myminicity

ネットゲームを始めました アクセスに応じて町が発展します ので 皆さんのぞいて下さい
今では相当変わってますけど

The Clash - Revolution Rock

メルトダウン

北朝鮮、生存者の帰還示唆か 既に再調査終了の見方も 2014年6月20日05時00分

2014年06月20日 | 国際 南北朝鮮

 (1面から続く)

 近く開かれる日朝の外務省局長級協議では、北朝鮮側が拉致再調査特別委員会の設置について説明する見通しだ。公式には、まだ調査に向けた動き出しの段階にある。政府はどこまで情報をつかんでいるのか。

 政府関係者によれば、これまでの極秘交渉で北朝鮮側は、交渉次第で生存している日本人拉致被害者らの帰還がありうることを示唆している模様だ。ただ、北朝鮮側の説明の根拠ははっきりせず、正確な人数の把握や生存確認などの作業はこれからだという。

 韓国で起きた北朝鮮によるスパイ事件をみると、最近のスパイ工作の大部分は国家安全保衛部(秘密警察)が担当している。日本側との実質的な交渉を担当する「2代目ミスターX」と言われる人物も同部高官とみられ、日本側は特別委員会に保衛部が加わるよう強く求めている。

 北朝鮮に住む全ての日本人を捜す以上、戸籍などを通じて北朝鮮の住民を管理している人民保安部(一般警察)の協力も必要になる。日本側は、特別委に誰が入るかについて、こうした日本側の要望を反映したものになると予測する。

 ただ、特別委の名簿を見るだけでは、どこまで北朝鮮の協力が得られるかは判断が難しい。2004年当時、北朝鮮の調査委員会責任者として、日本側 と協議した人民保安部の前身・人民保安省の陳日宝(ジンイルボ)局長について、日本側には全く資料がなく、どこまで権限がある人物か最後まで把握できな かった。

 一方、北朝鮮は08年に再調査で合意して以降、水面下で繰り返し、「拉致問題の解決」を訴えており、事実上、再調査に乗り出しているとの見方が根強くあった。「事前に何のカードもなく、交渉に臨む国ではない」(北朝鮮関係筋)との指摘もある。日本政府内でも、再調査は既に終わっているとの声が強い。

 北朝鮮は今後、日本の世論が北朝鮮による「調査結果」を受け入れるかどうか、日本がどの程度の情報を持っているかなどを瀬踏みしながら、手持ちの情報を小出しにしてくる可能性がある。

 日本政府は、拉致問題対策本部が中心になり、拉致被害者らの生存情報を集めてきた。02年の第1回首脳会談当時、北朝鮮が「死亡した」と説明した日本政府認定の拉致被害者数人が生存しているという情報も確保している。

 ただ、そのほとんどは脱北者や北朝鮮と交流がある人間の証言。日本はこの問題で各省庁の「手柄争い」(政府関係者)から、政府内の情報共有が進まず、証言が真実なのかどうかを多角的に検証する作業をほとんどやってこなかった。

 拉致は朝鮮労働党の作戦部や社会文化部など複数の秘密工作機関が、それぞれ独立して行った。こうした機関に所属した担当者の証言も調査に必要だ。だが、北朝鮮にとっては、軍事情報やスパイ活動の暴露につながりかねず、十分な協力が得られるかどうかは見通しが立っていない。

 ■核問題と別扱い、米韓が懸念 日本の国家安保局、機能せず

 日本政府は次回の日朝協議を受けて、北朝鮮に対する独自制裁の一部解除を判断する。

 菅義偉官房長官は今月8日のテレビ番組で、「今回の制裁の解除もそうですが、ここは人道的な問題、対日本だけで判断できるものだけです。ですから拉致と核というものは分けてやっている」と述べ、拉致問題と核・ミサイル問題を別個に扱う考えを示唆した。

 この発言に仰天した韓国政府は、日本の真意を探った。日本の外務省は「核、ミサイルは米韓や国際社会と協力して解決を目指す」という従来の原則を繰り返すにとどまった。

 韓国は核・ミサイル問題の解決を強く唱える一方、北朝鮮に多額の外貨を与える開城(ケソン)工業団地の操業を続けており、韓国政府内には拉致問題の解決を優先する日本の姿勢に理解を示す声もある。ただ、今回は「日本独自の制裁は、拉致問題が契機ではなかった」と指摘し、日本の一部制裁解除そのものに反対している。

 日本は過去、核問題を巡る6者協議で、拉致問題で進展がないことを理由に、合意した支援の分担を拒否したことがある。だが今は、日朝を除く他の4カ国から「北朝鮮が核実験をしても、日本は交渉を続けるのではないか」(協議筋)との不信の声が上がる。

 米国が懸念を深める理由はほかにもある。

 北朝鮮による4回目の核実験騒動が起きた4月、複数の日本政府関係者が水面下で米国側に「核実験が起きれば、日朝協議は中断せざるを得ない」と伝えていた。この説明は現在の日本の姿勢と矛盾しかねない。

 北朝鮮は金正恩(キムジョンウン)第1書記による大規模建設工事ラッシュ、中朝関係悪化による経済の冷え込みなどで、「外貨不足が甚だしい」(日本政府当局者)とされる。このため、日本政府が唱える「人道支援レベル」の対価でも、北朝鮮が拉致問題の解決に応じる、との見方は政府内にも強い。

 ただ、北朝鮮は最近、咸鏡北道豊渓里(ハムギョンブクトプンゲリ)の核実験場で新たな建築物を完工。平安北道東倉里(ピョンアンブクトトンチャンリ)のミサイル発射基地では、北朝鮮が保有する最大規模の弾道ミサイルを発射できるよう、発射台の延伸工事を続行中だ。

 たとえ拉致問題が解決しても、早晩、北朝鮮は核実験や弾道ミサイルの発射に踏み切る、というのが日米韓の一致した見方だ。北朝鮮の対話姿勢について、日本政府関係者の一人は「中国などの圧力で当面核実験ができない以上、日本などとの外交を進めておこう、という意図だろう」と語る。

 こうした状況の中で、日本政府は対北朝鮮政策の練り直しや調整を巡り、国家安全保障局を中心とした作業に着手できていない。

 1月に発足した同局は、外交・安全保障政策の企画立案を担うとされた。だが、安倍晋三首相ら政治家の指示により、同局は集団的自衛権の見直しを巡る国会対策に忙殺されている。拉致問題の情報も外務省に集中し、国家安全保障会議の4大臣会合で戦略を巡る協議ができない状態が続いている。(機動特派員・牧野愛博)

その他の総合面掲載記事

特集ワイド:続報真相 集団的自衛権行使 「政治家の信念」なんて言われても… 自衛隊員の本音は

2014年06月20日 | 政治

毎日新聞 2014年06月20日 東京夕刊

 ◇「自分の命」の問題です

 「日本国憲法および法令を遵守(じゅんしゅ)し……」。全自衛隊員が入隊時にそう宣誓する。だが安倍晋 三政権はその憲法の解釈変更を閣議決定し、集団的自衛権を行使しようとしている。戦場に派遣される可能性のある自衛隊員や家族たちはどう受け止めているの か。駐屯地を訪ね、本音を探った。

イラク戦争でサマワ駐留オランダ軍宿営地に到着し整列する陸上自衛隊本隊の先発隊。集団的自衛権行使容認で、活動内容はどう変わっていくのか=2004年2月8日、岩下幸一郎撮影
イラク戦争でサマワ駐留オランダ軍宿営地に到着し整列する陸上自衛隊本隊の先発隊。集団的自衛権行使容認で、活動内容はどう変わっていくのか=2004年2月8日、岩下幸一郎撮影

 東京・池袋から東武東上線で約15分、さらに住宅街を歩いて20分。今月中旬、首都防衛を担う陸上自衛隊東部方面総監部のある朝霞駐屯地(東京都練馬区など)は、陸海空から精鋭チームが集まる週末のバレーボール大会の準備が進められていた。

 「政府のいう『限定容認』とか『3要件』とか。現場の人間からすると何のことかさっぱり分からない。机上の空論だ」。大会関係者らしき隊員に声をかけ、近所の居酒屋ののれんをくぐると、生ビール2杯で本音が噴き出した。

 制服姿や日焼けした角刈りの男性でにぎわう「基地の街」ならではの店内。上司と焼き肉をつついていた若 者も話を聞かせてくれた。3等陸曹だという。「現場で起きることは、紙芝居のような物語ではない。想定外のことが起きたら『限定容認された範囲外だから』 と現場を放棄しろとでも言うんですか」

 3等陸曹はビールをあおりながら続ける。「一言で言えば、政治家が今している議論はリアリティーがなさすぎる。パネルで説明なんてナンセンスですよ」と、5月の会見で、パネルを持ち出して集団的自衛権の必要性を訴えた安倍首相をあてこすった。

 近くにいた30代の2等陸曹も「結局、政局の話でしょう。いつもの展開になりつつありますね」とため息 をつきながら焼き鳥の串を置いた。安倍首相が2度目に就任した後「どんな人だろう」と著書「新しい国へ」を読んでみた。1990年代のカンボジア国連平和 維持活動(PKO)などについて「国会の議論と現地の実情は、大きく乖離(かいり)していた」と指摘したくだりが目に留まった。「『手足を縛られた状態』 で海外に派遣される自衛隊を本気で変えてくれるのではと期待しました」。だが、集団的自衛権の議論には失望させられたという。

 「憲法の解釈をただ変えると言われても……。妥協して中途半端に終わるなら最初から何も変えない方がいい。『政治家の信念』なんて言われても、現場で命をかける私たちには響いてこない」

 気持ちを語ってくれた自衛官の多くは匿名を条件に、なし崩しに自分たちの任務が拡大する懸念を一様に口 にした=表。富士山麓(さんろく)の演習場で訓練を指導する40代の幹部は「『国を守る』という目的は何ら変わらないでしょう。しかし、今の議論は『どう したら閣議決定できるか』だけが焦点になっている。要するに私たちの実際の任務をどうするかは二の次なんですよ」とあきらめ顔だ。

 東海地方のある陸自幹部も「不安がないと言えばうそになる」と打ち明ける。「本来、武器の使用基準や部隊行動の判断基準なども含め、精緻な議論をすべきだ。だが、十分に尽くせたか疑問に思う」

 東海地方の駐屯地に勤める30代の陸曹長は「国際貢献や災害派遣で人の役に立ちたいと入隊したのに、自衛隊の活動内容の拡大に歯止めがかからなくなると、自分の命の問題になってくる。命をかけて国を守るのは建前だが、正直不安しかない」と打ち明ける。

 家族感情も複雑だ。陸自勤務の夫を持つ女性(30)の自宅を訪ねると「何で、新聞各紙の世論調査はこん なに違うんですか」といきなり質問攻めにあった。夫は普段仕事の話はしないが、女性はスマートフォンに集団的自衛権に関する世論調査結果のばらつきを分析 する記事を何本も保存していた。「どれが真実に近い数字かはともかく、ある意味、国民の意見が割れていることは明らかでしょう。そんな状況の中であわてて 決めても、いざというとき国民は自衛隊の活動を支持して、隊員や家族を『守って』くれるのでしょうか」

 北海道で任務に就く息子がいる都内の会社員男性(51)も不安を口にする。「憲法解釈の変更は、肝心な 国民の声を聞き漏らしているように思える。息子は何も言わないけれど自衛隊にとっては大きな転換点。国民の理解と後押しは本当にあるのか。選挙で国民の信 を問うべき重要な話ではないでしょうか」

 自民、公明両党は妥結ありきの協議を繰り返し、安倍首相は閣議決定を急ぐが、現場の隊員や家族の声は置き去りにされたままだ。

 ◇派遣先の事故「隠蔽」

クウェート派遣中の事故の後遺症であごがほとんど開かず、流動食に頼る池田頼将さん=浦松丈二撮影
クウェート派遣中の事故の後遺症であごがほとんど開かず、流動食に頼る池田頼将さん=浦松丈二撮影

 集団的自衛権を容認した先には何があるのか。自衛隊に交戦による負傷者はないが、事故の負傷者は出ている。イラ ク戦争で2006年にクウェートに派遣された元航空自衛隊員の池田頼将(よりまさ)さん(42)を大阪府の自宅に訪ねると「自分のような人を二度と出さな いでほしい」と苦しそうに訴えた。帰国後8年近く経過した今も後遺症でほとんど口が開けられない。

 「入隊当時、危険な任務は災害派遣ぐらいしかなかった。海外に派遣されるとは夢にも思わなかった」。池 田さんが自衛隊に入隊したのは91年。当時、大工見習などをしていた池田さんは自衛隊募集担当の熱心な勧誘を受けた。入隊後は成績上位者が配属される通信 隊員として小牧基地(愛知県)で勤務。20歳で結婚、子ども3人に恵まれた。

 ところが、イラク戦争が03年3月に勃発。小泉純一郎政権は早々に対米協力を打ち出し、7月にイラク復 興特別措置法が成立。自衛隊の活動地域は「非戦闘地域」に限るから憲法には抵触しないというのが根拠だった。法成立を受けて陸自はイラク・サマワで医療や 給水支援などを、空自はクウェートを拠点にイラク国内への物資輸送を担う。入隊15年のベテランだった池田さんは06年4月にクウェートのアリアルサレム 空軍基地に通信士として派遣された。

 「空港到着後、乗せられたバスの窓は黒いカーテンで覆われていた。軍車両だと思われると自爆テロの標的になるため、制服の私たちを隠すためでした。バグダッドへの空輸機もいつ撃墜されてもおかしくなかった。『非戦闘地域』は全くのうそでした」

 空自が派遣したC130輸送機は「人道復興支援」の名目だったが、輸送人員の3分の2が米兵だったこと が後に判明。08年に名古屋高裁はこれを「他国による武力行使と一体化した行動」として憲法違反の判決を出し、確定している。無理な派遣は池田さんの事故 にも影を落とした。

 派遣から3カ月後の米独立記念日の7月4日。池田さんは米軍主催の長距離走大会に自衛隊から参加。先頭 グループで折り返し地点を回ったところで、軍事請負最大手・米ハリバートン社の関連企業の大型バスに後ろからはねられた。全身を強打し、気を失う。その 後、日米両国から信じられない扱いを受ける。

 「運び込まれた米軍の診療所では小指の先ほどもある錠剤4錠を飲まされ、目が覚めたのは23時間後。自 衛隊で治療を受けようとしても保健室のような施設しかなかった。治療のために帰国を願い出ても便がないと拒否されました」。池田さんはコルセットをして横 になったまま勤務を続けるしかなかったが、日本から要人が視察に訪れると、上官から「コルセットを外せ」と命じられたという。「非戦闘地域」で負傷者を出 したことを自衛隊が進んで公表することはなかった。

 事故から2カ月後、任務を終えて帰国し、愛知県小牧市内の病院で受診すると「なぜこんなに放っておいた のか」と医師に問われた。首や肩のけがのほか、顎(がく)関節症は特に重症で早期回復は難しいと診断された。「小学校6年の長男とキャッチボールをする約 束をしていたのに、満足に動けない体になってしまった」。池田さんは続ける。「集団的自衛権の行使には反対です。自衛隊は国を守るための組織であり、無理 をして海外に派遣して事故が起きたら、私のように隠蔽(いんぺい)されてしまう」

 池田さんは12年9月、名古屋地裁に後遺障害などの国家賠償請求の訴えを起こした。国側は「障害は原告主張ほど重くない。事故を隠蔽した事実はない」などと全面的に争う。

 時の政権が解釈を変えても憲法の条文と戦場の現実は変わらない。集団的自衛権行使容認の先には、違憲訴訟、国家賠償訴訟の続発が予想されている。【樋口淳也、浦松丈二】

==============

 ◇「特集ワイド」へご意見、ご感想を

t.yukan@mainichi.co.jp

ファクス03・3212・0279


都議会:「ヤジ発言者を特定・処分」要求に議長が不受理

2014年06月20日 | 政治

毎日新聞 2014年06月20日 20時52分(最終更新 06月20日 21時09分)

報道陣の質問に答える塩村文夏議員=都議会で2014年6月19日、武本光政撮影
報道陣の質問に答える塩村文夏議員=都議会で2014年6月19日、武本光政撮影

 ◇「発言者特定されておらず、要件が不十分」理由に

 18日の東京都議会本 会議でみんなの党の塩村文夏(あやか)議員(35)が女性蔑視のヤジを浴びせられた問題で、塩村氏は20日午前、議会として発言者を特定し、地方自治法に 基づいて処分するよう吉野利明議長に文書で要求した。これに対し、吉野議長は同日午後、発言者が特定されておらず「要件が不十分」として受理しなかった。

 吉野議長は取材に「発言者の特定は議長の権限外。発言者が特定されないと手続きできない」と語った。処分要求は都議会の規則で問題があった日から3日以内に訴えるよう規定され、20日が期限。議長は同日中に出し直すよう求めているが、塩村氏側が発言者を特定するのは困難な状況だ。

 地方自治法133条は「議会の会議または委員会で侮辱を受けた議員は、議会に訴えて処分を求めることができる」と定め、議場での陳謝や出席停止などの懲罰を設けている。ただ、訴えるに当たり発言者の特定が必要かどうか明確な規定はなく、塩村氏側は対応を協議している。

 一方、議長も所属する都議会最大会派の自民党は、自会派の席からヤジが飛んだとの指摘を受けて19日から順次、所属議員に確認する作業に乗り出した。自民都議団の吉原修幹事長によると、20日正午時点で該当者はいないという。

 吉原氏はヤジが飛んだ18日夜、「『自民らしい』というあいまいなことを言われても、私も(発言者は) 分かりません」と述べていたが、20日、記者団に「党として、そういう人がいるなら遺憾だし、あってはならない発言だ。(疑いを)払拭(ふっしょく)した い」と語った。【和田浩幸、川口裕之】


総連本部:最高裁が売却一時停止決定 供託金1億円条件に

2014年06月20日 | 司法

毎日新聞 2014年06月20日 20時37分

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地・建物の競売で、最高裁第3小法廷(木内道祥裁判長) は19日付で、高松市の不動産会社「マルナカホールディングス」への売却手続きを停止する執行停止決定を出した。マルナカの落札を有効とした5月の東京高 裁決定で手続きが進められることになっていたが、総連が不服を申し立てたことから、最高裁の判断を待たずに売却が進むことを防いだとみられる。

 総連側が1億円を供託すれば、最高裁の決定が出るまで総連から所有権は移転しない。手続きには時間がかかることになった。

 中央本部の競売は昨年10月、2度目の入札でモンゴル企業が約50億円で落札したが、書類不備を理由に 東京地裁が今年1月、売却不許可を決定。3月に開札だけをやり直し、次点のマルナカが約22億円で落札した。総連側は東京高裁に不服を申し立てたが、高裁 も5月に地裁判断を支持、原則1カ月以内に所有権移転手続きが進む見通しとなった。

 これに対し、総連側は最高裁に特別抗告するとともに、法令解釈の誤りを理由とした抗告(許可抗告)を申し立てた。最高裁は今月中旬に記録の送付を受けたが、抗告には売却手続きを止める効力はないため、審理の間は手続きを停止させる決定を出した。

 不動産競売の可否について最高裁が地裁や高裁の結論を覆すことはほとんどないが、今回は最高額の入札者 の不手際で落札が無効となり、次点が落札者となる異例の展開をたどった。最高裁は、入札自体は有効として開札だけやり直し、次点を落札者とした手続きが正 しかったかどうかについて、初めての判断を示すとみられる。

【川名壮志】

 朝鮮総連中央本部広報室の話 特にコメントすることはない。

 マルナカホールディングスの代理人弁護士の話 事実関係が把握できていないのでコメントできない。


ウクライナ大統領の和平プラン;期待に応えるか?

2014年06月20日 | 国際 ヨーロッパ
19 6月 2014, 18:18
ウクライナ大統領の和平プラン;期待に応えるか?

ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領が和平プランを発表した。彼は、 これを同国東部住民に示す用意がある。大統領によれば、蜂起した人々に武器を置くチャンスを与え、「ロシア人義勇兵」がウクライナ領から離れるために、ウ クライナ軍は停戦する可能性がある。この声明が出される前に、ポロシェンコ大統領は、電話でプーチン大統領と会談している。

しかしウクライナ南部・東部では、休戦は破られるのではないかとの懸念がある。18日もウクライナ軍は義勇軍に対し、 ルガンスク地区での戦いで死亡した人々の遺体を交換・収容するため、一時停戦を提案した。南部・東部では、この要請は、前向きに受け止められた。そして確 かにある期間、砲撃は鎮まったが、ウクライナ軍は、この間を自己流に利用した。双方が遺体を収容している間に彼らは、自分達の装甲車両縦隊を義勇軍が掌握 している住民居住区の方へと移動させ、その後、休戦終了の合図もなく、突如砲撃を開始したのだ。

 こうした行動は、ウクライナ側が約束を果たして本当に守るのかどうかとの疑念を呼び起こし、包括的休戦確立というキエフ当局の提案の現実性を疑わしいものにしている。

 ロシアのラヴロフ外相は「キエフ指導部が実際に、国内危機を平和的手段で調整したいと考えているのであれば、その場合に限り、ポロシェンコ大統領のプランは良いものであると言える」と強調し、次のように述べている―

「も しこのイニシアチブが、停戦が包括的なものとなるような方向に向けられているなら、停戦後に南部・東部の代表者達を交渉のテーブルに招く事につながるもの であるなら、それはまさに、我々皆がポロシェンコ大統領に期待している一歩と言ってよい。もし、この一方的な一定期間の停戦が、まず義勇軍に武器を置か せ、その後、彼ら皆を終身刑にして刑務所に入れるための策略でなければ、期待すべきものだ。

 しかしウクライナ当局の中には、そうした一時的な停戦は、不満分子をウクライナ領内から追い出すために必要なのだという声がある。当局が住民に国から出て行くよう公然と口にし、彼らの合法的要求を考慮したくないというなら、これはもう、民族浄化政策と言ってよい。」

  ウクライナ南部・東部での軍事衝突は、すでに数か月にわたり続いている。4月半ば、キエフ当局は、新しいウクライナ指導部の合法性を認めず、ドネツク及び ルガンスク両州の独立を支持する住民達を弾圧するため、特別軍事作戦を開始した。ロシア政府は、一般住民を含め、すでに多くの犠牲者をもたらしたこの特別 作戦を、懲罰作戦に他ならないとし、キエフ当局にそれを止めるよう再三申し入れてきた。

 これまでキエフ当局は、もう 2度、国際調停役が作成したウクライナ情勢の平和的調整プランに合意している。しかし2回とも、合意遂行を拒否してきた。その後、任期満了前の大統領選挙 の結果、当選したポロシェンコ氏は、流血の事態に終止符を打つ決意を一度ならず表明している。

 ポロシェンコ氏の今回の約束の中には「ウクライナ南部・東部の特別軍事作戦は、6月22日までに停止されるだろう」という文言があるが、果たして、その約束は果たされるだろうか。世界中が見守っている。
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/2014_06_19/273718230/


ウクライナのルガンスクで戦闘 義勇軍3人負傷 ウクライナ軍・治 安部隊は大きな損失を被る

2014年06月20日 | 国際 ヨーロッパ
11:26
ウクライナのルガンスクで戦闘 義勇軍3人負傷 ウクライナ軍・治  安部隊は大きな損失を被る

ウクライナ東部ルガンスクの武力衝突で、義勇軍の兵士3人が負傷、ウクライナの軍・治安部隊は大きな損失を被った。リア・ノーヴォスチ通信が19日、独立を宣言したルガンスク人民共和国のボロトフの指導者ボロトフ氏の発言を引用して伝えた。

   19日、ウクライナの軍・治安部隊がルガンスクと隣接するドネツク州のクラースヌィ・リマンで、義勇軍に対する軍事作戦を実施していると伝えられた。
   ウクライナ軍は、航空機、戦闘機スホイ25、ヘリコプター、戦車およそ20台、別の装甲車およそ50台、歩兵大隊2隊と砲兵隊を使用しているという。

   リア・ノーヴォスチより
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_20/273735016/


ウクライナ 6月27日にEUとの連合協定に調印へ

2014年06月20日 | 国際 ヨーロッパ
10:32
ウクライナ 6月27日にEUとの連合協定に調印へ

ウクライナのポロシェンコ大統領は、6月27日にブリュッセルで欧州連合(EU)との連合協定に調印すると発表した。

   ポロシェンコ大統領は19日、キエフで記者団に、駐ドイツ・ウクライナ大使などを務めたクリムキン氏が、ウクライナの外相に就任したことを発表し、ウクラ イナ南部・東部の平和的解決プランをEUに提示するため、クリムキン外相を来週ルクセンブルクへ派遣する意向も表明した。
   ロイター通信、インターファクスより
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_20/273734593/


北朝鮮のKH-35ミサイルは一体どこから?

2014年06月20日 | 国際 南北朝鮮
11:23
北朝鮮のKH-35ミサイルは一体どこから?

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のテレビ画像に、ロシア製のミサイルKH-35(3М24 «ウラン»)に驚くほど外観が似ている新型対艦ミサイルが映し出され、アジアの軍事専門家の間で大きな反響を呼んだ。

 KH-35は、現代の戦艦が備える対空防衛システムを凌ぐ能力を持った、効果的でかつ高精度の巡航ミサイルとして知られている。しかし、この兵器が北朝鮮に現れた経緯について、ロシア戦略・テクノロジー分析研究所のカーシン研究員も指摘するように「あまりに謎が多い」。

  このミサイルと共に北朝鮮には、自国の海岸からかなり離れた海上の艦船を攻撃するための、有効な手段が出現する可能性がある。この種のミサイルの改良型の 場合、到達距離は260キロを超える。原則的にKH-35は、射程距離を長くした巡航ミサイルを製造するための出発点として役立つ。そうしたミサイルは、 地上の標的を攻撃する際に利用できるだろう。それを考えると、今回のようなミサイルの出現は、韓国にとって不快なニュースだ。

  しかし、ここで一つ疑問が生じる。北朝鮮は、このミサイルの生産技術をどこから手に入れたのか、という疑問だ。なぜならロシア製のKH-35は、これまで 一度も北朝鮮に供与された事がないからだ。専門家らは、KH-35ミサイル設計の詳細は、このミサイルを以前に買った発展途上国のどこかから、十中八九手 に入れたのではないかと考えている。北朝鮮が、自国の専門家の手元にあるKH-35設計に関する情報と、例えばイランを通じて手に入れた中国のテクノロ ジーを基にして、ミサイルを製造したのではないかと考えられる。イランは現在に至るまで、KH-35と同じクラスのYJ-82を含め、少なくとも4つのタ イプの中国の対艦ミサイルのライセンス生産をしている。

   国際的な制裁措置により孤立の中にある北朝鮮は、自国の軍備近代化のための技術を. 通常とは違った方法で、必ずしも合法的とは言えない形でも手に入れなくてはならない。他方、北朝鮮の最も成功裏に進んでいる、野心的なここ最近の技術プロ ジェクトのいくつかは、イランやパキスタンなど、やはり野心的な軍事プログラムを持ち、軍事技術交流において比較的孤立している国々との直接協力により実 現されてきた。

   そうした共同プログラムとして挙げられるものは、北朝鮮の新型地対空ミサイルKN-06や「ムスダン」など若干の弾道ミサイルだ。少し前、北朝鮮は、イタ リアOTOメラーラ社の76-мм砲の複製である艦載砲の生産を開始したが、それらの設計書類は、恐らく、すでに10年以上同様の兵器を利用しているイラ ンから得たのではないかと予想される。

   現時点で、我々は、北朝鮮のミサイル力に関し何もわかっていない。しかしKH-35について言うなら、それは、高いノイズ耐性を有し、20キロ先の標的を 捕捉する能力を持ったレーダーホーミングが装備されている可能性がある。また効果的なターボジェットエンジンも、KH-35の重要なシステムだ。例えば精 密レーダ高度計のおかげで、ミサイルは海上10-15メートルの高さで飛行できる。ただそうした物は、基礎的なエレクトロニクス・ベースにアクセスした り、特殊な材料や部品が手に入らなければ複製できない。外からの援助なく北朝鮮の工業力で、そうした部品を生産できるかどうかについては、極めて疑問であ る。
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/2014_06_20/273737017/


ロシア軍、ウクライナ国境に=数千人を再展開-NATO総長

2014年06月20日 | 国際 ヨーロッパ

ロシア軍、ウクライナ国境に=数千人を再展開-NATO総長

 

 【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は19日、ロンドンで講 演し、「少なくとも数千人のロシア軍兵士が(ウクライナ)国境付近で増強されている」と述べ、いったん撤退の動きを見せていたロシア軍が、再び展開し始め ていることを明らかにした。AFP通信が報じた。
 事務総長は「極めて残念な後戻りの動きだ。ロシアはウクライナへの介入を強化する選択肢を残しているようだ」と述べた。(2014/06/19-23:40)