暮ゆく富士の姿を眺めながら、ふと指を折って数えてみたらあららら、12日もたっているんだわ!
その間にマンション集積所まで出たのは4回ぐらいだった。
昨日の夕方ちょっと階段をのぼる集積所まで行ってみた、リビングでの体操やストレッチは
さすがに危機感を感じながら午前、午後とDVDを見ながらまじめにやっていたし、
ネット通販で必要なものは頼んで2回ほど運んでもらい、備蓄品とあわせて暮らしていた。
合間にはこぎん刺しを楽しんだり、LINEで情報交換したりして暇を感じて困ることもなかった、
日暮れも遅くなり夕飯時間がおそくなったり、朝が起きずらくなったりすることもあるけど、
みんな新型コロナの高齢者感染の危険から逃れてのことでした。
<マスク大丈夫?>、<変化を感じたらすぐメールね>、とは娘からのLINE、
<出かけないからマスク減りませんし、罹患の危険もなし、必要なものはネット宅配があるし>
<私より貴女のほうがじゅうぶん気をつけてね>と今はLINEが家電がわりです。
でも昨日の夕方、集積所まで歩いて、階段を上りながら思ったのは、
<もうちょっと外の空気を感じながら歩かなくては・・・、この空気感は必要だわ!>でした。
斜面には梅が咲き、河津桜が咲き、紅い木瓜の花が咲き始めています。
でも足で地面を踏み、冷たい空気の流れを感じながら眺めるのとはちょっと違いました。
黄昏どきの人のいない公園を歩きながらそれを感じていました。
でも、今日はまた曇りです、夕方からは雨になりそうな・・・
せっかく続いているリビングでの体操とストレッチ、はじめましょうか・・・。