goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

さようなら、飴ランプ。

2006年05月15日 | これ、美味いです!

’あらた おん’のHPはこちら。

 



5月は、怒濤のHP作業で幕を開けましたが、ちょっと、落ち着いてきました。
(Special thanks !ちばちゃん!)たくさんの感想を送って頂き、ありがとうございました。
意外な写真に人気があったりして、ビックリ。聞いてみないと分からないもんですねー。

さて今週は、写真のズレ(ズレてたんです~。)を直して、ほんのちょっこっと
だけ、写真を増やしました。このように、隠密同心心得の状。「ご下命、影にて。
死して屍、拾う者なし。」よろしく、補修工事をして参る所存でございます。
('隠密同心'がわかる貴方、かなりの時代劇通です。池波正太郎さん推薦の店で、
今度、一緒にゴハンしましょう!)

では、ここから今日の本題に入ります。(いつものように、前置きが長いです!)

”シュクル”という言葉をご存じですか?フランス語で”砂糖”を意味する言葉
です。洋菓子の世界では、飴細工のことも、”シュクル”と言います。砂糖を煮詰
めたシロップを使う細工の総称で、花やリボン、動物や果物など、独特のつやと
輝きが美しい細工菓子です。(食べようと思えば食べられますが、砂糖+食用色素
なので、甘いだけです。残念っ!)

見た目が美しい上に、持って1日(乾燥剤で密封しないと。)の儚さに惹かれて、
この技術を習得したいと思い、2年前エコールクリオロの門を叩きました。
          しかしこれが難しいの何のって。

授業中は指がつり、授業後は、目は充血。偏頭痛。呼吸するの忘れて、酸素不足。
両手の指はマメだらけ・・・の悲惨な有様で、1年。卒業まで漕ぎ着けることが
出来たのは、正に奇跡でした。

さて、この細工には、飴ランプという道具を使います。簡単に言うと、飴生地を
暖めておく、オコタのようなものでしょうか。(なんか、イメージ違う?)
このランプ、先日、パティシエールのMちゃんのもとへ、旅立ってゆきました。
Mちゃんはクリオロで机を並べた(正確には、同じテーブルでランプを並べた。)
クラスメートで、現在、超一流店で、お菓子を作っています。

いや、確かに、今の私にシュクルを極める時間はなく、本当にやらなければならな
いことが山積していることは、重々、わかってはいるんですよ。。ランプだって、
使って欲しいに決まってるし。別に、お菓子が作れなくなる訳じゃなし、これから
も、作っていけば良いんですけど。何だか、急にお菓子作りから離れてしまった
気がして、寂しくなってしまいました。(無意味にセンチメンタル。)

”さよなら、飴ランプ。”達者でね。Mちゃんのところで、輝くようなリボンを
生み出してね。などと、1日だけ感傷に浸ってみたのですが。頭を切り換えてー、
飴細工を美しく撮影するライティングを編み出す事にしました!乙女ぶってみても
ねえ~。無理がありますね!(笑)

  全国の飴を操る、シェフの方々。作品ができたら、ご連絡下さい。
  きれいに撮影致します。

でもいつか、時間に余裕ができたら、また、飴を引いてみたいです。卒業制作は、
デカすぎて、ケースにも入らなかったので、機会があったら、ブーケを作ってみた
いなぁ。その時は、Mちゃん。お宅に押しかけると思いますが、よろしくお願い
いたします。(なにげに、迷惑なのかもしれない。。。)

☆今日の写真は、参考までに、飴細工ってどんなもの?かを、ご紹介致します。
上:私の作ったふき飴(空気をポンプで入れて膨らます。)のバナナとモモ。
下:サントス先生の作った引き飴(飴生地をランプの下で引く。)のバラ。
(先生のバラ、綺麗です~。)

昨日の母の日は、エコールクリオロでケーキを購入しました。そのケーキに飴細工
のバラがデコレーションされていました。母大喜びです!皆様は、何かプレゼント
されましたか?


最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンクさせて頂きました。あれ? (とるてん)
2006-11-05 07:49:37
>mochaさん
おはようございます。只今、リンクさせて頂きました。
ありがとうございました!!

ですが、One' own ♪の’の後に、¥が入って表示されます。
2,3日前からの現象なんですが、どうしてでしょう!そんな記号を打ち込んでないのにぃ。

しばらくしてから、やり直してみますね。ごめんなさい。しばしお待ちをぉ~!
返信する
ありがとうございました。 (mocha)
2006-11-05 02:03:23
ご承諾有難うございました。嬉しいです。では早速にも…。

>>たまに、変なこと回答してしまいますけど、暖かーい目で見守って下さい。
これは、こちらのセリフでして…
アップルタタンってナンじゃそりゃ!なる文章発見
今、自分で読んでもびっくりしました

返信する
こちらこそ、よろしかったら。 (とるてん)
2006-11-05 00:27:33
>三度、mochaさんっ!
迷惑なんて、トンでもない!
こちらこそ、宜しかったら、ブックマークに入れさせて下さい。
これが世に言う、リンクってやつですよね?このように、アナログ人間ですので、
たまに、変なこと回答してしまいますけど、暖かーい目で見守って下さい。
(自分で、要求するところが・・・。辛い。失礼致しました。)

ちなみに、タルトタタンの配置を変更していないので、もしかして、
gooさんのせいかもしれません。おそらく。原因はよく分からないのですが。

返信する
長文コメント返し(^^;)有難うございました! (mocha)
2006-11-04 23:26:01
(あっ、アップルタタンの画像配置が変わってるっ!!
 どんどん新化するとるてんさん

>>ルーターというのは、HPの作成ソフトに着いている定規の事で、写真の配置やレイアウトに使います。撮影とは、全然関係ないんですよ。
 
あ・あのぉ~ぅ、それぐらいは見る阿呆の私にも理解が・・・

1枚の写真にも、色々手間を掛けられて、計算なされてるのですね

ところで、もしとるてんさんがご迷惑でなければ、
私のブログのブックマークに入れさせて頂いても宜しいでしょうか?
(×な場合はご遠慮なくお申し出下さい。
何せ私はチャレンジャー
そんな事じゃぁ、へこたれませんから。) 
返信する
あ、追伸の付け足し。 (とるてん)
2006-11-04 02:32:34
自分のブログなのに、途中で投稿してしまった!
なんということだぁ~!!!
と言うことで、続きです。

>再び、mochaさんっ!
(こうして、ブログが長文に変わっていくのであります。)
それから、才の方も、備えられず生まれて参りましたが・・・。
そこのところは、思いこみと、楽天的な性格でカバーしまーす!
(要するに、脳天気って事ですね。?)
返信する
モデルさんだったらー!遠い目。 (とるてん)
2006-11-04 02:00:17
>mochaさん
改めて、受賞おめでとうございます。
お菓子を作ってから、スタイリングして、撮影するのって。
実は、体力がいりますよね。mochaさんのお写真を拝見して、根性のあるお方だと
思ってはおりましたが・・・。私の長文を遡って読み抜ける方がいたとはっ!

ありがたいのを通り越して、少し、感動しています!

今流行のSNSでネットストーカーに会い、ブログに変更。(名前も変更。)
不安な気持ちのまま記事を書いて参りましたが、こんな風に言って頂けて、
本当に、嬉しく思っています。ありがとうございました。

さて、サントス先生ですが、奥様共々、素敵な方です。写真への指摘が
厳しいので、とても勉強になります。それから、杉本先生の生徒さんは、
類は友を呼ぶと申しましょうか。先生のお人柄もあって、明るくてさっぱりした方
が多いような気がします。どちらの先生も、教え方がとても上手なので、
基本的な技術を身に付けるのは、イイ教室だなーと思います。(教室の回し者。)

あ、それから。ルーターというのは、HPの作成ソフトに着いている定規の事で、
写真の配置やレイアウトに使います。撮影とは、全然関係ないんですよ。
実は、カメラのこと以外のパソコンワークが全く駄目ダメちゃんで、
HPを開設した当初は、知人の感動の涙を誘いました。
こんなブログですけど、よろしくお願いいたします。

追伸:才色兼備ではございませんので、顔を隠してま~す。でも、モデルさんて、実はとっても重労働。美しく生まれるのも考え物ですよ!これ、ホント。(笑)
返信する
再チャレンジ!です! (mocha)
2006-11-04 01:21:27
とるてんさん、こんばんわ。
先日はお祝いのメッセージをわざわざお残し下さり有難うございました。

今日は、とるてんさんワールドの記事を復習しに参りました。そう、再チャレンジです (そして又、1時間は過ぎている…。)

で、今日、ゆっくり拝見して新たな発見がありました。
これって、あ、飴細工だったのですね。なんとお見事なっ!
わたし、この桃とバナナ?の光りがとっても好きです。
と申しますか、お写真は全てスキッ
お写真は勿論の事、こんなのを作れちゃうとるてんさって

バラは、先生のなのですね。(あの方最近TVによく出られてますよね。)
それとお写真、やはりプロの方は、色々手法というか、ちゃんと計算されてるのですね。
その、ルーラーなんぞやで、画面の位置を測って、写真を配置???とかとか?
何の事やら、さっぱり分からない素人でございます。

別のせんせの話になりますが、私のネッ友さんにも、今現在、杉本先生のお教室に通われてる方がいらっしゃいます。
やっぱり、きちんと習われた方は違いますね。  
とるてんさんは多くの才能が有られて(お笑い含む)ほんと凄いと思っちゃいます。
いつか、お顔を花なんかで隠れていないのを、拝見させて頂きたいものです。
(今晩の復習まで、このブログ内記事のあのモデルさんがとるてんさんだと思っていた)

復習後の所感…流石、長文は読めば読むほど奥深いのであった。

返信する
ようこそ、お越しいただきまして! (とるてん)
2006-05-19 16:35:17
>Masayo Katoさん

コメント書き込んで下さって、嬉しいです!

ありがとうございますー!



飴は、素敵ですもの、習ってみたくなりますよ!でも、あまり教えて下さる所がないんですよね。お時間が空きましたら、ぜひ、体験してみて下さい。確か、国際製菓の方では、1年に1回、1日体験講座なんてのもあります。洋菓子協会でも、たまに、やっている時がありますので、お気軽に。実は、すごく向いてたなんて事が、あると思いますっ。



こちらこそ、これからも宜しくお願い致します。お店の方に、ご飯を食べに伺ってみたいです。
返信する
Unknown (Masayo Kato)
2006-05-19 12:41:06
とるてんさん、こちらでは初めまして!

杉本先生のお教室に通っている者です。

飴細工羨ましいです。私も数年前から習いたくて

エコールクリオロも視野にいれておりましたが

当時は会社員で平日の授業に通えない関係で

諦めていましたー。そして今、仕事を辞めたら

通う時間がなくなりましたー(汗)。



でも、私は不器用なので(特に裁縫系は大苦手)

改めて考えてみると、無理な願望だったのかなぁ、と

思ったりもしています。これからもよろしくお願いします!
返信する
変な時間に目が覚めてしまった! (とるてん)
2006-05-19 02:24:58
>京都人さん

バラの方が、5枚レフのブツです。つやを消さずに、撮すのが難しい被写体でした。。



写真、大きくならないと思います。1枚目と同じ方法でUPしているのですが、なぜか青枠が出てたりして。これは、おそらくgooさんのシステムかと。(私で修正できるのかな?無料ブログなので、あまり自由がききません。と、思います。)
返信する
さすがです (京都人)
2006-05-19 01:44:51
いつもながらバイタリティーに感心します。

写真も綺麗ですし、先生のバラは凄いですね。



それとバラの写真ですが、クリックできるみたいですが、別ウインドウになって写真大きくなるのですか?
返信する
スライドショーの位置がね! (とるてん)
2006-05-19 01:13:31
>雪兵衛門さん

何ですか、ルーラーってので、画面の位置を測って、写真を配置してたんですが、微妙に枠からズレちゃって。今も、ちょっとビミョーな気がしない訳でもない気がする。



ここに、イマしたね。時代劇通が。流れ星おりんが好きでした。もう、本当にご飯食べに行っちゃいます?
返信する
どこがズレてたんですか? (雪兵衛門)
2006-05-19 00:45:42
死して屍、拾う者なし



死して屍、拾う者なし





2回繰り返すのが好きだなぁ~
返信する
別名’習い事王’と呼ばれています。 (とるてん)
2006-05-18 18:24:24
>ケンタッキーさん

手仕事大好き、クラフト中毒なので、つい。

でも、美術の専門教育を受けたことがないので、必要な知識だけは独学しています。これが、メチャクチャ面白くて、はまりますヨー。今からでも、美大に行けるものなら、行ってみたいです。(金銭面&時間的に無理ですけど。)

白衣を着て(形からはいるタイプです。)デッサンしてみたーい!きっと、モテると思うので、頑張って下さい!

返信する
さすが! (ケンタッキー)
2006-05-18 12:35:58
とるてんさんもすごいじゃないですか。

写真だけではなく、いろいろ学んでいるんですね。勉強になります。



ますます素敵な写真が撮れるよう、頑張ってください。

デッサン、頑張ります!
返信する
オーダーメイドですかっ! (とるてん)
2006-05-17 17:34:06
>megさん

コメントありがとうございます。

オーダーメイドのドレスなんて、素敵すぎ!

なんて、お母様孝行な娘さんなのですかっ!

私なんて、自分で作ったのでなく、先生のお店で買ったんですよ。(先生のケーキはうまいです。)



手を抜いた訳ではないのですが、ちょっと反省。今日の夕飯は気張って作ることにします。では、週末にお会いしましょう。





返信する
すごい! (meg)
2006-05-17 12:09:25
とるてんさん、

こんにちは☆



飴細工も、写真もどちらも

綺麗ですごいです!



想いのつまった日記にぐっと来ました!



お母様、ケーキ喜ばれたでしょうね!



ちなみにわたしは、今年は母が結婚式などに

着ていけるドレスがほしいというので、

友達のプロで洋裁をやっている子に家に

来て、作ってもらいました♪
返信する
こちらからも、リンクさせて下さい。 (とるてん)
2006-05-16 17:45:31
>ともりんさん

何と申しましょうか、実際に身体を使ってやることは、あまり苦にならないんです。これを、アナログ人間と言います。

私から言わせて頂ければ、ともりんさんはじめ、PCをお仕事にしている方はみんな、人間を超えてますよ!!!(笑)

これから、リンクさせて下さいネー!では!
返信する
継続しないと、引けなくなるんです。 (とるてん)
2006-05-16 17:41:30
>貴子さん

こんにちはー。お菓子作りの延長線で、無謀にも、手を出してしまいました。

でも、何でもそうですが、やってないと出来なくなるものですね。今は、花びら1枚引くのも大変そうです。サントス先生の技、改めて、すごいなと思いました。

そう言う貴子さんのHPを拝見させて頂きました!エッグアートというのでしょうか?これは、素晴らしいです!お写真も綺麗ですが、一度、実物を見てみたくなりました。
返信する
Unknown (ともりん)
2006-05-16 15:19:02
これ、飴細工なんですかー!!すごいですねぇ。とるてんさんのバイタリティにホレっぱなしです。リンクさせてもらいましたー。
返信する
すごいですね♪ (貴子)
2006-05-16 07:57:00
とるてんさん、おはようございます。

お菓子も写真もその他にも・・すご~い腕をお持ちなんですね。改めて感動しておりま~す。

返信する
ネー、作ってみたくなるでしょ。 (とるてん)
2006-05-16 02:16:45
>grassさん

飴細工は、綺麗なのよー!

でも湿気に弱いので、日本のジューンブライドには、合わないのです。

ひょーんと伸びてるのは、アクセントで付けてみました。要らなかったかな。(笑)

花柄の服って、もしかしてウイリアムモリス?お母さん孝行ではなまるさんですな。
返信する
Unknown (grass)
2006-05-16 01:39:53
バラの飴すごいな~。ほんとすごい!

ケーキにピョンってのびてるのが気になるのだけど??

母の日、私は花柄の服をあげてみたよ。

私もおいし~いケーキ食べたいわ♪
返信する