wonderwall

本と雑貨と手作りのブログ。

「レイトン教授と不思議な町」

2007-12-06 | ゲーム
今、続編のCMがよく流れてますが、遅ればせながら1をプレイ中。考古学者のレイトン教授&助手のルーク少年と一緒に謎を解いていくゲームで、ストーリーも面白い!いろんな問題に悩まされながらも、ハマってます。

謎は解けると気持ちいいのですが、答えが出ないときはすごく悔しいっ。ちょっと意地悪なひっかけ問題などもあるので、頭をやわらかくすることが必要です。

このゲームの気に入っているところは、イラストが可愛いところ☆イギリスを舞台にした設定なんですが、絵本のような世界が広がっていて、ほのぼのします。キャラクターがしゃべったり、アニメのようなムービーが見れるのも、楽しいです。

全部の謎は見つかってないのですが、エンディングまでは攻略。続編も攻略中です。第2弾は新しいシステムがいろいろ追加されていて、さらに楽しませてくれます~。ストーリーもパワーアップしていて、映画のようなスケールです。

/ レベルファイブ(2007/11/29)
Amazonランキング:31位Amazonおすすめ度:



沖縄旅行記。

2007-10-19 | ゲーム
長らくご無沙汰してしまいました~!沖縄から帰ってきて、すぐ仕事だったので・・・。今日はようやくのお休みなので、旅行の話を少し書きたいと思います。

まず初日は、日本では沖縄にしかないファーストフード店「A&W」で昼食後、宿泊するホテルへ。そこで、海に入ったり、バルコニーに付いていたジェットバスを楽しみました♪

2日目は、古宇利島周辺をドライブし、美ら海水族館へ。すぐ目の前を泳ぐジンベイザメの迫力がすごかった!また、水族館も良かったですが、野外のイルカショーもすごく楽しかったです。

3日目は、国内で免税ショッピングが楽しめる「DFSギャラリア」でレンタカーを返した後、電車で国際通りと首里城へ。途中、「ブルーシール」のアイスや市場なども楽しんできました~。

最初の写真は、ホテルからの景色。ここから見える夜景も綺麗でしたが、星もよく見えて感動☆その下は、ガーデンプール横のレストランより。最終日は、ここで優雅な朝食を頂きました(^^)

3枚目の写真は、本島と古宇利島を結ぶ古宇利大橋。無料の橋としては、日本で2番目の長さだそうです。橋を渡る前に、砂浜などで写真撮影。海の色がホントに美しかったです。

4・5枚目は、その後に行った美ら海水族館より。ここも海が近くて、景色が良かったです。

    
    
    
    
    
    

ちなみに、沖縄旅行は今回で2度目。高校生の頃に一度行き、そのときと同じメンバーで再チャレンジして来ました。学生のときはバスなどで移動してましたが、今回はレンタカーでいろんな所に行ったり。美味しいものもたくさん食べれて、豪華な旅になりました。あっという間の3日間でしたっ。

「キングダムハーツ2」

2007-05-31 | ゲーム
今月の初めに妹が買ってきたのですが、私もちょこちょこやっています。PS2のゲームは久しぶりなので、映像の綺麗さがとても新鮮☆

/ スクウェア・エニックス(2005/12/22)
Amazonランキング:820位 Amazonおすすめ度:


ディズニーのキャラクターが出てくるので、子供向けかと思いきや、なかなか難しいのがこのゲーム。ストーリーも伏線だらけで複雑なんですが、アクションが苦手な私は戦闘にも苦戦します。でも、2には3種類のモード(ビギナー・スタンダード・プラウド)が選べるようになっていて、前作よりは助かってる気がします。

2では、1で登場したステージもあり、いろんなキャラクターたちとの再会が待っています。初登場のステージは、「ライオンキング」「蒸気船ウィリー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」など。「蒸気船ウィリー」では昔のミッキーが出てくるのですが、とっても可愛かったです♪どのステージも映画をうまく再現していて、見事ですよ~(ちなみに、キャラクターは映画と同じ声でしゃべります)。

もうそろそろ物語も終盤になってきたのですが、無事にクリアできるかどうか・・・。1はラストステージまでは行ったのですが、ボスが強すぎて、妹にクリアしてもらったのです。今回はビギナーモードなんで、自分で倒せるといいなぁ。

↓はGBAのソフトなんですが、「キングダムハーツ」の1と2をつなぐストーリーになっています。DSでも遊べると聞いたので、こちらも今やってます。画面はファミコンのようですが、ムービーだけは滑らかな映像☆2の始まりは謎だらけだったのですが、これで明らかになりそうです。カードを使って進むシステムがちょっとややこしいですが、少しずつ慣れてきました。

/ スクウェア・エニックス(2004/11/11)
Amazonランキング:2437位 Amazonおすすめ度:


漢検DS。

2007-02-13 | ゲーム
先月購入し、コツコツやっているゲーム。やっと準2級まで合格したのですが、2級がなかなか受かりません・・・。2級は大学時代に取得したはずなのに、かなり忘れてます。読みはなんとかわかるのですが、書き取りが問題。やっぱりパソコンなどに頼りすぎていると、ダメですね~。

/ ロケットカンパニー(2006/09/28)
Amazonランキング:109位Amazonおすすめ度:


ただ、このゲーム、頭には良さそうですが、結構イライラさせられることも。例えば、タッチペンで書いた文字がなかなか読み取ってもらえなかったり。初めは小学生レベルからスタートするところも、面倒です。

また、新しい級は1日1回しか受けられないので、<落ちては試験を受ける>を毎日繰り返さなければいけないのですよ~。ただ不合格だけならまだしも、ランクまで落とされてしまうし。1日何度でもチャレンジできたらいいのになぁ。漢検のソフトはもう1つ安いのが出ているのですが、そっちの方が飽き性の人にはオススメかもしれません。


ニンテンドーDS!

2006-12-23 | ゲーム
ずっと興味はあったけど、なかなか購入には至らなかったDS。でも、やっぱり面白そうで、いろんなお店を見てたのですが、欲しいと思ったときには売ってない・・・。未だにすごい人気だし、クリスマスやお正月も近いし、買えるのは当分先かなぁと思っていたら、今日見つけることができました!

色はクリスタルホワイト☆他に、ノーブルピンクもありました~(以前、エナメルネイビーは売っていたのですが、あまり気に入らなかったのでやめました)。最近、PSもやってないので飽きないか心配ですが、いろんなソフトが次々出てますし、役立つゲームが多いのでしばらくは安心?

お友達も持っているそうなので、いろいろ情報交換できたらいいな。ちなみに、ソフトは「どうぶつの森」にしました。ほのぼのしたゲームが好きなので。ニンテンドーの顔であるスーパーマリオも、久しぶりにやってみたいです。

ニンテンドーDSのサイトは、こちら

大人の塗り絵。

2006-07-17 | ゲーム
最近、書店でよく見る塗り絵。いろんな種類がどんどん出ていて、誰でも1つぐらいはお気に入りが見つかりそうです。来月には、任天堂DSのソフトにもなります。

/ アーテイン(2006/08/31)
Amazonランキング:位Amazonおすすめ度:


絵具は、色鉛筆・水彩絵具・油彩絵具の3種類から選べるそう。ゴッホやピサロ、葛飾北斎など、世界的な名画が10点以上収録されています。ゲームって悪い影響もありますが、こういうゲームは良いなと思います。遊びながら、脳も活性化されて。DSは持ってないのですが、脳トレなど、大人も楽しめるソフトが増えていて、面白そうですね☆「大人の塗り絵DS」の公式ページは、こちら

ちなみに、私がやってみたい塗り絵は、「大人の塗り絵 ゴッホ編」「名画の塗絵―アルフォンス・ミュシャ編」など。イラスト系なら、「ダヤンの塗り絵」や「しばわんこ 和の塗り絵」です。池田さんの画法に興味があるので、そういうのも学べるといいな。

「キングダムハーツ」

2006-01-06 | ゲーム
/ スクウェア・エニックス(2005/09/08)
Amazonランキング:446位Amazonおすすめ度:


今頃ですが、「キングダムハーツ」を買いました!最近2も出たし、やっぱりやってみたくなって。RPGやアクションが苦手なので結構手間取ってますが、なんとか進んでいます。ディズニーの世界を冒険できるのはいいですね☆可愛いキャラクターに会えるのが、とても嬉しいです。

「NANA」のGame☆

2005-10-11 | ゲーム
/ コナミ(2005/03/17)
Amazonランキング:201位Amazonおすすめ度:


今、大人気のマンガ『NANA』のゲームを買いました!ジャンルはシュミレーションで、<体感系ひとり暮らしゲーム>だそうです。プレーヤーは東京で一人暮らしをすることになった「なな」として、77日間を過ごします。引っ越した部屋の隣にはマンガの主人公、小松奈々と大崎ナナが暮らしており、「NANA」や「NANA」の仲間と交流を深めることができます。仲良くなるとデートができたり、恋愛SLGのような楽しみもあります。

登場キャラは、原作者がオーディションで選んだ声優による、フルボイスで楽しい☆私はイメージに合ってると思いました。ナナの声が好きです(エンディングではナナの歌が聴けます)。また、原作と同じイベントに参加できたり、ファンの人にはオススメ!

このゲームの特徴は、アルバイトしてお金を貯めると、好きな洋服や家具を買ってコーディネートができるところ。少し一人暮らしが体験できて、面白いです~。不満は、電話やメールの内容があまり変化しないところ。どのキャラも同じような内容だし。本格的な恋愛SLGではないです。それと、仕事中はこっそり携帯を使うしかできなくて、退屈です。ゲームとしては、少し単調に感じました。

ゲームの情報はこちらから↓
NANA

「みんな大好き塊魂」

2005-07-08 | ゲーム

/ ナムコ(2005/07/07)
Amazonランキング:82位
Amazonおすすめ度:


楽しみにしていた「みんな大好き塊魂」が発売しました!発売日に買って、さっそく遊んでます。前作の「塊魂」で鍛えられたのか、攻略は順調です~。

この「塊魂」というゲームは、<塊を転がして大きくする>というもの。基本は制限時間内に目標の大きさにするとクリアになります。最初は小さなもの(文具やお菓子など)しか巻き込めないのですが、塊が大きくなるにつれて大きいもの(人間や車、家など)が巻き込めるようになります。たくさんのモノを巻き込んで、街などがすっきりすると嬉しいです。巻き込んだモノはコレクションされるので、集める楽しみもあります。モノの種類はたくさんあり、いろんな食べ物や植物、動物、乗り物などが出てきます。

今回の「塊魂」はいろんなステージがあって、おもしろいです。例えば、池の中や雪山、学校の教室など。私はお菓子の家や花畑のメルヘンチックなステージが気に入ってます☆

PS2 / みんな大好き塊魂

「ぼくらのかぞく」

2005-06-22 | ゲーム
/ ソニー・コンピュータエンタテインメント(2005/03/24)
Amazonランキング:1,102位Amazonおすすめ度:


一番最近、買ったゲーム(といっても、買ったのは4月ですが・・・)。「ぼくのなつやすみ」のスタッフが送る新シリーズです。相変わらずキャラクターが可愛い~。でも、「ぼくなつ」とは全く違った内容。プレーヤーは親となって、定年までの35年間を過ごす子育てゲーム。子だくさんがテーマなので、家族がだんだん増えてきて楽しいです。

操作は単純で、選択肢を選ぶだけ。選択肢によって、良い子になったり、不良になったりします。子どものクラブやバイト、就職先を選んだりするのが面白い☆人生ゲームにも似てるかな。選択肢は少なめなので、もっとあったら良かったです。

このゲームのオープニング曲は洋楽だったので、ちょっと驚きました。ダンス系?な感じで(でも、好きです♪)。攻略本も買ってかなりやりこんだので、最近はあまりやってませんが、いつか100%クリアしたいです。

今欲しいゲームは、塊魂の続編「みんな大好き塊魂」。7月7日に発売されるのですが、今からものすごく楽しみです!「塊魂」は塊を転がしてステージにあるいろんな物を巻き込んでいくゲーム。建物など大きなものを巻き込めるようになると、快感。オススメです!!