こる様々な症状のことです。

症状については下記のようなものがあります。
・めまい
・立ち眩み
・顔のほてり
・筋肉の痙攣
・筋肉痛
・頭痛
・吐き気
・高体温

もしこれら熱中症だと思われる症状が起こった場合は、下記のポイントを抑えて対処すると良いようです。
・涼しい場所へいどう
・冷たいものを当てる、服を脱がすなどして体温を下げる
・水分や塩分の補給
・病院への搬送

最後の病院への搬送ですが、吐き気やだるさを感じた場合は早急に、もしそうでなくとも心配なら医療機関を受診したほうが良いそうです。

※参考HP


◆脱水症
脱水症とは何らかの要因で体内の水分やミネラル(塩分)が不足している状態の事を指します。

また、脱水症は大きく分けて2つに分かれ、水分が不足するものとミネラルが不足するものがあるそうです。

脱水とありますが、実際はミネラルも関係しているのが大きなポイントですね。
(以前、テレビで水分は沢山摂っていましたがミネラルを摂っていなかったので、脱水症を起こし亡くなってしまった人がいることをやっていました。)

脱水症は汗をかきやすい夏場にニュースになりやすいですが、人は発汗や排泄なので無意識に1リットルを超える量の水分を体から失っているそうなので夏以外の季節でも注意が必要ですね。

脱水症の対処法ですが、軽度の場合は冷たい経口補水液(スポーツドリンク)などで、水分とミネラルを補うのが良いみたいです。

コツは、ゆっくり飲むのがポイントみたいです。

もちろんこちらも心配になった場合は、すぐに病院に行きましょう。

※参考HP


熱中症と脱水症、どちらも水分と塩分が重要なキーワードになってきますね。
さらにどちらも日常でいつでもなる可能性があるので、しっかり気をつけていきたいと思います!


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

進化する公共交通機関 バス関連の便利になったシステム2選♪♪

2022-07-29 07:00:00 | システム
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今回もサウナに入ってる最中にやっていたテレビ番組について書いていきます!

都市部は公共交通機関が発達していますが、地方では都市部ほど発達はしていない反面、高齢化による免許の自主返納から公共の交通機関の必要性が上がっています。

そんな最中、最近はシステムが整えられたことによりバスの利便性が上がったので、特に印象的だったものを2点紹介していきます!


・電子時刻表の導入
私は入院の事後検査のため通院にバスを使うのですが、最近は時刻表が電子化されていてびっくりました!

そして、ただバスの到着時刻が表示されているだけではなく下記のような情報も表示されるようになっていました!
・バスがどのバス停にいるのか、もしくは通過したのか
・あと何分で到着するか
・遅延したとしたら、何分遅延しているか

電車と違い、バスは道路の混雑状況によって到着時間も影響されるのでこれは嬉しいシステムですね!

※バスの電子時刻表一例


・バスの乗り換えアプリの導入
バス停は電車の駅に比べるとあちこちにあり、意外と近くに目的地まで行けるバス停があったりします。

しかし、今までは残念なことにバス停がどこにあるかは分かりづらくスマートフォンを持っていても該当のバス停の時刻表を表示させるのは面倒だったりまします。
(いちいち検索しないといけないですからね)

ですが、最近は便利なアプリの開発によりGPS機能を用いて現在位置から近くのバス停を検索できます!

その上、画面上に表示されたバス停の位置をタップするだけで時刻表まで表示されるいたせりつくせりの便利機能もあります。

これでバス停を探すのが大幅に楽になりますね!

※バスの時刻表アプリの一覧(ランキング)

これ以外にも、警察機関と協力してバスが通行する際に信号が青である時間を延長できるシステムなど便利なシステムが次々と開発されているようです!

やっぱり世の中が便利になるのは嬉しいですよね!


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

心温まるエピソード 電車編 少年の夢を叶えた江ノ島電鉄♪♪

2022-07-28 07:00:00 | 日記
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日ニュースを読んでいたら、以前にテレビ番組(多分アンビリバボー)でやっていた特集を紹介していきます!

・少年のために困難に挑んだ江ノ島電鉄

これは10年前、難病で亡くなった少年(当時16歳)のお話です。
その少年は、生まれた時から先天性心疾患「拡張型心筋症」という心臓の病気を抱えており、4歳のころの母親も亡くしていました。

そのため少年は施設で育てられていたそうです。

そんな少年にお父さんは電車のおもちゃを買ってあげたり、一緒に江ノ島電鉄に乗ったりしていました。

そのため少年はいつも「大きくなったら江ノ電の運転士になるんだ」と語っていたそうです。

ですが日に日に病状が悪化し、その夢は叶えられそうにありませんでした。

そこでボランティア団体を通して、江ノ島電鉄を運転させてあげようという動きが始まりました。

しかし、前例が無い上に電車を運転するには免許が必要であると法律で定められているうえに、少年が運転した際に車両が暴走したら取返しの付かない事になると、最初は不可能なように思われていました。

しかし、少年の父親やボランティア団体の熱意にほだされた江ノ島電鉄はなんとか少年の夢を叶えようと知恵を絞りました。

その結果、免許が無くても運転できる区間がある事が分かり、さらに免許が必要な区間と必要無い区間を分ける分離帯に車両を置くことで、万が一暴走しても大事故になることを防ぐ対策もなされました。

結果、少年の夢は叶い、彼は見事江ノ島電鉄を運転することが出来ました。

番組ではその際の実際の光景が流され、3日後には亡くなってしまうほど衰弱した少年が見事に車いすから立ち上がっていく姿がありました。

さらに紹介されたエピソードでは、少年はラーメンが大好物なのですが体が弱っているせいで普段は全て食べられなかったのですが、当日は完食したそうです。




そしてこの話には後日談があり、少年が亡くなってから10年後、江ノ島電鉄は少年に運転士としての辞令を出したそうです。

このエピソードから江ノ島電鉄の人達は本当に電車が好きで自分の仕事に誇りを持っているのだろうと実感しました。

私もこの江ノ島電鉄がある神奈川県に住んでいますが、機会があれば行ってみたいと思います!

※参考記事
https://www.murata-brg.co.jp/weblog/2008/12/post_944.html



今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

心温まるエピソード アニメ編 大好きなものが起した奇跡♪♪

2022-07-27 07:00:00 | 映画
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!

私はそれなりに漫画やアニメが好きで、従兄弟の影響でドラゴンボールにハマっていた時期があります。

従兄弟曰く、ドラゴンボールは従兄弟が小学生くらいの頃は子供なら誰でも知っている超人気作品だったそうです。

ちなみに私はGTと改の間の期間であるドラゴンボールの空白世代なので周囲に分かる人がいなかったです。

今回はそんなドラゴンボールの心温まるエピソードを紹介していきます!


・医者も驚愕したアニメの力 ドラゴンボールの悟空が起こした奇跡

これは鳥山明先生の漫画ドラゴンボールのアニメ映画にまつわるお話です。

とある2月、ドラゴンボールの主人公である悟空の声優をつとめる野沢雅子さんに一通の手紙が届きました。

そこには重い病気を煩う息子を持つ父親から
「もう息子は1ヶ月もちません、次回の映画を楽しみにしていますが間に合わないでしょう。なので、せめてサインだけでもいただけないでしょうか?」
というメッセージが届きました。

野沢雅子さんはそれを快諾すると共にスタッフにお願いし悟空の声で
「オッス!オラ悟空!(息子の名前)ぜってえ来いよ。おらが劇場で待ってっからな!約束だぞ!」
と録音したテープを、サインと同封して送ってあげたそうです。

そしたら同年7月まで息子さんは存命し、ドラゴンボール劇場版を見ることが出来たそうです。
その時、息子さんは座ることも出来なかったそうですがどうしても「座って見る!」と座って鑑賞したそうです。

その翌日、息子さんはパンフレットを胸に永眠されたそうです。

余命1ヶ月もない子供に半年も生きる活力を与えたアニメに、息子さんの担当医の方も「アニメの力を知りました」と手紙を書いたほどこの話は凄い奇跡を生みました。


やっぱり人って強く生きる目的があれば奇跡を起こせますし、それが私の好きなアニメがきっかけになっていると考えると嬉しくなりますね。

ドラゴンボールはあの世の世界の設定もきちんとあるので、息子さんは今頃、界王様たちとお茶でも飲みながら楽しく悟空を待っているかもしれませんね。

※参考記事

次回は、同じく心あたたまるエピソードで電車の話をしていきます!


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!