goo blog サービス終了のお知らせ 

長距離ノート7

大阪市立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

もう振り返りはしない

2019-12-12 18:52:00 | イナバウアー

代替わりしてから二ヶ月近く経とうとしてますが、今年ももう終わりです。今週末の記録会出る人はベスト出して気持ちよく今年を締めくくれるように頑張りましょう!

長距離ノートのことなんですが、あまり頻繁に更新されすぎても困りますので、最短でも1、2日くらい空けるようにお願いします。

先日の京都駅伝お疲れ様でした。またしても和大に負けてしまいました。戦犯は完全に僕です。1区を走りながら駅伝を終了させてしまうという事件を起こしてしまい、走ってくださったメンバー全員に迷惑をかけました。申し訳ございません。

前のノート更新から二ヶ月ほど経ちましてその間に僕は大きく変わってしまいました(完全に悪い意味で)。なのでこのノートに書きたいことが沢山あります。長文になることを予めお知らせしますが、よかったら読んでください。あと、人によっては厳しいと感じる内容もあると思うのでそこのところはご理解のほどお願いします。

このノートで書きたいことは大きく3つあります。
(1)丹後駅伝の振り返り
(2)他の人のノートを見て感じたこと
(3)今の長距離パートについて

(1)丹後駅伝の振り返り
今年の丹後駅伝に関しては正直振り返りたくないです。今シーズンは10000でなかなか結果が出ず、今年に入って一回も34分代を出していなかったのでそのまま最終記録挑戦会でばくふきした感じです。でも、去年選ばれているから今年も選ばれる、セレで勝ったらええやんみたいな楽観的な気持ちを持ちながら、最終記録挑戦会終わってからは朝練をしたりと今まで以上に練習に打ち込みました。しかし、10月の大阪陸協記録会で思うような結果が出ず、残り一枠をかけたセレでも32分半というクソタイムで返ってきて、メンバー落ちどころか補欠にも入れない自分にとって想像していなかった最悪の事態が発生しました。そこから緊張の糸が切れ、練習のモチベーションが下がり何に対してもやる気が出ないそんな時期が続きました。田中さんが急遽走れなくなった時かわりに誰が走るかとミーティングをしている時も、自分には関係ないから聞かなくていいかなと最悪な考えをしてました。その件に関しては、矢守さんや小坂がノートで指摘した通りチームとして駅伝を戦う姿勢とは真逆のものです。そんな自分が今では恥ずかしく思われ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。丹後駅伝での皆さんの快走を見て最初に思ったことは来年も安泰やな僕はサポートとして頑張るかみたいなことを考えてしまって本当に自分に対してマイナスの感情しか持てなくなっていました。今回の駅伝では自分にとって貴重な体験ができたと思います。選ばれなかった悔しさというのは言葉に表せないほどのものなので、来年は必ずリベンジします。

(2)他の人のノートを見て感じたこと
駅伝メンバーの振り返りを見ていると、長距離パート長として胸が痛くなるような内容ばかりで非常に責任を感じています。特にミドルメンバーであるにもかかわらず、走ってくださった矢守さんと小坂のノートは考えるものがあります。チームとして戦うという意識が薄かったのは僕が一番痛感してます。セレに落ちてから走ることへのモチベーションを失った僕は練習にも力が入らず、チームとしての一体感を削ぐような行動をしてしまい、パート長として一番意識しなければいけないことをできていなかった。ほんとに情けない。あとは丹後メンバーについては、長距離パートが主役になるべきの駅伝でミドルの2人に1区と6区という負担のかかる区間を任せてしまっている現状は責任を感じています。今年はいろんな悔しさがあった駅伝だったと思うので、来年は全て晴らせるように長距離一同頑張りましょう!

(3)今の長距離パートについて
代替わりして補強やアップなどが大きく変えてより自分に合わせた練習ができるようにと大改革を行いました。個人的には自分の弱点を補強できる有意義な時間だと思ってます。しかし、小坂にも指摘されたように部活として集まっている意味があるのかと。京都駅伝や記録会が重なっていたのでフリーが続いたので、練習メニュー自体は量、質を求めて作っていきます。さて、最近部活の人数が少なくてちょっと寂しいですが、ちょっと厳しいこと言わせてください。気にかけていることなんですが、僕をなめすぎだと思われる人がいます。僕はいじられキャラとして定着し、いじられてもあまり言い返しません(言い返したくない)。しかし、言動にしろいじりにしろ不快で相手のことを考えてないものが多くあります。詳しいことは言ってると雰囲気を悪くするので、ここでは言いません。長距離パートは自由で楽しく部活をするのがいいところで、何でも言い合えるのもいいと思います。僕よりも知識がある人が多いので、アドバイスをもらったり日頃から感謝しているところもあります。その中でちゃんとしろとか怒って雰囲気を悪くしたくありません。こんなダメパート長が言うのもなんですが、もう少し考えてください。

来年も長距離パート長としてよろしくお願いします。今年一年間ありがとうございました。

次は丹後で8区走ったげんちゃんで!

パート長よろしくお願いします

2019-10-21 08:32:51 | イナバウアー
これから一年間長距離パート長をやらせていただくことになりました。よろしくお願いします。三回生の方々が抜けるとなると実力的に不安な部分もありますが、それをカバーできるように二回生以下全員で粘り強くメニューをこなしていきたいと思います。


昨日の大阪陸協記録会出た人はお疲れ様でした。パート長になってはじめてのレースでしたが、記録的にはなんとも言えない記録で情けない話ですが、セレの方で頑張りたいと思います。ですが、PBを出した人も結構おられるのでこの調子で丹後駅伝まで頑張っていきましょう!

*佐野は直前にメッセージカード渡されて書けなかったと言ってるけど、一週間くらい前からラインでアナウンスしてたからちゃんと連絡見て!

次はこないだ10000大ベスト出したげんちゃんで!

世界のマイノリティ

2019-09-27 20:33:00 | イナバウアー
題名の「世界のマイノリティ」は全く応募してないしかも般教以外の授業で、それが僕の後期の時間割に組み込まれていました。成績出すん遅かったりとocuナビには不具合が多すぎます。直してほしいものです。
まあそんなことは置いといて、いよいよ明後日に最終記録挑戦会が迫ってきました。とりあえず目標としてはPB更新!去年の12月の記録会でベスト出してからこれといって良い記録を出していないので、もうすぐ幹部学年となる身として良い記録出したいです。夏休みのはじめの方は暑さに負けてあまり走れていませんでしたが、暑さがマシになってきて少しずつ本来の力が出せるようになってきました。10000のタイムの貯金を作って余裕を持って丹後駅伝の出場を決めます!
話は変わりますが、去年の丹後駅伝では中盤で100メートルほど府大の小澤さんと差をつけたにもかかわらず、ラストで逆転されました。むっちゃ悔しかったです。なので、今年は去年以上に距離稼ごうと思うので10月から丹後駅伝までは朝練します!
最後に全然駅伝と関係ないですが、パート長の田中さん今まで長距離をまとめてくださってありがとうございます。たくさんお世話になりましたので、今年のプレゼント楽しみにしといてくださいw
長くなりましたがすいません。
「ク」
次は佐野!

新規登録

2019-08-12 09:16:00 | イナバウアー
携帯壊れたので新しく登録し直しました。

先週はテスト週間が明けての練習でしたが、驚くほど本調子とは程遠いものだったので焦ってます。しかし、長野行ってなんとかなるかという気持ちがあるのでなんとかします。テスト期間も山名さんや平松さんみたいにしっかり走っとけば良かったと思います。とりあえず合宿頑張りましょう!

(去年の合宿の失敗
1荷物多過ぎてスーツケースがむっちゃでかくなり部屋のスペースを取ってしまった。
2ご飯食べ過ぎて練習までに消化できない。
3冷蔵庫に残っている飲み物を帰り際に勝手に捨ててしまいむちゃくちゃ怒られた。)

次は田中さんお願いします。

新幹線なう

2019-07-12 19:12:56 | イナバウアー
勝手に書いてどうなるかわかりませんが、書かせていただきます。
自己紹介
名前 稲葉丈人 いなばたけと
学部学年 理学部数学科二回生
出身 兵庫県神戸市
生年月日 19990518
好きなこと カラオケ、美味しいものを食べること、テニス、音楽を聴くこと
嫌なこと ケンカ、中途半端に物事が終わってしまうこと、一人暮らしを親が許してくないこと

新入生が入部してから2ヶ月ほどたちましたが、新入生の慣れが早くてびっくりしてます。
今シーズンの目標としては10000と5000共に自己ベスト更新、単語駅伝のメンバー入りと考えています。夏場に入っても距離は落とさずにポイント練も全てこなせるように頑張っていきたいです。

次はげんちゃんで!