☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】

【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。

パンの話。

2007年07月30日 | これ、美味いです!

’あらた おん’のHPはこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ



皆様すでに、薄々、そうじゃないかなぁーと思っている方も多いと存じますが。
私、”とるてん”。ズバッと言って料理オタクです。(←ほとんど、開き直り)

  しかし、人生に、無駄なことはなかったんですっ。

パン作りに見る、傾向と対策。オタク的経験で乗り超えた異国での危機。。
今週は、突然米国でパンを焼かなければならなくなった、貴方に贈ります!

        

さて。米国ニューイングランド地方の、とある都市に宿を取っていた私です。
彼の地を離れる前、撮影でお世話になった方々を、食事にご招待する事に。

ご飯を炊いても良かったのですが、お宿にある調理器具は鍋一つ。包丁一本。
鍋がふさがると、煮込みが出来なくなるため、パンでメニューを組んでみました。

早速、街のパン屋さんにお買い物ー。うーん。かまノビ、イマイチだったんです。
遡ること、10数年前。腰痛で通院するに至まで、パン作りに没頭した私。今まで、パンの見た目で
美味しいパン屋さんを外したことはないんですよぉー。 何の自慢にもならないんですけど・・・。


まあ、それならっと。軽~い気持ちで、パンを焼こうと思ったのが運の尽き。
材料選びから、綱渡りの連続。これで良くパンが完成したなーと思います。

Lesson1 仕入れ

まず、スーパーで小麦粉を物色。うっ?この~、’all purpose’ というのは、、、
何にでも、使える粉という意味なのだろうか?
*注):日本では一般的に、グルテンの力の強い硬質小麦を多く含んだ強力粉をパン作りに使います。

待てよ。日本の小麦粉は北米産の硬質小麦をブレンドしているはず。(オタク雑学
買いだなっ!イーストは、使い慣れたフランス産をゲット。半信半疑で帰宅する。

Lesson2 計量

手に取ってみた感触は、確かに強力粉。しかし、ここは異国。計量カップも量りも
はたまた、ボールさえ、ない・・・。ふと横を見ると、牛乳パックが。これを基準に
計ろっ!さらにスプーンを使って、塩&砂糖の量を割り出す。(大さじ1は15gです

ここから先の、捏ね、発酵、成形。体が覚えてくれていたのでした。(オタク体力

Lesson3 焼成

2次発酵が終わり。生地は、直ちにオーブンに入れなければならない。えーっ!
この、華氏表示は何ですかっ!!!しかも、汚れで表示消えかかってるし・・・。

ここで、突如記憶の中に蘇る ℃=(F-32)×5/9 の計算式。(オタクメモリー
350F(180℃)前後で20分焼成。下火が強いオーブンながら、何とか完成。

日本式のフカフカしたパンは、思ったより好評。ホ~と胸をなで下ろしたのでした。

さあ、異文化コミュニケーションに、料理はいかがでしょ?(←冷や冷やだったくせに・・・。
全国のおタッキーな料理好きの皆さん。一緒に頑張りましょうねっ!(オタクのススメ

 なるほど。人生、何が役立つかぁ、分かりせんよぉー!

 今日の写真は、天然酵母作りにハマっていた頃のパンの写真を。
 冬場に酵母を仕込むと、温度調節が難しく「酵母殺し」と言われちゃいます。
 写真のパンは、カイザーゼンメル(独パン)とクロワッサン(仏パン)です。
 今からの季節、パン作りに最適。焼きたてパンの香り。幸せな気分に浸れます。

☆ パソコン調整中 ☆

2007年07月23日 | 機材の話

’あらた おん’のHPはこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ

とるてんです。
遊びに来て頂き、ありがとうございます。
パソコンの調整中に付き、今週の日記はお休みさせてください。

わざわざお越し下さったのに、まことに申し訳ございません。。。

デジタル画像データー容量の拡大にともない、メモリーの増設及びバックアップ
の体系化を図る必要が出て参りました。

工事(?)が終了次第、バカログを再開させて頂きたいと思います。

PCマスターへの道は険しいですが、これも修行。頑張ります。
それでは、システムの構築が無事終わることを、心から祈りつつ。
(↑もはや、神頼みの心境・・・。頭と手を動かさなければ終わりませ~ん。)

一家に一人、アキバ系パソコンスペシャリストが欲しい!と切に願うとるてんでした。

閑話。(いつもです!)

2007年07月16日 | 日々雑感

’あらた おん’のHPはこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ

 今年も半分、終わってしまいました。あっと言う間でしたねー。
本日はダラダラと。この半年を、振り返ったり振り返らなかったり。(どっちです?)



そう言えば、私。年頭に新年の目標を語ってました!(ブログ開始後、初の正月で。
まあ、そのー。どうでショー。物事はやってみないと。その奥深さが分からない?
とでも、申し上げておきましょうか。
半年が過ぎ去った今、目標のグレードアップを宣言しておこうと思います
(今年はおろか、何時達成できるか分からない~、壮大なお話になりました。。)

 大判カメラをメイン機にして、お仕事を頂けるようにする。
 やっぱり、フィルムは良いです。捨てなくて良かったと思えるようなりたいなぁ。

 DTPの知識を習得し、企画に参加できるようにする。
 デジタル技術は進化の一途。それを追って行くのも、悪くないんじゃなかろうか。

 来日されるお客様に、英語で観光案内できるようにする。(はとバスか!?)
 中学生レベルも怪しい、英語力なんですけどね・・・。塵も積もれば、何とやら。

’無理だろー。’と呟いた皆様。夢見がちな乙女の戯れ言と、お見逃し下さい。

さて、上半期とるてんトピックスと言えば。異国で撮影を経験できた事でしょうか。
渡米直前まで残務整理に追われ(お仕事は計画的に!)、一杯一杯だった訳ですが。

拙い言葉の代わりに、写真が私を伝えてくれたこと。何時までも、忘れられない
と思います。こう記述すると、薄っぺらいですね。この辺で止めときまっす(笑)。

NYで、広告写真の今を垣間見られたことも、私にとって大きかったです。個々の
写真の完成度がとても高く、この分野において、競争原理はプラスに作用している
様でした。独創的で洗練された発想に触れて、私自身心に期する所がありました。

世界は広く、社会は混沌の中にあり。その中で、幾ばくの真理に出会えるのか。
などと、考えながら歩いていたら・・・。それまで私が抱えていた屈託など、実に
くだらな~く思えた、上半期の締めくくりでした。
  梅雨明けも間近。  後半戦も元気に行きたいと思いますっ。 

余談ですが。規定のカットを撮り終え、NYに発つ前日。「NYは危険ですか?」
と尋ねたら、「自分の目でシッカリ見て歩きさえすれば、危険な所はない。」と、
返ってきました。その答がすっごく気に入って、気張って行ったのですがー。
行きも帰りも、白タクにさらわれそうになった’とるてん’でした。(←危機一髪

(やらない方はいないでしょーが。)海外では、気合いより情報収集が大切です!

 今日の写真は、NewYorkでのスナップを。スナップ撮影には、今ひとつ興味が
沸かない私。関心が持てるよう、ずいぶん前から、あるルールを設けてみました。
それは、カメラを完全にマニュアル状態に設定し、1シーン1カットしか撮らない。&
フィルムはポジに限定し、露出を読み間違えていたら、全てパーとなる ルール。
もしかして、スナップ嫌いを助長している??一体、何の意味があるんでしょ。(笑)
このルール。間違っても仕事では、適用されません。

フィルムは、こうして守られた 

2007年07月09日 | 日々雑感

’あらた おん’のHPはこちら。
よろしかったら、クリックお願い致します。→ブログランキング・にほんブログ村へ

 お友達のがめらさんが、海外へ旅立たれるとか。夏休みも近いですねー。
今週は、空港のセキュリティーチェック状況を、取り急ぎお知らせいたしま~す。



  機材準備編 「重量との闘い。とかくカメラは重いモンです。

 カメラ云々の前に、まず米国方面への荷物チェックについて、気になる点を。

*現在、スーツケースに鍵はかけられません。米国当局が認定した鍵付き鞄か、
 スーツケースベルトにのみ、鍵をかけて預け入れることが出来ます。ご注意を。
(最悪の場合、鍵を破壊して鞄を開けられる可能性があるそうです。旅行用品屋さんにご相談下さい。)

*重量制限は、航空会社によって変わります。乗り換えがある方、思わぬ所で
 超過料金を取られないよう、事前に確認を取った方が賢明です。単位にも注意。
(落とし穴は、国内線乗り換えや、米国を経由して欧州へ行く場合です。10㎏以上差があることも・・・。)

さて、カメラは精密機械&荷物の紛失も心配。必然的に、機内持ち込みです。
ここで、重量&大きさ制限の壁がぁ。機材を、最低限に絞らなければなりません。

今回、10㎏以内に収めるため、レンズやボディーの重さを計り、電卓で計算。
コード類は、きちんとまとめてパッキング。フィルムは箱から取り出し、テープ
でブロッキング後、透明なビニール袋へ。(←これが、後で功を奏します。)

少しでも軽くしたいため、この作業に3日。荷造りから、撮影は始まっていた
のでした。 (↑とは言う物の、、、。時間かかりすぎーでした。

  成田空港編 「えっ、電源が入らない物は、没収~~~!?

いよいよ、出発でーす。成田空港でのチェックも、思った以上に厳しいです。時間
がかかるので、混雑期は早めのチェックイン、おススメします。(空港関係者か!?)

さてさて。私的にはここで、驚愕情報が。デジカメを初め、ストロボ、ストレージ等。
電気機器は、前日に充電してから出かけて下さい。万が一、空港の係官から、
「それ、動かしてみて下さい。」と言われ、動かなかったら没収 なんだそうです!

私も、フォトストレージの電源を入れるよう言われました。皆様、知ってましたぁ?

  米国空港編 「元気に、挨拶。くっきりはっきり言いましょ。

米国に着いたら、ここからが正念場です。テロ事件以降、空港のチェックはとても
厳しいです。まず、空港内の撮影は禁止。空港内、カメラを出して歩かない方が
良さそうです。(監視カメラの位置を調べる、テロリストと間違えられるんだとか。)

手荷物チェックの場所では。上着、ベルト、靴まで脱いでトレーに入れなければ
なりません。(靴下のまま、ゲートをくぐるんですよー。)

フィルムを持参する予定の皆さん、お待たせしました。ここから本日のお題です。

通常、空港のX線は、感度400のフィルムまで、感光しないと言われています。
しかし、この厳重さ。安全とは言い切れませんね。背に腹は代えられません。

ここで元気に手を挙げて言ってみました。語学力不足は大きな声でカバーです。

  「すみませ~ん。」
  " Excuse me ! "

  「ISO800の高感度フィルムを持ってるんですけど。」
  " I have highly sensitive ( high-speed ) films , ISO 800. "

  「このX線を通して大丈夫なんでしょうか?」
   " Is this X-ray safe for films ? "

  「X線をかけないでもらえますか?」
   " If possible, please do not X-ray ."

果たして、正しい英語なのか?定かではありませんが・・・。この会話で、係官
にX線を通さずチェックしてもらっていました。フィルムをビニールの袋に入れ、
取り出しやすくした結果。「見やすかった、ありがとー。」と、丁寧に返して下さ
る場合が多かったです。

中には、難色を示す係官の方もいらっしゃいますが、そこは粘り強くですね。
相手の目を見て交渉してみて下さい。(最後にお礼のひと言、お忘れなく。

ちなみに。係官の手元を、じ~~~っと、それこそ、じーっと見ていたら。
「ダイジョブだからー。とったりしないから、大丈夫だから。」と言われました。

以上、参考になるかどうか分からないような(?)、情報でしたね。(詫)
海外撮影に行かれる皆様。安全で楽しい旅になりますよう、お祈り致します。

今日の写真は、ケンブリッジの地下鉄での一こまを。さすがに今回は
   ISO100のポジを中心にフィルムを用意しました。手ぶれとの闘いは
   いい加減、懲りたと申しましょうか。でも、ちょっとブレ気味?
   地下鉄で一眼を構えるの、勇気が要りました。腰も引けてます。(泣)

成田は今日も(?)雨だった♪

2007年07月02日 | 日々雑感

’あらた おん’のHPはこちら。
よろしかったら、クリックお願いします→ブログランキング・にほんブログ村へ

 空港の到着ゲートを抜けると、梅雨空であった。湿気で荷物が重くなった。
売店の前で足が止まった。「あ。甘さ爆発でない、ソフトクリームを食べよー。」



 皆様、お元気でしたか~? ’とるてん’ こと、知新温(あらたおん)です。
体を張って、異国の食文化を研究した結果・・・。太って戻って参りました。
まさに、一回り大きくなったと申しましょうか?それでは、お後が宜しいようで。
・・・・・。  いきなり終わってしまうのも何ですので。続けまーす。 

この度は、アメリカ東部(ちょこっと、カナダ。=半日)に、行ってきました。
直行便がないのを口実に。New York に立ち寄り、人生について、あれこれと。
思いを巡らせる時間が持てました。(←「そんな訳ないだろー!」と、今誰か言いました?)

 冗談はさておき。。私の目に映る New York は、万華鏡のような街でした。

そこにビルを所有する者は、広告を掲げなくてはならないタイムズスクウェア。
派手さを競い合うような看板の洪水が、不思議と調和を見せるのはなぜ? 

旅行者である私にさえ、明らかに感じ取れるアメリカ社会の矛盾。格差や偏見。
しかし、同時にもたらされる受容と寛容。

均質であることを要求されない。それが、世界中の人々を、この街に引き付ける
理由なのかも知れません。実際。短期間で、これほど多くの国の人々と出会える
都市は、他にはないでしょう。

 と、いうことで。帰ってきた 『とるてん☆のお菓子だぁ~い好き!』 は~、
夏休み直前企画。米国東部都市限定!観光お役立ち情報満載でお送りします。

*ここまで地域を限定すると。お役に立てる方の数は、極めて少ないような?

細かい事は気にしない。”それがこのブログのモットーです!(←開き直り。)

  次回以降予告  (順不同。 あの~、あくまで予定ですので、どうなる事やら。です
  フィルムは、こうして守られた  バックアップはどうしよー?
  え、乗り換えはどうすれば?  宙を舞う機内サービス
  う、うますぎる(だけどカロリー高過ぎ。) モデルさんが褒め上手? etc.

今日の写真は、そこここを、ウロチョロしていた野生のリス君です。
 野生動物は、正面から近づくと逃げてしまう様です。ネイチャーフォトは深い。
 君ら、動物園のお友達より良い物食べてるでしょー。一緒にダイエットする?

 *・・・*・・・ 追伸 ・・・*・・・*
何はともあれ、無事に戻りました。気をつけて&頑張ってこい!メールを送って
下さった方々。ありがとうございました。 道中、心の支えになりました。