気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

全てがある街 川崎駅♪♪

2022-02-08 20:00:45 | 地元
こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!
今日は、私の生活になくてはならない場所、川崎について書いていきます!



私は横浜に在住で川崎はすぐ隣なので、かなり身近なんですよね。
ちなみに、川崎といってもかなり広大で、小田急線や南武線は無数の駅が川崎市に分類されます。
(漫画、天体戦士サンレッドの舞台である溝の口も川崎です。)

ただ、一番わかりやすい川崎市の駅はJR京浜東北線の川崎駅ですね。
(ちなみに、京浜東北線の川崎市の駅はこの1駅のみ)

JR京浜東北線の川崎駅は、都心の駅の中でも最も栄えている駅の1つで、駅前には巨大な商業施設や繁華街が広がります。

せっかくなので、各エリアを軽く紹介していきます。

◆アゼリアエリア
・川崎の広大な地下街。
地下街には多くの店が立ち並び、ビルのテナントにも直結しているため、ここだけで買い物はすべて揃うほど。
アゼリアに直結しているビルにはルフロンという巨大な商業施設のビルもある。

◆銀柳街エリア
アゼリアの地上に位置する巨大アーケードの商店街。
飲食店のほかに、マクドナルドやTSUTAYA、カラオケやゲーセンなど、アゼリアにはないものもある。
居酒屋は地上の方が制約を受けないため、遅くまで営業している。

◆チネチッタエリア
映画館を中心とした歓楽街。
洋風のお洒落な町並みが楽しめ、アゼリアや銀柳街とは違った魅力がある。

◆ラゾーナエリア
アゼリア、銀柳街、チネチッタとは駅を挟んで反対側にある超巨大商業施設。
上記3つのエリアを全て内包したような施設で、ラゾーナそのものが1つの街となっている。
(映画館もある)
また、すべてが1つの建物の中にあるため、治安が極めて良いのも特徴。
私の行きつけのコナミスポーツもここにあります。

それぞれが、巨大な規模のエリアであるにも関わらず共存しているのも、川崎の大きな特徴であり魅力ですね。

細かい紹介をしていくとキリがないので、個々のエリアの紹介は機会があったらあげていきます!


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

※川崎駅 人気スポットランキング じゃらん

※天体戦士サンレッド公式ブログ




関東の自宅でも味わえる故郷の感触♪♪

2021-09-22 20:36:46 | 地元

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

感染症の影響で、最近は実家に帰っていないですが、何となく、実家を懐かしみたい時に私がやっている事を紹介していきます!

 

田舎の実家の夏の思い出と言えば、縁側で聞くヒグラシの鳴き声と扇風機と麦茶が、時々恋しくなります。

 

なので、youtubeとPC接続型の扇風機を使って再現してみました!

真夏の暑い日、職場から自宅に帰るだけでも汗だくになりますがそんな中、PCとクーラーと扇風機を付けて、youtubeでヒグラシの鳴き声を流しながら麦茶を飲んでると、何処かほっとする懐かしい気持ちになります。

 

毎日、都会の喧騒で仕事を頑張ってるからこそ、感じる懐かしさって奴ですね!



みなさんも、暑い夏を自分なりの癒しで乗り越えて行きましょう!



今日は以上です!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

※youtube 夏。夕暮れの田舎道の端で。/ひぐらしの声、田舎の音、夏の音/睡眠用、作業用

https://www.youtube.com/watch?v=WY4Fv1PVJHI&t=2779s


対照的な2つの地元♪♪

2021-07-22 01:12:25 | 地元

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日はブログを読んだ友人と話していて、

ツッコまれる事への解答を書いていきます!

 

ズバリ、なんて言われてるかって言うと、

「お前、山口(下関)と横浜、両方地元って言ってるけど、どっちが本当の地元なんだ?」

って言われます(笑)

 

私は父の仕事の都合で山口(下関)と横浜を行き来してたので、どっちも地元なんですよね。

 

厳密に言うと生まれは山口(下関)なので、生まれた場所と言うのであれば地元は山口(下関)が正しいのかも知れません。

ただ、幼少期は横浜で過ごしたイメージが強いですし、10代の後半は完全に横浜に居ましたので、横浜への愛情も強いです。


面白いのはどちらも港町だと言う事ですが、漁港であった下関と、貿易港であった横浜はだいぶ雰囲気が違います。

 

田舎と都会、漁港と貿易港、大きく違う二つの地元で育ったので、自分の中に大きな世界観が広がるきっかけにもなりました。

地元が二つあると言うのも、中々面白いですよね。

 

双方の地元での思い出は、また随時ブログにあげて行こうと思います!




今日は以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!