私の朝は5時に始まる.
私が論文を書いたり本を読んだりする時間は限られている.メインは朝の3時間である.朝5時におきて,稜久が起きる8時まで勉強する.とはいっても,仕事に出る日は夕食の準備や洗濯もある.稜久が早く起きるときもあるので2時間とか1時間になっちゃうときもある.でもなんとか朝の時間を確保して勉強するようにしている.私にとっては貴重な時間だ.
それ以降は稜久の着替え,朝食を準備して食べさせる,保育園の登園準備がある.準備ができると自転車で片道20分かけて息子を送っていく.稜久との別れの儀式などをしていると1時間以上かかってしまう.
その後,勤務があるときはばたばたと出勤する.勤務のないときは大学や自宅で勉強をする.最近は大学へ行くことが多いので自宅での勉強は少なめ.いかんな.もっと自宅での時間を増やさねば・・・.
自宅での勉強後,夕食の準備をして,息子を迎えに行く.これまた往復してかえる準備をすると1時間はかかる.帰ってきたら,外で遊びたがるので一緒に遊ぶ.その後ご飯を食べさせて,お風呂に入らせる.そこまできたらやっとホッとする.
今日も一日無事に終わりそうだぁって感じる.その後はベットの上で絵本を読んだり,車で一緒に遊んだりする.そして9時から9時半就寝.
起床は5時でまた一日がはじまる.健康的な生活じゃ.
あ,今書いていて気付いたけど,私の1日のサイクルに夫のこと何にも入ってない・・・.
でもでも,夫のこと大切にしてるからねっ!!
私が論文を書いたり本を読んだりする時間は限られている.メインは朝の3時間である.朝5時におきて,稜久が起きる8時まで勉強する.とはいっても,仕事に出る日は夕食の準備や洗濯もある.稜久が早く起きるときもあるので2時間とか1時間になっちゃうときもある.でもなんとか朝の時間を確保して勉強するようにしている.私にとっては貴重な時間だ.
それ以降は稜久の着替え,朝食を準備して食べさせる,保育園の登園準備がある.準備ができると自転車で片道20分かけて息子を送っていく.稜久との別れの儀式などをしていると1時間以上かかってしまう.
その後,勤務があるときはばたばたと出勤する.勤務のないときは大学や自宅で勉強をする.最近は大学へ行くことが多いので自宅での勉強は少なめ.いかんな.もっと自宅での時間を増やさねば・・・.
自宅での勉強後,夕食の準備をして,息子を迎えに行く.これまた往復してかえる準備をすると1時間はかかる.帰ってきたら,外で遊びたがるので一緒に遊ぶ.その後ご飯を食べさせて,お風呂に入らせる.そこまできたらやっとホッとする.
今日も一日無事に終わりそうだぁって感じる.その後はベットの上で絵本を読んだり,車で一緒に遊んだりする.そして9時から9時半就寝.
起床は5時でまた一日がはじまる.健康的な生活じゃ.
あ,今書いていて気付いたけど,私の1日のサイクルに夫のこと何にも入ってない・・・.
でもでも,夫のこと大切にしてるからねっ!!
思わず感動よ
旦那さまが暖かく見守ってくれるから
思いっきりやれる事ってあるものね
子育て、お互い楽しもうね
応援してくれる夫と子供に感謝です♪