今朝の天気予報士さんが気持ちをこめてこう言っていました。
おまけではありませんが、<7・5・3日和>とも、です。
聞きながら<あ~、そんな時代もあったわ>と懐かしい思い出です。
そんな暖かな陽ざしも今日までとのことだったので、
早起きして家事にいそしんでいるのです。
冷凍庫を開けるたびに気になっていた<シーフードミックス>
<ミックスビーンズ>などなど、袋の中に霜がつきはじめていたのです。
揃えなくても...なんて思ってもつい常備したくなってしまうもの。
今朝は冷蔵庫内の掃除をしながら、気になっているものを取り出して
調理しはじめていました。
<シーフードとビーンズを使ってカレー>、自家製干し大根と人参、
油揚げで常備菜、
白滝、牛蒡、人参はキンピラ風、日にちのたったりんごは甘煮して
デザート用、干し椎茸は瓶にいれ酒水に浸しています。
そうそう、冷蔵庫の奥から尾道に行ったときに求めたさよりの干物が
でてきましたので、数枚にお酒を吹きかけておいてますので、
試しに今夜焼いてみようと思っています。
ベランダは穏やかな陽だまりですので、ところ狭しと玄関マットにまで
陽にあてています。お日さまも大忙し!!の一日になりそうです。


何年って、十数年になるでしょうか、<テーブル???>ヤシではない?
もう諦めて先を切り落とし、鉢から抜いて...などと考えていたのですが、
大きな鉢にしっかりと根が張って動かないので、そのうちと思いながらも
今日まで西側のベランダに出しておいたところ、切り口から芽が出はじめ、
一本だけまた切り取ってリビングで挿し木にしていましたが、枯れました。
きっと挿し木には向かないのだわ!と、そのままにして数ヶ月、
どうでしょう!またその切り口から3本の新芽が伸びてきたのです。
大きいほうは先端を取ったあとの芽ですから、夏の猛暑にもめげずに
成長していますし、水遣りもかかさずにしていました。
悩んでいます、<この姿を見たら処分はできません>し、
これから寒い西側のベランダには置いておくのは忍びないのです。
こうなったら南のベランダに運ぶしかないのですが、<重い!!>
もう、ひとりでは無理!と自覚していますので、
シンガポールに行っている娘が戻ってきても一週間は来ませんので、
次の週末まで辛抱してもらわなくては...です。
それまで毎日声かけしては頑張ってもらいますし、
夜は新聞紙でカバーをして...なんても考えたりです。
だんだん年齢とともに体力が...なんて思いながら暮らしていますと
身勝手な私の考えにもかかわらず新芽を出す成長力に圧倒されて、
反省しきりです。
南のベランダの穏やかな陽ざしを浴びせてあげたい!!と
いくら思っても、無理!なのが悔しいです。
おまけではありませんが、<7・5・3日和>とも、です。
聞きながら<あ~、そんな時代もあったわ>と懐かしい思い出です。
そんな暖かな陽ざしも今日までとのことだったので、
早起きして家事にいそしんでいるのです。
冷凍庫を開けるたびに気になっていた<シーフードミックス>
<ミックスビーンズ>などなど、袋の中に霜がつきはじめていたのです。
揃えなくても...なんて思ってもつい常備したくなってしまうもの。
今朝は冷蔵庫内の掃除をしながら、気になっているものを取り出して
調理しはじめていました。
<シーフードとビーンズを使ってカレー>、自家製干し大根と人参、
油揚げで常備菜、
白滝、牛蒡、人参はキンピラ風、日にちのたったりんごは甘煮して
デザート用、干し椎茸は瓶にいれ酒水に浸しています。
そうそう、冷蔵庫の奥から尾道に行ったときに求めたさよりの干物が
でてきましたので、数枚にお酒を吹きかけておいてますので、
試しに今夜焼いてみようと思っています。
ベランダは穏やかな陽だまりですので、ところ狭しと玄関マットにまで
陽にあてています。お日さまも大忙し!!の一日になりそうです。


何年って、十数年になるでしょうか、<テーブル???>ヤシではない?
もう諦めて先を切り落とし、鉢から抜いて...などと考えていたのですが、
大きな鉢にしっかりと根が張って動かないので、そのうちと思いながらも
今日まで西側のベランダに出しておいたところ、切り口から芽が出はじめ、
一本だけまた切り取ってリビングで挿し木にしていましたが、枯れました。
きっと挿し木には向かないのだわ!と、そのままにして数ヶ月、
どうでしょう!またその切り口から3本の新芽が伸びてきたのです。
大きいほうは先端を取ったあとの芽ですから、夏の猛暑にもめげずに
成長していますし、水遣りもかかさずにしていました。
悩んでいます、<この姿を見たら処分はできません>し、
これから寒い西側のベランダには置いておくのは忍びないのです。
こうなったら南のベランダに運ぶしかないのですが、<重い!!>
もう、ひとりでは無理!と自覚していますので、
シンガポールに行っている娘が戻ってきても一週間は来ませんので、
次の週末まで辛抱してもらわなくては...です。
それまで毎日声かけしては頑張ってもらいますし、
夜は新聞紙でカバーをして...なんても考えたりです。
だんだん年齢とともに体力が...なんて思いながら暮らしていますと
身勝手な私の考えにもかかわらず新芽を出す成長力に圧倒されて、
反省しきりです。
南のベランダの穏やかな陽ざしを浴びせてあげたい!!と
いくら思っても、無理!なのが悔しいです。