goo blog サービス終了のお知らせ 

日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

しくじり車だけど

2022年06月10日 | 日記
今夜は久しぶりにD5に乗りました。
客室の床は高くて乗りずらいし、セカンドシートはベンチシートでサードシートへの乗り降りが跳ね上げないとダメだし、エンジンがうるさいし、加速が悪いので、ドライバーの不評をかっています。
会社も試しに導入したけど、使えないと判断し、一台で終わったしくじり車です。
とわいえ、購入してしまったからには、取り敢えず使用して償還しないともったいないので、細々と動かしています。
なのですが、改めて乗ってみると、加速が悪いのは逆にスムーズな優しい運転に貢献しているし、ベンチシートもドーンって乗って荷物も無造作に置けるから便利そうだし、何といってもダイナミックシールドのLEDライトの明るい事ったらないですね。
皆が敬遠しているなら、自分が積極的に乗りますよ、と言いたいくらいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君ならどうする?

2022年06月09日 | 日記
お客さま曰く、6か月待ってようやく納車された欧州プレミアムカー、乗ってみたところタイヤの空気圧警告灯が点いていたので、ディーラーに見てもらったら、リセット忘れです、とゆう事で警告灯を消して済ませたのですが、いざそのまま高速を走ったらタイヤがバーストしちゃったんですって。
カンカンに怒ったお客さま、どうしようか検討中なんですって。
別な新車を用意しろ、とゆうたところで、また6か月待つことになるだろうし、返金してもらって、別な欧州プレミアムブランドへ乗り換えろとゆう友人もいるそうです。
君ならどうする?と聞かれました。
バーストの影響が車体に無く、タイヤを交換しただけで、ディーラーが大丈夫とゆうのなら、その車にそのまま乗ります、と言ったところ、やっぱりそれが一番現実的だよね、だって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかりつけの先生に褒められました

2022年06月08日 | 日記
健康診断で引っかかり、中心部にある総合病院で精密検査をしてもらった結果が糖尿病だったまるちゃん、食事療法と運動療法をやってみて、二か月後に再検査をしましょう、となっていました。
糖尿病と診断された事を、高血圧で通院していた地元のかかりつけの先生に報告したところ、大丈夫だと思っていたんですけどね、と先生も一応高血圧の側面から糖尿病の線もチェックしていたそうです。
よく聞くと、実は糖尿病でも第一人者の先生で、それで通院している患者さんが多いらしい。
総合病院での再検査前に、そのかかりつけ医院で現在の数値を確認してもらったところ、もうすっかり正常値に戻っているそうです。
まるちゃんは3年前から高血圧で通い、食事と運動はいつも先生に言われていたけど、まったく本気で取り組んでいなかったのが、今回は真面目にちゃんとやったら、あららなんとついでに血圧も下がっているそうです。
先生に褒められ、再検査に臨む気持ちも軽やかのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貰い事故ですが

2022年06月07日 | 日記
その画像を見ると、4車線の一方通行の右から2車線目を走行中、前方の右端車線の車がハザードを点け停車しようとしています。
その後ろを走行していた前方車両がウインカーも上げずにこちらへ寄って来て接触する、とゆう事故でした。
普通に考えたら、ハザードたいてるし、次に後続車がこっちへ寄ってくるかもしれないから減速するか、隣の車線がクリアなら少し逃げておくか、とゆう対処をすれば、前方車両が確認もせずにこっちへ寄って来ても回避できたでしょう。
でもそんな対処をしなかった理由があったのです、室内映像を確認すると、その瞬間スマホを見ていたらしい、これはアウトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きたくて7キロ完走

2022年06月06日 | 日記
まるちゃんが眼科へ行き、検査をするため帰りには運転しないように、と言われているので、川沿の眼科までの7キロ歩いて迎えに行きました。
最近は歩くのが楽しく、その半分くらいは普段から歩いていますが、7キロは未知の世界でしたが、一時間半かけて、意外とすんなり行けました。
すごい達成感で、歩数計も1万を超えておりました。
まるちゃんはちょっと白けていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングカート傷

2022年06月05日 | 日記
レガシィのドアにスーッと横一線の傷が付いていました。
まるちゃんは自分で擦った記憶がないとゆう、だったらもうスーパーの駐車場で付けられたショッピングカート傷しか考えられません。
高齢者ってどうってことないから怖いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだに羨ましがられます

2022年06月04日 | 日記
もう発売から10年経つGJアテンザですが、それでも営業所の駐車場で「カッコいいね」と先輩から声をかけられます。
ありがとうございます、と答えると、いやいや本当にカッコいいよね、と、マイナーチェンジして色々と変わっているけど、この基本スタイルは変わっていなく、改めてカッコいいと評価され羨ましがられます。
自分でも、2年前に思い切ってDJデミオから買い換えましたが、正解だったと思っているし、満足していますし、後悔していません。
ある日突然、この幸せが消えることは想像できませんが、できるだけ続くことを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきちゃん

2022年06月03日 | 日記
お客さまの会話に爆笑しそうになりました。
「アルプスの少女ハイジで、ヒツジの名前がゆきちゃんっておかしくね?」
確かに、ペーターとかジョセフとかクララとか、それっぽくしているのに、ゆきちゃんとは設定ミスだったかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強気で行け

2022年06月02日 | 日記
高校のテニス部、顧問の先生はテニス未経験で技術的なサポートはできませんでした。
そこで登場したのが、先輩だとゆう杉浦オジサンでした。
生徒の部活時間に参加できるオジサン、何の仕事だったのか謎ですが、ほぼ毎日指導に来てくれました。
噂では、夜勤の仕事らしく、今思えば、それでも休みたい時間帯に、来ていただいたんですから、ありがたい事でした。
オジサンのコーチングに反感をもつ生徒も中にはいましたが、自分は素直に指導を受け、ひとつづつ力をつけていきました。
中でも衝撃だったのは、セカンドサービスで、通常はショルダーかアンダーで軽く入れるのですが、セカンドもファーストと同じくオーバーヘッドで打て、とゆう。
ファーストでは全力で、セカンドはその八割程度で、強気で行け、とゆう。
ファーストがフォルトになって安心した敵が、セカンドでも上から打ってきたら、それだけでビビるから、それも戦略だと、教えてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドリフトアップチルトシート

2022年06月01日 | 日記
最近入った新しいアルファードに乗りました。
なんと、車椅子利用者でもスムーズに乗降できる、サイドリフトアップチルトシートを装着しておりました。
装置を設置している分、椅子回りが大きく、普通のシートよりその他のシートへの乗り降りが狭くなってしまうのがたまにキズです。
このシート装着車を指定で乗られるお客さまがいるのか、はなはだ疑問ですが、なんか税金対策にでもなるのでしょうか、導入した会社の意図がいまいちわかりません。

※画像はTOYOTAのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする