goo blog サービス終了のお知らせ 

岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

たっぷり2時間の授業参観

2009年06月14日 | Weblog
授業参観に参加しました。保育参観かな。なんと9時半から11時15分までという2時間近い参観。

息子のがんばりや保育園の良さを感じたよいひとときでした。

まずは、朝の体操の時間からはじまります。前にならえ!なおれ!(何年ぶりに聞いただろうかこの言葉…って感じでした)のあと、体操隊形にひらけっできちんと従う息子。たまにちらりとこちらをみては満面の笑みの息子。かわいすぎます。

その後はお決まりのエビカニビクス。手の先、足先をぴしーっとして最もうまく踊っていたのは園長先生でした。

そのあとは、教室にもどってくるのですが、そのとき、帽子をたたんで、歩いて一人でゆっくり部屋に戻っていく姿を見てくださいと言わました。一人づつ部屋に戻るのは、二人で戻ると押したとかでけんかになるらしいのです。

こんなに小さい時からおした!おされた!はけんかのもとになるのね…と思いながら先生の説明を聞いていました。

その後、帽子をロッカーにおいて、手洗いとうがい。手洗いは阪大微生物研が開発したポラリスを利用。30秒でほとんどの手の菌がなくなるそうな。冬の風邪ひき予防に期待です。笑

部屋に戻ってTEATIME。皆で麦茶をごっくん。たまたま稜久は当番グループだったようで、みなにお茶を配り、前に立って「おちゃはありますか?いただきます!」のご挨拶をしていた。こぼさないようにお茶を運ぶ姿、頼もしかったです。愛らしかったです。思わず走って行って抱きしめたくなる衝動を抑えました。

お茶を飲んだら、読み聞かせTIME。このときも読み聞かせすることに集中させる準備のため、手遊び、歌遊びをして、読み聞かせの始まり。こどもを集中させるのって大変だものね。一度集中すると楽なんだが・・・とおもいながら見させていただく。このときも稜久は当番だったので手遊びを前で実践。かわいかったっす。

そして、次はお外に出てリトミック。何と裸足!
裸足で園庭でリトミック。こどもたちが裸足でわーーーーーーーーっと走ってきたときは本当にびっくりしました。

リトミックもはげしい。ブリッジしたり、はしりまわったり、かめになって土の上にだーんと寝転んだり。あぁこんな遊びさせたことなかったよ。VIVA保育園です。とひとしきりに感動。おどろきやした。

リトミックが終わったら、。園では毎日足を洗って体を鍛えようとしております!りくはちゃんと順番を待っていたことにもちょっと感動だったし、足を噴いたタオルを上手にたたみ鞄になおすところもなんだかびっくり。

最後は、さよならのお歌とご挨拶をしておしまい。

なげーよ。と思ったけれど、実はあっという間の2時間参観でした。

稜久の新たな一面や保育園のよさを、先生の素晴らしさを感じた、再び感じた1日でした。

その後はいつものホテルでランチ。しこたまたべました。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
絵本 (井上はねこ)
2009-06-14 12:11:29
 うわー、いいですね、保育園ライフ。
 ちあきさんの描写も生き生きしている!

 ところで、しばらく前につらつらと絵本を眺めていたら、1冊の本が目に飛び込んできました。なぜか、「りっくんにいいかも」という天の声(?)付きで。4歳からと書いてありましたが、衝動買いしてしまいました。

 でも、ちあきさんに渡す機会がないんですよねー。

 高槻山上に行かれる予定はありますか? あれば、クボケン気付かなにかで郵送しようと思います。
返信する
Unknown (Kanako)
2009-06-17 13:59:49
エビカニビクス!!
リカもやってるよ。全国版だったことにビックリ!!踊りかなりかわいいよね~。
リカは超お気に入りで最近常に口ずさんでいます。
返信する
Unknown (chiaki)
2009-06-19 07:32:43
はねこさん>
えぇーーーめっさうれしいです!りっくんにいいかも的な考えが浮かんでくれて本当にうれしいです.ありがたく頂戴させてください♪山の上に行く機会ありますあります!わーい楽しみに待ってます♪できたらそこにはねこさんの住所も書いといてくださいませ♪

KANAKO>
ラララ・エビカニビクスでエビカニビクスでエビカニビクスでおどっちゃお♪

こっちも思わずピースしちゃうよね^^;
返信する