wonderwall

本と雑貨と手作りのブログ。

「旅のおみやげ図鑑」

2007-01-26 | エッセイ
表紙に惹かれて、思わず手に取った本!平積みされていたので新刊かと思ったのですが、2年前に出た文庫でした~。

杉浦 さやか / 幻冬舎
Amazonランキング:126236位Amazonおすすめ度:


杉浦さんが自分で買ったお土産やもらったお土産を、イラストで紹介した作品。全ページカラーで、キュートなイラストがいっぱいです(約200ページもあります!)。杉浦さんの絵だけでなく、実物のおみやげもきっと可愛いのだろうな~と思いました。雑貨好きな人にオススメです!

このお土産たちは、世界各地の旅先で買われたもので、9種類に分類(オシャレ・神様グッズ・文房具・日用品・本・人形・パッケージ・インテリア・こけしの9つ)。購入した場所の情報(国名やお店の名前、写真など)も載っていて、見ていると旅行に行きたくなりますよ☆

日本のものは少ないのですが、その中ではお守りに惹かれました。杉浦さんが言っていたのですが、お守りって和物で刺繍がされていて可愛らしいし、大きさもいいんですよね。いろんなデザインがあって、面白いですし。集めるのはおかしいけれど、私も神社を訪れたときのついでに見てみたくなりましたっ。

「うちの3姉妹」

2007-01-24 | エッセイ
皆さんは、「うちの3姉妹」というブログをご存知でしょうか?3姉妹のお子さんが巻き起こす日々の事件について、漫画家の松本ぷりっつさんがイラスト付きで紹介した、大人気のブログ。このブログは書籍化されているのですが、今日、3巻目が発売。ブログには載ってない話も収録されるようで、気になっています。

長女のフーちゃん(6歳・おっぺけぺ)、次女のスーちゃん(4歳・自由人)、3女のチーちゃん(2歳・社長)の3姉妹は、どの子もすごく個性的☆3姉妹の言動だけでもすごく面白いのですが、そこにぷりっつさんの鋭いつっこみが入ってさらに面白い!イラストも可愛くて、すっかりファンになってます~。

ぷりっつさんの激しいつっこみに、真面目な方は心配になるかもしれませんが(子どもに直接、つっこんではいません)、最近の若いお母さんってこんな感じなのかな~と少し思いました。たまに出てくるだんなさんも面白い人ですよ。ブログの最初の方も読んでいるのですが、1巻から読んでみたいです。

松本 ぷりっつ / 主婦の友社
Amazonランキング:100位Amazonおすすめ度:



「うちの3姉妹~マンガで見る今日の出来事~」

「ひとりずもう」

2007-01-22 | エッセイ
こちらも図書館で手にした本。さくらももこさんのエッセイです。エッセイは気軽に読めるので、ついでによく借ります~。

さくら ももこ / 小学館
Amazonランキング:59745位Amazonおすすめ度:


この本は、さくらさんの少女時代からデビューするまでのお話で、「青春」や「思春期」がテーマになっています。最初の方は下ネタが多くて、「…」という感じだったのですが、最後の方はものすごく良かったです。それは、漫画家になるまでを語った部分。さくらさんは小学校時代と変わらず、中学・高校もダラダラ自由に過ごしていたのですが、高校2年の終わりに自分が何もしていないことに気づき、ずっと描いていた漫画家という夢へ挑戦し始めます。

初めは今と違って、ラブコメの少女漫画を描いていたというさくらさん。今までの話から想像できないくらい真面目に取り組み、高校3年になる前の春休みから描き始めた漫画を、4月の半ばに完成させます。そして、雑誌に投稿するのですが、その結果はBクラス。大きなショックを受けた彼女は、漫画家以外の道を考え出します。

次に自分が好きなことを考えた結果、出た答えは「お笑いが好き」ということ。漫才師や落語家を目指し、弟子入りを申し込もうとするのですが、勇気が出ずにそのチャンスも逃すという結果に。夢をあきらめ、普通の道を考えた彼女は、地元の短大に推薦入学を希望。しかし、そこから新たな道を見つけ、漫画家という夢を叶えることになるのです!そこは、ぜひ読んで確かめてみて下さいっ。

夢の話になるまではさくらさんにあまり共感できなかったのですが、夢に向かって走り出したさくらさんの行動力にはとても感動しました。自分は大した挑戦もせず、夢をあきらめたので、本当にすごいなと思いました。将来のことで悩んでいる人には、とても勇気を与えられる本です。できれば、学生のときにこの本を読みたかった!!

シャイニー社のスタンプ!

2007-01-20 | 紙モノ雑貨
先月、シャイニー社の「Printing Kit」というものを買いました(またまた、「木下綾乃のレターブック」の影響)。これは、文字を自由に組み合わせて、オリジナルスタンプが作れるというキット。外国のキットなので、アルファベットと数字を使ったスタンプになります。

このキットの面白いところは、好きな文字を選んで、丸型や角型のホルダー(大小7つ)にセットするところ。活字を拾うためのピンセットもついていて、「銀河鉄道の夜」のシーンを思い出しました☆

私が作ったのは、ブログのアドレスやメッセージを入れたスタンプ(他に、名前&電話番号のスタンプも)。これを名刺サイズのカードに捺して、手作りの消しゴムはんこと合わせてみました~。名刺サイズのカードはいろんな色が売られていたので、白以外のカードも使ってみたいです。

なかなか楽しくて何枚か作りましたが、はんこを捺すのって結構、大変。もっとたくさん作りたいのにな。また、アルファベットだけでなく、ひらがななどが使える日本語版のキットもあればいいなと思いました。


  

知恩寺の手作り市。

2007-01-16 | 日記
先日、京都の知恩寺で開催されているという「手作り市」に行ってきました!別名「アーティストのフリーマーケット」と言われているそうで、若手作家のユニークな作品がお披露目される場所とのこと。鞄やポーチなどの布製品から、アクセサリー、写真やイラストのポストカード、パンや焼き菓子といった食品まで、実にさまざまな作品が売られていましたっ。私の好きな消しゴムはんこや切り絵を売っている方もいて、すごく嬉しかったです。

思ってた以上に大きな市で、お寺の敷地内はたくさんのお店でびっしり。あまりの多さにどこを通ったか、迷いそうになったり。お客さんもいっぱいだったのですが、中には遠くから来ている人もいるようでした。常連さんのような会話も聞こえ、改めて人気の高さを感じました~。

私もモノ作りが好きなので、いろんな作品が見れて、とても良い刺激になりました♪私は作り方がないと何も作れないので、自分で一から何かを生み出す人がとても憧れ。楽しんで作ったものが、他の人に喜んでもらえるって幸せだろうな~。私も一度、こういう機会に参加してみたくなりました。

この手作り市は、毎月15日に開かれているそうで、また是非行ってみようと思います。また、京都では他にもこういうイベントがあるみたいなので、そちらも気になります。

知恩寺 手作り市

「ガリガリ絵はんこ帖」

2007-01-13 | 紙モノ雑貨
最近、消しゴムはんこの本がたくさん出ていますが、こちらは石のはんこを扱った本。中身は、はんこ作家・カキノジンさんの活動を記したエッセイといった感じです。カキノジンさんは大阪で育ったため(生まれは台湾)、面白さを大切にしているよう。彼が作るはんこからも、笑いが感じられました~。

全ページフルカラーで、石のはんこを作るための道具や工程も紹介。私は一度作ったことがあるのですが、下絵の写し方などがちょっと違っていて、勉強になりました。石のはんこの特徴は、線が均一でないところ。独特の味わいがあって、好きです☆石の見た目もかっこいいですしね。

また、カキノジンさんが講師を務めるガリガリ絵はんこ部という活動なども紹介。生徒さんたちの作品も個性的で、素敵です。カキノジンさんは各地で絵はんこ教室を開いているので、私もいつか参加してみたいですっ。


カキノ ジン / 新星出版社
Amazonランキング:46100位Amazonおすすめ度:


カキノジンさんのHPはこちら

「いっしょにつくろう」

2007-01-11 | 紙モノ雑貨
ブログで見かけて気になっていた本を、図書館で借りてきました~。副題に「絵本の世界をひろげる 手づくりおもちゃ」とあるように、絵本に出てくるキャラクターを作ることができる作品☆↓のような内容になってます。

「ぐりとぐら」― 楽しい手袋人形
「あおい目のこねこ」― おひるねまくら
「おだんごぱん」― フェルト製のおだんごぱん
「ラチとらいおん」― ライオンのマスコット人形
「ピッキーとポッキー」― きせかえ人形
「金のがちょうのほん」― 金のがちょうのぬいぐるみ
「エルマーのぼうけん」― 美しいりゅうのぬいぐるみ
「きつねものがたり」― 森の番人きつねの人形
「てんさらばさら てんさらばさら」― 着物の手袋人形
「クリスマスプレゼントに挑戦」― ケーキ・飾り・くつした
「三びきのやぎのがらがらどん」― ダンボールのトロル
昆虫 ― 石や木でつくった昆虫標本箱
「宝島」― ダンボール製のトランク
「しょうぼうじどうしゃじぷた」― 厚紙でつくったとびだす自動車

フェルトや手袋、ダンボール、厚紙などを使った易しい内容で、親子で一緒に作ることができます。高学年の子なら、一人でも作れそうです。大人から見たら似てないと思うものもあるかもしれませんが、私はどれも可愛いと思いました。

特に、おだんごぱんやエルマーのりゅうが好き!どちらもフェルトでできていて、手軽そうなところも良いです。エルマーのりゅうは、いろんな色・模様のりゅうが16ひき(「エルマーと16ひきのりゅう」より)も紹介されていて素敵♪こんなおもちゃがあったら、絵本の世界もますます好きになりそうです。


福音館書店|くわしいないよう|いっしょにつくろう



こどものとも2月号。

2007-01-07 | 絵本
こどものとも2月号は、「まゆ と うりんこ」という作品。富安陽子さんと降矢ななさんが送る「やまんばむすめ まゆのおはなし」シリーズの続編です。今年の干支・イノシシが出てくるお話ですが、イノシシの絵本ってなかなかないですよね~。<うりんこ>という言い方が可愛くて、好きです。

ある日、まゆが林の中で出会ったのは、うりんこのぼうや。まゆは迷子のぼうやのために、おかあさんになってあげます。ご飯を作ってあげたり、子守唄をうたってあげたり、危ないところを助けてあげたり、大忙しのまゆ。そのたびに、「おかあちゃんて、おなかがへるなあ」とか「おかあちゃんて、ねむたいなあ」とか、「おかあちゃんて、らくじゃないなあ」と思います。

その後、ぼうやとどろんこになって遊んでいると、しげみのおくから大きな大きなイノシシがあらわれます!ぼうやの本当のおかあさんが見つかって、やまんばかあさんが恋しくなるまゆ。はしってはしって家に帰ると、やまんばかあさんがまゆを抱きしめて迎えてくれます!やまんばかあさんが用意してくれたふかしたてのおいも食べながら、まゆは「おあかあちゃんて いいな」と思います☆

まゆのはりきる姿が、とても可愛いお話。子どもより親の方が、気に入るかもしれません~。降矢さんの絵も素敵で、まゆやうりんこが大好きになります。美しい山の風景も必見です!お話とは関係ないのですが、裏表紙などにちょこっと出ているキツネも可愛い~。『ともだちや』シリーズに出てくるキツネを思い出します。


      

「ユーリ・ノルシュテイン作品集」

2007-01-04 | 映画・DVD
ロシアのユダヤ人アニメーション作家、ユーリ(ユーリー)・ノルシュテイン。ブログで使っている名前は、この方から取ったのではないのですが(名前の由来については、こちら)、多少は影響しているかもしれません。

↓のDVDは、いつのまにか品切れになっていてショックだったのですが、今月めでたく廉価版が発売されることになりました!!高くてなかなか手が出なかったのですが、今度こそは必ずゲットします~☆Amazonで25%offになっていたので、さっそく予約いたしました。

DVDには、ノルシュテインが手掛けたアニメ8作(「25日・最初の日」「ケルジェネツの戦い」「狐と兎」「あおさぎと鶴」「霧につつまれたハリネズミ」「話の話」「Seasons」「My Green Crocodile」)を収録。「狐と兎」と「Seasons」は、日本で初めてパッケージ化されるそうです。

一番の目当ては、絵本にもなった「霧につつまれたハリネズミ」(本のタイトルは、「きりのなかのはりねずみ」)というアニメ。一度見たことがあるのですが、すごく印象に残っていて、他の作品もぜひ見たくなりました。日本のアニメとは違って、色や動きは地味ですが、芸術性の高い作品だと思います。興味があれば、ぜひ見てみて下さいませ♪

/ ジェネオン エンタテインメント(2007/01/25)
Amazonランキング:624位Amazonおすすめ度:


ちなみに、少し前に登録したmixiでは、この方のお名前をお借りしました~。ニックネームはいつもと同じ、<ユーリ>。利用してる方は、ぜひ足跡を残して行って下さいませ☆また、ユーリと言うと、絵本作家のユーリ(ユリ)・シュルヴィッツも思い浮かびます。美しい風景が描かれた「よあけ」や「ゆき」は、大好きな作品です!

A Happy New Year☆

2007-01-01 | 紙モノ雑貨
明けましておめでとうございます!皆様にとって、良い1年になりますように☆さて、今年も去年と同じく、正月花を活けてみました~。小さな花器なので、ちょっと活けにくかったのですが、結構、気に入っております。別の花器にも活けたのですが、そっちはうまくできませんでした・・・。

お正月ということで、次はこんな和物を紹介。↓の画像は、フェリシモの水引セットで作りました。松・竹・梅のモチーフが作れるコレクションで、毎月1種類ずつのお届け。赤・青・黄のグラデーションでまとめられた、カラフルな水引がそろいます!

また、この水引は普通のものとは違って、紙のこよりにレーヨンの糸を巻いています。なので、見た目や手触りは髪ゴムのよう。祝儀袋やぽち袋につけるだけでなく、髪飾りにしても可愛いと思います☆紋切り型と合わせて使ってみるのも、面白そうっ。すごく楽しかったので、水引小物のキットにも惹かれてます~。

       

最近は、本よりも作ったモノの紹介が多いブログですが、良ければこれからもよろしくお願いします。