goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

ベランダ強風、緊急避難!!です。

2013-11-10 09:58:57 | Weblog
昨夜の予報から<南風>が吹くことはわかっていましたので、
青のビニールシートはリビングに準備しておきました。
でも、夜中の見回りのときは静かだったので、そのままでした。

今朝の見回りでもそんな気配はまだなく、
でも、日本海側から北日本は大荒れで風も強いとの予報でしたので、
吹き始めてからではベランダに出ることさえ大変になりますので、
早めの手当てとばかりに植木たち<緊急避難要請>を出し、
大きいものは風の当たらない工夫をしながら寄せておきました。
今朝の地震にびっくりしたあとぐらいから南風が強くなりました。

     

     

     

台風のときはリビングに運び入れた鉢も今日は外で我慢してもらって
いるものもあるのです。リビングに入れたのは<カクタス>です。
蕾が落ちるのが...理由です。

オキザリスは赤と黄色を大きな鉢に一緒に植えていたのですが、
それぞれにわけ、黄色はまだ移しかえたばかりだから、温存です。

リーフレタスとバジルも風に弱そう!が、リビング入りの理由。

     

     

     

小松菜、春菊のプランターは迷いましたが、この位置で、
その横にバレンシアオレンジの木、黄色い実がついていますから
落ちないようにリビングに入れたい!のですが、重くて無理!!
椅子に守ってもらいます。

アンデス、ルリまつり、ニラなどはもうどうしようもなく重いので、
耐えてもらいますが、リビングからは<頑張れコール>を
おくりながら様子を常にチェックです。
倒れることはないと思いますが、花はきっと散らされるでしょう。
痛みは一緒に感じています。

なんで今ごろ<南風?>が私の素朴な恨み呟きです。
今年はほんとうにおかしい気象だからでしょうか、
巨大台風がフィリピンを襲い大変な被害をだしています。
たかがマンションの角部屋に住んでいるだけでも、
夏の南風、冬の北風には防ぎようもないことが起こります。

せめて<冬の南風>はないんじゃないの!!って強く思うのです。
さっきから、水をいれておかなかったジョウロがかたかたと
動く音がしています、失敗です、
様子でリビングにいれなくっちゃ!!

今日いっぱいは吹くのでしょうか、
日本海側のみなさん、北日本のみなさんに大きな被害が
ありませんように、と、祈る日曜日です。
明日からは雪になるところもあるそうです、
いよいよ冬の気配があちこちから聞こえてきそうです。