goo blog サービス終了のお知らせ 

岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

土曜日も大学院は休みなし

2005年03月05日 | Weblog
今日は朝から今度非常勤でお世話になる大学の資料を書き書き.その後,久保田先生と会うために大学院に向かう.大学院では瀧本・永井・戸田・岸・岡野に私とわりと院生が大学にいて,各自それぞれ作業をしていた.

大学院は土曜日には授業はないが,わりと大学院生は出てきている.私もこれまで土曜日の昼間に大学院にきているが私ひとりだけだったということはほとんどない.土曜日に院に来ていない人は知らないかもしれないけれど,土曜日も院は休みなく動いとります.まぁ,学校に来るだけではだめで,そこで何をするかなんだけど,それでも土曜日もがんばっている院生がたくさんおるということはお伝えしておきたいなと.

かくゆう私は,A論文のコメントを久保田先生に聞きに言っていた.結果はまだだめ.改良が必要だとのコト.自分でも改善しなくちゃなと思っているところをずばり指摘されました.あたりまえです.先生がミャンマーに行かれている間に改良してもっとよいものを出せるように努力します.

その後,家に帰ってNHK「子どもニュース」をみた.コクドの堤義明氏の説明が非常に簡単にフリップを用いて説明されていた.私もよく分かりました.あははー
高槻の中学で実践しているメディアリテラシーでもこのこどもニュースを使ってもいいのではないかな.

余談ですが,「みなさんばいばーい」という最後のシーン.これはカメラをひきぎみで上から撮影し,キャスターだけでなく,キャスターを撮影しているカメラマンやディレクターなどのスタッフも画面に一緒に移って「ばいばーい」をする.向かって一番右のスタッフさん・・・無表情すぎます.笑えました.

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変っすね (ラッキー)
2005-03-06 10:00:05
大学院生は大変そう。実は私も仕事で埼玉大学の教授とお付き合いさせていただいてるんですが、つい先日も大学院の入試問題作り、さらに中国人の大学院受験生の面接、卒業判定、教授会とばたばたしてました。おかげでこちらが依頼している原稿が遅れてまいっちゃいましたよ。
返信する
Unknown (chiaki)
2005-03-06 23:49:06
2,3月は入試等の業務が増えますからね~
返信する
こどもニュース (さよ)
2005-03-09 14:34:31
私もあの番組いいと思う!

ちゃんと社会に目を向けさせよう、のいい実践例だよね。

この間のテーマは「ライブドアとフジテレビは何を争っているのか」だった。こりゃ食いつくだろ&わかりやすい!

実は、視聴者ターゲットは、「今さら人に聞けない・・・」感じの大人だったりして。

私としては、子役達のオーバーリアクションにイライラさせられるけど・・・(毒)。

はっ、いい子にならなきゃ。}
返信する
はは (chiaki)
2005-03-09 17:13:57
さよはいい子いい子



確かに,いまさら聞けない大人向けの番組としてもよく分かる.私もそうだったし.(^ ^;)



さよはオーバーリアクションだめだね.リトルマーメードのミュージカルも桐子と笑ってたもんね.
返信する