今日は数日前から気温が高く、さくらの咲くころの温かさだと予報士は伝えていた。
一回目の味噌づくりはwadacchoさんのキッチンで教えていただいた。
今回もいろいろと気遣ってくださったが、甘えないように自分で頑張ることにしました。

豆と糀の入っているキットを予約して、昨日の午後に届くように頼んでおきましたので、
届くとすぐに大豆を大鍋に浸しておいた。
作り慣れている人からみると<なんだ~>と思うことも、2回目をひとりで学習する私は
一緒に入ってきたレシピを何回か読んでは手順を想像していた。

朝八時から火にかけ、沸騰するまではガスにかけて、その後はストーブの上でゆっくりと
茹でていく。11時にはフードプロッセサーで茹でた豆は滑らかになるまで...。
記憶をたよりに手順通りにすすめて、ハイ!出来上がりました。

今日はリビングに置いて明日は納戸に置くことにして、三月ぐらいまでは熟成させるのです、
と、レシピにあり、あとはお好きな熟成に...とありました、春の楽しみがもう一つ、です。

一昨日の夕方から浸しておいた娘の長野土産の<花豆>、昨日の夜ストーブでコトコトと、でした。

今朝、マンションで開かれた朝市で求めた大根の葉を使って、シラス、ゴマ、カツオ節などを
一緒に炒めて箸休めを大豆を茹でている間に作りました、こんな素朴なものが好きなんです。
リビングの今の気温は19度あり、ストーブは豆が茹で上がったときから消していますが、
陽ざしは今ひとつなのであまり温かさは感じません。
これからだんだん日暮れが遅くなるにしたがいリビングへの陽ざしは遅くなります。
陽ざしの位置から春が近づいているのを感じていますが、気温はそう簡単にはいかないでしょう。
娘から<夕方遅くなりますが、伺います>と電話がありましたので、
キッチンでは夕食の献立にと思い、グラタンのエビ、ホタテの解凍をしはじめています。
やはり湯気とアツアツがまだゴチソウの主役です。
一回目の味噌づくりはwadacchoさんのキッチンで教えていただいた。
今回もいろいろと気遣ってくださったが、甘えないように自分で頑張ることにしました。

豆と糀の入っているキットを予約して、昨日の午後に届くように頼んでおきましたので、
届くとすぐに大豆を大鍋に浸しておいた。
作り慣れている人からみると<なんだ~>と思うことも、2回目をひとりで学習する私は
一緒に入ってきたレシピを何回か読んでは手順を想像していた。

朝八時から火にかけ、沸騰するまではガスにかけて、その後はストーブの上でゆっくりと
茹でていく。11時にはフードプロッセサーで茹でた豆は滑らかになるまで...。
記憶をたよりに手順通りにすすめて、ハイ!出来上がりました。

今日はリビングに置いて明日は納戸に置くことにして、三月ぐらいまでは熟成させるのです、
と、レシピにあり、あとはお好きな熟成に...とありました、春の楽しみがもう一つ、です。

一昨日の夕方から浸しておいた娘の長野土産の<花豆>、昨日の夜ストーブでコトコトと、でした。

今朝、マンションで開かれた朝市で求めた大根の葉を使って、シラス、ゴマ、カツオ節などを
一緒に炒めて箸休めを大豆を茹でている間に作りました、こんな素朴なものが好きなんです。
リビングの今の気温は19度あり、ストーブは豆が茹で上がったときから消していますが、
陽ざしは今ひとつなのであまり温かさは感じません。
これからだんだん日暮れが遅くなるにしたがいリビングへの陽ざしは遅くなります。
陽ざしの位置から春が近づいているのを感じていますが、気温はそう簡単にはいかないでしょう。
娘から<夕方遅くなりますが、伺います>と電話がありましたので、
キッチンでは夕食の献立にと思い、グラタンのエビ、ホタテの解凍をしはじめています。
やはり湯気とアツアツがまだゴチソウの主役です。