思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

かくれんぼ

2005年05月20日 18時43分59秒 | 園からの連絡ノート
のち 今日は朝からアクビのたっくん。
 一日通してお疲れ気味(?)だったのかゴローンとしてる事が多かったです。

 かくれんぼまでは自由遊びをしました。
 スベリ台をした後、金魚をみました。
 立ち上がって金魚の水そうにペタッとしがみつき目で追っていました。

 その後、朝の会をしてかくれんぼをしました。
 どこにでもかくれることができるたっくん、なかなか皆見つけられる事ができずにいました。

 昼食中もウトウト、体がななめになってしまう事もありましたが、さすがたっくんメロンで復活!!
 定量完食しました。

 昼寝は10分位でコロッと寝てました・・・。<抜粋>


 今朝もうんちのせいで園バス乗り遅れで送ってきました。
 夜の習慣に変えようかな

 家でテレビにへばり付くように立とうとしていることがありますが、園では水槽でやってみせたのね。目線が変わって嬉しいんでしょう

お誕生会

2005年05月19日 16時07分24秒 | 園からの連絡ノート
のち 今日は誕生会に参加しました。
 歌を聞きました。
 たっくんは歌大好きなんですネ。
 身をのり出し、身動きせずじーっと聞き入ってました。
 慣らし保育の時に出たエプロンのゴリラが登場した時、顔を出してほっぺをさわってーとアピールするようにしていました。
 ゴリラにほっぺをさわってもらい大満足の笑顔で喜んでいました。

   身長:80cm 体重:9.8kg<抜粋>


 今朝も浣腸したものの出ない
 バスの時間も迫っていたし夜にリベンジすればいいかとそのまま出かけたんだけど、バス乗せる時に臭かったんだよねぇ。園に到着早々おむつ替えしてもらったようです

 ゴリラのエプロンは何故にそんなに気に入っているんでしょう
 ゴリラ柄のTシャツとか着たくないんですけど

PT&芝滑り

2005年05月18日 16時48分45秒 | 園からの連絡ノート
のちのち 訓練終了時「さ!!行こうか!!」と声をかけると、かがみを見ていたたっくんがくるっと向き「行く!!」と意思表示していましたが、今日は散歩に行っても「さ!!行くよ!!」の声かけにとてもよく反応し、横になってもムクッと起き上がりハイハイで私の所まできました。

 しかも今日は公園でダンボールを使って芝すべりをしましたが、一緒にすべっている時はニコニコなのですが、一人ですべったりすると泣いていました。
 体的につらいのかなと思ったのですが、ひざの上にのせ何も補助せず坂を感じながらだと喜んでいました。
 もしやこれは・・・と思い、フラットな床にたっくん一人で座らせ「バイバイ」とさると"ウェ~ン"(座ったまま)
 ぐうぜんかな・・・と思い場所を変え、みんなが楽しく遊んでいる中で同じことをくり返しても"ウェ~ン"
 その後必ずたっくんを抱っこするとニコニコ。
 担任としてはとてもとてもうれしかったです。
 人恋しさというのがとても伝わってきました。
 きっとお母さん、お父さんも「バイバイ(たっくん行っちゃうよ)」と言うと、後おいしそうですネ。ためしてみてください。

 帰り道となりにいたMちゃんが「バババー」と言った後に、たっくんも「バババー」
 えっ?!マネしたのかなと思い、今度は私が「バババ」すると、たっくんも「バババ」
 トイレに座っているときもマネしてくれました。(よーく口元を見ています)
 よくばって「パパ、ママ」と言うと「ババ」でしたが、一生懸命言おうとしていました。

 今日一日で、すごい!!すごい!!と何回言ったかわからない程、たくさんたっくんにはビックリさせられました。
 毎日、驚かされて楽しいです。<抜粋>


 PTも随分やり易くなったというのか、以前なら身体のあちこちを触られるだけで号泣だったものが今では全然平気
 先生をよく見て模倣もしてるし、何より楽しそうにしてるのがこっちとしても嬉しい限り

 単独保育もすっかり慣れて、今日の担当の先生が誰なのかよく分かってるみたいです
 よく遊んでる分、お昼寝の時間も最初は20~30分しか眠れたかったのが最近は1時間くらいは寝ているようで、メリハリが付いていいことだ

あずき遊び

2005年05月17日 17時56分53秒 | 園からの連絡ノート
 今日はあずき遊びをしました。
 自らは手をのばさずじーっとみてましたが私が手にとり私の手の平にあずきをのせると手をのばしにぎりました。
 PTの先生がそれを見て「得体の知れないものは先生がさわってからさわるんだよねェ~たっくん!」と言ってました。
 パラパラ上からあずきの雨を降らせると上をみて笑ってました。

 今日一日を通し、あくびが多かったかな?と思いました。
 朝の排便でつかれたのかな???

 食欲はバッチリ!!旺盛でした。<抜粋>


 たっくんと~っても頑固な便秘で外科の診察を受けてます。
 毎日グリセリン浣腸を使わないと出ないんですが、今朝は更に辛い状態で3倍量使って何とか
 時間も掛かったので朝のバスに乗り遅れ、直接車で送って行きました

 手で触れて遊ぶ「感触もの」は苦手ですねぇ
 泣き叫んで退場が多かったのを思えば先日の絵の具遊びもそうだし、あずき遊びも手を出して触れただけでも大成長だわ

ケータイ紛失?

2005年05月17日 12時30分59秒 | 雑感
 日曜日のフリマの残りをリサイクルショップへ持って行ったときに、ケータイが見当たらなくなってしまった
 慌てて利用停止の手続きをしたんですが、とんだ勘違いで車に置いてありました。
 悪用されなくて良かったんだけど、ケータイを持っていたのかいなかったのかが思い出せない私って

歯科検診

2005年05月16日 16時37分04秒 | 園からの連絡ノート
 歯科検診ギリギリセーフで間に合いました。
 部屋に着いたと同時に呼ばれグッドタイミングでした。
 お医者さんの前でのたっくんは、上手に口をあけ、手が入りそうなときはギュッとつぼめていましたが、すぐ力をゆるめていました。

 その後はみんなで園舎前をお散歩しました。
 たっくんはウォーカーにのり、前や後ろにとてもすばらしい勢いで進んでいました。
 特にバック走行が上手でした。
 途中から横にも進んでみたり、くるくる回転するようによく動いていました。
 Sくんが前にいると後ろから追いかけ"ドン"とぶつかってみたり、後ろからおしてみたりと"ちょっと"おもしろかったたっくんでした。

 お昼近くになって、眠くなったようで、目がトロンとしたり、顔を横にたおしておきているのが限界というような様子も見せていました。

 給食中も眠ってしまうのかと思いましたが、ごはんをベーッと出してみたり、スプーンをもって口へ運んだり、ほうれんそうとツナのごまあえは手でさわって口に入れてみたりとダイナミックによく食べていました。

 午睡中は布団で起きることなくよく眠っていました。<抜粋>


 病院から大急ぎで登園して、歯科検診間に合いました。虫歯など問題無しです

 昨日は一日外にいて疲れたのかお風呂の途中で寝ちゃったんですよねそのまま夕食抜きで朝まで
 怒ったみたいに唸ってて発熱もしていたよう
 今朝には平熱で朝食に普段どおり食べられたので、PT受けて登園までしてしまったのだけど
 きっと昨日は水分補給が足りなかったんだな。これからまた暑くなるだろうし、水分はこまめに飲ませないと

PT

2005年05月16日 10時45分23秒 | 育児
 朝一で病院のPTへ
 一旦打ち切りになったSTの訓練師さんも時間が空いていたので一緒に診てもらって、イスに座ってテーブルに手を突いて座る練習。
 上方や前方からおもちゃで気を惹いて、結構すんなり立ち上がってました
 膝の使い方がうまくなってきたし、腰の辺りが伸びてしっかりお尻に体重を乗せられるみたい。
 片方の手を着くだけでも立っていられたし、どこへでも掴まり立ちするのも可能になってくるかな?

フリマ

2005年05月15日 18時26分43秒 | 雑感
のち時々 園の保護者会で自治体のイベントに参加しました。
 不用品を持ち寄ってフリーマーケットってことだったんだけど、ギリギリまで微妙な天気予報で心配したものの無事終了

 事前準備に当日の早朝準備から夕方の片付けまで、保護者会参加者一同頑張ってくれました
 一日託児ボランティアさんに見ていてもらったたっくんも、とってもいい子で頑張ったよ

ローラー滑り台

2005年05月13日 16時05分08秒 | 園からの連絡ノート
 今日は雨も降らず、無事園外保育&ジョイント保育初回のローラースベリ台をしてこれました。
 3回スベリ台をすべったのですが、一回目と三回目は座位で職員が後ろや前について手をつないだりしてしっかりバランスをとってはローラーがまわるのを見ていました。
 二回目はうつぶせでローラーをかいて進もうとする姿が見れました。
 スベリ台のおり口から登り口の階段へ向かう時は「やりた~い」というような体を傾けてOT室のブランコの時のようにひかれるように見ていました。

 とても頑張った一日でした。
 給食時や園に公園から帰ってくる時はあくびの連発でした。<抜粋>


 昨日の時点で雨で中止かなぁと心配していたんですが、肌寒い日ではあったけれど雨は降らなかったので園バスで隣市の大きな公園まで行ったようです。
 昨年&一昨年と母子通園で私も一緒に行ったことのある公園で、2階の高さくらいからグルッと滑ってこられるローラー滑り台がメイン

 去年までは座った姿勢ではバランスが取れなくて、抱っこしてかダンボール箱にタオルを詰めてその中に座らせて滑らせてました。
 今年は先生がちょっと支えてあげるだけで座った姿勢で滑れたらしい
 たっくん本人も楽しかったみたいで何よりです

OT&エアートランポリン

2005年05月12日 14時44分18秒 | 園からの連絡ノート
 半日保育のため本日の連絡ノートは省略です

 朝一のOTはブランコに乗ってバランスを取ったり、玉落しをしたり。
 ビーズプールは動く度に段々埋まってきてしまって泣き出すことが多かったのだけど、今日は泣かずに過ごせました。
 それでもぷちぷちのビーズの感触は苦手らしい

 給食の後におまるでおしっこ成功したみたいです

砂まみれ

2005年05月11日 17時03分19秒 | 園からの連絡ノート
 今日は朝バスに迎えに行くと両手を出して"抱っこ"を求め、抱っこすると手足をバタバタさせ、とてもうれしそうでした。
 くつ下がぬげ、落ちてしまったのを上のクラスの先生がひろって「はい!」とたっくんに渡してくれました。
 ニコニコと手をのばし、うけとったのですが、またニコニコして相手を見ながら"ポイッ"と投げて・・・。
 そのやりとりを楽しんでいたたっくんでした。

 お散歩で公園へ行きました。
 公園内をハイハイして進んでみたり(少し)、スベリ台、シーソーをして遊んだりしました。
 スベリ台はお友だちがすべり降りてくるのをよく見て、勢いよく降りてきた時には拍手や声を出して大喜びしていました。

 乗り物に乗って揺れたり降りたりはあまり好きではないのかな?!
 少しこわいような表情をしていました。

 地面に座ってみると自らうつぶせになったり、ゴロンところがってみたり、足をワイパーのように動かして砂を集めたり広げたりしていました。

 給食時、PTの先生が交代で水分を飲ませる時、いつものコップで手ではらいのけることがほとんどなくゴクゴク上手に飲んでいました。くやしー。<抜粋>



 人の判別はかなりできているようで、その人によって対応を変えてるみたいです
 保育士の先生方はとことん一緒に遊んでくれる甘えてもいい人。訓練の先生は多少嫌なことでもやらないといけない人(=ちょっと泣いたくらいじゃ止めてくれない)。
 悪知恵というべきか、立派な観察力と言うべきか・・・

絵の具遊び

2005年05月10日 16時01分30秒 | 園からの連絡ノート
 今日は朝からニコニコ、パワー全開のたっくんでした。
 朝の会ではアンパンマンの人形がみんなのお名前を呼んでくれるのですが、その人形にくぎづけで、たっくんの近くにやってくると嬉しそうな顔で抱きついていました。
 そのあとのアンパンマンが出てくる絵本も、遠くでも本当によく見て、目で追っていましたよ。

 今日はお天気も良くあたたかかったのでテラスでえのぐあそびをしました。
 赤と青のえのぐどちらかを選んでもらい、たっくんは「青」がとても気に入ったようでした。
 手のひらにつけてあげるとじっと見つめて、紙にぺたっとつけてあげると、自分でもスリスリと紙の上で手を動かしていました。
 上からポタポタとえのぐを落としてみせるとじっと見て、ポタッと紙に落ちるたびに「ニコッ」と笑っていました。
 えのぐのあとのお風呂(手だけですが)も、とても気持ち良さそうでしたよ。<抜粋>


 手にぺたっとひっつくものは大嫌いで手形を取る度に大泣きしていたんですが、手に触れる感触に随分慣れてきたみたいです
 手掴み食べも始まるかなぁ

おみやげ

2005年05月09日 16時17分07秒 | 園からの連絡ノート
時々 個別面談期間中のため、本日の連絡ノートは省略で

 お散歩がてら駄菓子屋へお遣いだったようで、おみやげを持って帰ってきました

 たっくんに食べさせようかなぁと思ったら、お昼寝始めちゃいました
 園でも1時間ほど眠ったようなんですけどねぇ。陽に当たったら疲れたのかしら

たっぷりお昼寝

2005年05月06日 16時10分27秒 | 園からの連絡ノート
のち 今日はシールを貼り、朝の会中とても眠そうに何度もあくびをしたり、目をこすったりしていました。(お昼寝も一番に入眠しました!)

 体操の時は声を出してニッコリ笑ってうれしそうでした。
 たっくんも職員のマネをして手を広げたり足を動かしたりしていました。

 今月の歌を楽器を持って曲に合わせて演奏しました。
 たっくんはすず担当でした!!
 すずを口にくわえて、振って音を出していました。

 最後にハンカチでいないいないばぁ!!をして遊びました。
 ハンカチをたっくんの顔の上にひら~っとかぶせると、それを自分ではらって、"ばぁ~"としてくれます。
 とってもかわいいたっくんです!

 給食はとり肉をのせたスプーンをお皿におくと、自分で上手に口の中へ運んでいきます。
 白いごはんも同じようにお皿においたのですが、やはりお肉がすきなのか、ごはんは口へ運ぼうとはしませんでした。
 白ごはんを手で渡すと、上手にスプーンを持って食べます。
 水分は朝一口だけコップから飲んだのですが、その後は飲みませんでした。(ストローも使用していません)

 午睡では、少しだけスーパーの袋をぐちゃとしたり、たたいたりして楽しんで遊んですぐ入眠しました。
 25分程で起きてしまいましたが、フィットネスボールの上で横になると落ち着いて再度入眠しました。

 トイレは午前中一度もしませんでした。
 便座に座ると手をパチパチと笑顔でたたいて、ご機嫌の様子でした。<抜粋>


 天候のせいなのかちょっと長めのお昼寝だったようです。
 フィットネスボールは2/3位空気を抜いて乗っかると、ウォーターベッドよろしく優雅な寝姿です。
 身体にぴったりなじんで、心地よく揺れて眠りやすいみたい