

今朝の空を何気なく見上げていましたら、ふんわりと浮かぶ
雲の間をヘリコプターが飛んでいく姿を見つけ追いかけました。
時々航空機が窓の向こうを横切っていく姿を眺めながら、
あの先の空港を想像していたりするのですが、撮るまでは…でした。


気がつけばまわりの里山の桜でしょうか、紅葉がすすみはじめ、山の秋を、
季節の移ろいを教えてくれていますし、秋の旅行シーズン到来!!とばかりに
紅葉の名所のPRなどが記事やテレビで賑やかにはじまっています。
そんな三連休も出かけずに数年来手つかずのこぎん刺しにようやく針を
動かしはじめていました。
おかしなもので、じっと手仕事に没頭していますと、以前ならますますのめり込む
ところを今は目が疲れ、肩が張り…気力もなくなってきてしまいます。
そこで気分転換!キッチンにたち、冷蔵庫のなかの整理をかねた常備菜づくりです。

厚揚げとひじきと人参・大豆の煮物

セロリの葉・じゃこ・大豆・キノコのふりかけ風炒めもの


などなどで明日からの三日間の朝食用の箸休めは準備はできました。

問題はこれ!! 塩サバを焼いたものの油分が多く拭き取ったのですが・・・です。
いつも求めるところのは問題ないのですが、これははじめてのお店で求めました。
今晩分として皮と骨をとり、大根おろしと生姜、ポン酢に漬けておこうかしら?
と写真を見ながら考えています。

レタス・きゅうり・セロリもサラダ用にして冷やしていますので
漬けた塩サバを混ぜて試してみようかしら・・・。
この頃朝食を考えるのは苦ではありませんが、夕食となると暗くなるのが早くても
夕食をとるには・・・で、つい面倒になってきています。
ほんとうは一日二食でよいくらいのカロリー消費しかしていないので
それでも 問題はなさそうにも思えますが、
夜が更けるとともになんだか口さびしくなるのが難点!です。
何も気にしないで食事を楽しんでいたころが懐かしいこのごろです。