気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

映画「フラガール」を観て 理解されずとも自分の信じたことを続ける大切さ♪♪

2022-03-05 20:00:14 | 能力開発
こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は15年くらい前の映画、フラガールについて書いていきます。

※フラガール紹介HP(映画.COM)

これは、1960年代、常磐にある石炭炭鉱の町に常磐ハワイアンセンター出来るまでの物語です。

簡単にストーリーを説明すると、常磐の町は、古くから石炭炭鉱で栄えて来ました。
しかし、当時黒いダイヤと呼ばれた石炭も石油に取って代わりつつあり、流通が激減していました。
そのため、炭鉱の売り上げが減り、このままでは町の経済が立ち行かなくなります。
そので、観光名所であるハワイアンセンターを作り、さらに「スパリゾートハワイアンズダンシングチーム 」通称:「フラガール」を立ち上げて新たな目玉産業にしようとする話です。

この映画の見所は「フラガール」が困難を乗り越えることにあります。
そして、最大の困難は、素人がフラダンスを覚える困難さ以上に、周囲の不理解です。

町の人たちは炭鉱一筋で生きてきたので、他の生き方は受け入れられません。
たとえ、未来が無いと分かっていても炭鉱以外の生き方をするのは、彼らにとって、自分の人生を否定される事に他ならないからです。
だから「フラガール」の立ち上げには猛反対します。

ですが、「フラガール」のメンバーも、町の未来のためにも引く訳にはいきません。
周囲の反発から何度も辛い思いをする中、必死に公演を繰り返し、少しずつ人気を高めていきます。

そんな「フラガール」のメンバーに、最後は町の人たちも感化されて、ハワイアンセンターを作る事に協力していくようになります。

現実でも、必要であったとしても新しい事を始めようとすれば、反発を呼ぶことがあります。

上手くいくかなんて分からない中、反発を受けながら物事を継続するのは並大抵の事ではありません。

ですが、必要があれば誰かがやらなきゃいけない事もあります。
だからこそ、その誰かになることって、とても価値があると思います。

この映画はその事を深く学べる良い映画でした。

最後に、常磐ハワイアンセンターですが、現在でもハワイアンズと名前を変えて営業しています!
※ハワイアンズ公式HP

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marochan)
2022-03-11 19:10:39
蒼井ゆうちゃんも良かったけど、シズちゃんのキャラなくしてこの映画は成立しなかったwか。
仕事でたまに行きますが、ギリギリの経営を続けているようです。頑張ってほしいですよね。
返信する

コメントを投稿