もやしと豚肉のオイスターソース炒め

2010年04月30日 | 中華(副菜)

murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

もやしを一袋つかっての一品です。

もやしはいつも冷蔵庫の番人になってしまう我が家。お味噌汁、炒め物やハンバーグの具にとバリエーションが広い食材だなっと思い始めて、もやし料理が楽しくなってしまいます。

偶然に、あるのもで炒め物を作ってみたら美味しかったのでレシピを載せるとことしました。

調味料はいたって、シンプルだし、味もレシピもシンプルなもやし料理でが、我が家の家庭の味となりました。

もやしと豚肉のオイスターソース炒め  2人分  調理時間30分以内

もやし           1袋
水菜            1/3束(約30g)
薄切り豚肉(ロース)  約150g
生姜・にんにく      各1/2かけ
オイスターソース    大匙1
酒(又は紹興酒)    小匙1
豆板醤          適宜
ごま油          適量  


①もやしの根を切る。水菜は、根を切り落とし、約4cmの長さにざく切り。豚肉は2cmの幅に切る。生姜・にんにくはみじん切り。


②フライパンににんにく・生姜を入れ、弱火で炒め香りがしてきたら中火にして、豚肉を入れて肉が白色になるまで炒める。

③もやしを入れ少し水分が出るまで火を通し、オイスターソース、酒、豆板醤を入れ、水菜の茎(白い部分)を入れ混ぜながら炒める。

④全体に火が通ったら、水菜の葉の部分を入れさっと混ぜ和える。

・豚肉はしょうが焼用の薄切りを使いましたが、細切れなどでもどうぞ。
・豆板醤はお好みで入れてください。辛いのが苦手ならば入れなくても美味しいよ!
・もやしの根を切った方が出来上がりが綺麗ですが、手間でしたら、そのままでも、『根切りもやし』でもOK!


ゴールデンウィーク突入ですね。皆さんはいかがお過ごしですか?
我が家は、存分楽しみたいと思います。
朝晩、寒暖の差がありますが、皆さんも風邪などひかないようにお過ごしくださいね。

広島では、百日咳が流行ってますので、気をつけたいものです。





         ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。  

    

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように


生おからを使った『しっとりレーズンチョコクッキー』

2010年04月28日 | デザート・パン
murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

姉から大きな板チョコレートを貰って、夫婦で半分食べて少し飽きてきたので、レーズン、生おからを使ってクッキーを作ってみました。
さっくり、コクのあるクッキーも大好きだけど、たまには毎日食べれるクッキーなんかいいよね。

今回は、この料理本を参考にさせてもらいました。


まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本

なかしま しほ

主婦と生活社

バターを使わずにさっぱりしたクッキーやビスケットのレシピがたくさん、作り方に写真付きなのでとっても解りやすいです。
何より、洗いものも少なくて済むのがうれしいですね。

しっとりレーズンチョコクッキー   (約12枚分) 

 生おから         120g
○卵(Mサイズ)      1/2個
○三温糖(又は砂糖)  小匙2
○塩              一つまみ
 板チョコ・レーズン    各20g

①卵は溶きほぐしておく。レーズンはお湯に浸し軟らかくしてざっくり刻む。板チョコは包丁で細かく刻む。
 オーブン(500W)は170℃に温度を上げておく。

②ボウルに生おからと○印の材料を入れて、おからをほぐすように混ぜる。チョコとレーズンを入れて、まんべんなく混ぜる。

③生地をピンポンボールぐらいに手に取り、ギュッと握り固め、形を整える。
 クッキングシートを敷いた天板に乗せて、オーブンで30分焼く。




ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。  

    

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように


鯖の水煮缶を使って『鯖のリエット』と奥出雲ワイン

2010年04月26日 | 洋食(副菜)
 murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

先日、鯖の水煮缶を買いこんでいたのを思い出し、それを使って簡単にリエットが出来ないかと思いたちました。
鯖を蒸して、バターと生クリーム、エストラゴン(タラゴン)を使うって書いてありましたが、これを参考にあるものでアレンジしてみました。
鯖の水煮はあまり臭みがないので使いやすかったです。
家にある材料で手早く作ったので、素朴な味になりました。 

                    
鯖缶リエット   作りやすい量

鯖の水煮缶    1缶
玉葱        1/8個
にんにく      1/2かけ

水切りヨーグルト   大匙2
※プレーンヨーグルトの水を切ったもので、ざるにキッチンペーパーを敷き、一晩水を切りました。

黒胡椒(粗引き)   少々

塩           適宜

1.玉葱はみじんにして水にさらし、にんにくはすりおろしておく。

2.鯖の水煮は、ざるで水気を切り、ボウルに入れて、水気を切ったさらし玉葱、その他の材料を入れる。

3.鯖の身を潰すように材料をよく混ぜ合わせる。

トーストとリエット


写真では朝食用のトーストにつけて食べましたが、バケットにつけて、お好きなワインと一緒もいいですね。

奥出雲赤ワイン1奥出雲赤ワイン2

奥出雲葡萄園』の赤ワインです。独身のときに、出会ったワインで懐かしくなり飲んでみたくなりました。

日本橋にある『島根館』で購入しました。

さくらの季節には『きすきのさくら』ワインがおすすめですよ。ピンク色がかわいいワインです。

Webでもワインが買えます。

ゴールデンウイークに島根県雲南市方面にお出かけの予定がある方『奥出雲葡萄園』に足を延ばしてみませんか?
そこでは、ランチや試飲ワイナリーもあるそうです。
ワインを飲むときには運転をされる方、くれぐれもご注意してくださいね。

ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。  

    

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように

 


大根の食感を楽しみたい!『千切り大根の和風パスタ』

2010年04月23日 | 洋食(副菜)

   murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

昨日、ケンミンSHOWをみて、栃木県の『大根そば』が食べたくて食べたくて・・・けど、気温が上がらず、ざるそばは食べられないし・・・
そこで!!パスタも一人分あったので、温かパスタにしました。
カロリーも少し低めだし、しかも消化も助けてくれそうと思うと、作る前から楽しくなってきました。

さっそく!!おひとりランチで食べました。

千切り大根の和風パスタ  1人分

パスタ太さ(1.4mm) 100g 
大根(上の部分)   130g(約3cm)
醤油          大匙1(大匙2でも良いかも)
みりん         大匙1・1/2
こぶ茶(粉末タイプ) 小匙1
にんにく        1/2かけ
パスタの茹で汁    大匙4

大葉          5枚

①大根をたわしで洗い、皮ごとスライサーで千切りする。※パスタの太さぐらいにするといいですよ。
 にんにくはみじん切り。大葉は千切り。
 醤油・みりんは合わせておく。

②鍋に水をはり、塩を入れて沸かす。パスタを茹でる。
 パスタの茹であがり2分前に大根を入れて茹で、パスタと一緒にざるに打ち上げておく。

③フライパンに油(分量外)をひき、弱火で香りがたつまで炒め、中火にして②を入れさっと炒める。

④茹で汁でこぶ茶を溶かし入れたのもと、調味料を回しかけパスタにからめる。水分が足らなければ茹で汁を入れてね。
 ※焦げないように火加減に注意

⑤火を止めて、大葉を散らしパスタに絡めてお皿に盛り、刻みのりをトッピングする。



ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。 

  

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように




気軽に作れる『大根のジョン』と東京発!ラー油のお話

2010年04月21日 | エスニック

  murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

『ジョン』は韓国風のお好み焼きだそうです。小麦粉と卵があれば、具はお好みのものを入れて作れる手がなるなお料理。

今回は、小麦粉を米粉に変えて、大根おろしを混ぜて粉の量を少し減らしてみました。
おかずにもお酒のお供にもよくて、あっと言う間になくなってしまいました。



大根のジョン   2人分

大根      200g
卵       1個
米粉(小麦粉)大匙4(生地がゆるいようでしたら多めに入れてください)
桜エビ     100g程度
醤油・みりん 各小匙1/2

塩、粉山椒、酢醤油、ラー油

①大根の皮をむき、すり下ろす。ざるに下ろしたものを入れ少し水分を切る。(ざるを2,3回ほど振って水分を切る。)
 卵をといておく。

②①とその他の材料を全部入れてよくかき混ぜる。

③熱したフライパンにごま油(分量外)をひき、大匙1強程スプーンですくいとり、フライパンに落として焼く。

塩、山椒、酢醤油などをつけて食べるため、塩味を薄めにしてます。



新聞に興味深い記事がありましたのでご紹介したいと思います。

今、こだわったラー油に人気が集まってるようで、そんな商品がブログで紹介されてます。
そんな中、東京発激辛調味料も注目を集めるかもしれないとの記事。
小笠原諸島・父島で、硫黄島から伝わった激辛唐辛子を栽培し、さまざまな加工品が登場しているそうです。その唐辛子は、沖縄で栽培されている種類と同じですが、硫黄島の物は、小ぶりで香りがよく、辛みがあとを引かないというのが特徴だそうです。

そんな唐辛子商品は、小笠原諸島のアンテナショップ『東京愛らんど』で売られていて、「からいっしょ」「からいっす」のほかに、特に人気を呼んだラー油が売り切れたほどだそです。

ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。 

  

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように



鉄分たっぷりシンプル料理『鶏レバーの紹興酒蒸し』

2010年04月20日 | 家ごはん日和

 murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

お料理がシンプルすぎて、写真がさみしいのですが、鶏レバーには体を元気にしてくれる栄養素があり、疲れた時に食べます。
元気な時も、これで一杯、なんてことも・・・・

ビタミン、鉄分豊富で女性にも嬉しい食材だと思います。

嬉しい食材だけど、下処理が手間だったり、匂いが気になるなんて思ってる方もいらっりゃるようですね。

我が家では、余分な脂や血合いを処理した後に、牛乳に浸して、その後水洗いします。
この方法しか知らなかったのですが、酢水や塩水に浸したりする方法もあり、匂いが気にならない(美味しく頂ける)方法って?っと疑問に思うこともあります。(ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。)

下処理だけではなく、いろんな鶏レバー料理で美味しく頂いちゃうこともありですね。



実家では、レバーと生姜、ニラを使って、甘辛炒め煮をよく食べてました。(これを食べると懐かしくなることも・・・)

それも美味しいですが、今回はシンプルな作り方にしました。疲れた時に、こってりな感じがたべたくないな~と思ったときの『元気になるレシピ』の提案!

鶏レバーの紹興酒蒸し   2人分

鶏レバー   約150g

紹興酒     適量
塩        ふたつまみ

白髪ネギなどの薬味

ポン酢    適量

①鶏レバーの下ごしらえをする。一口大に切る。

②耐熱皿(シリコンスチーマー)に鶏レバーをドーナッツ状にして置く。
 そこへ、レバーが少しつかる程度に紹興酒をいれ、塩をふたふりして、白ネギの芯部を上に乗せる。

③ラップ(蓋)をして、レンジ(500W)で5~10分加熱。
 ※中に火が通るまで加熱。

⑤煮汁を捨て、器に盛る。薬味とポン酢で頂く。


ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。 

  

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように


気になる、気になる・・『ケーク・サレ』

2010年04月18日 | 家ごはん日和

murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

先日、気になった『お惣菜ケーキ』ケーク・サレ。
たくさんのお料理ブロガーさんや、お料理のサイトにレシピが載っていて、とっても親しみやすいケーキなんですね。
レシピによって配分は様々ですが、何よりお手軽にできて、中の具を冷蔵庫にある野菜などで簡単に出来るのが魅了たど思いました。作った方は、どんな感じでしたか?
我が家では朝食で、2/3本ほど食べました。お腹もちも良いですしね。ブランチにもいいかな?

参考にさせていただいたのはこちらの料理本です。

ケーク・サレ―フランスで覚えたお惣菜ケーキ
八田 真樹
文化出版局

このアイテムの詳細を見る


↑お料理本の八田 真樹さんのレシピはLEE Webで公開されてました!

春色ケーク・サレ ←ここをクリックしてね!サイトが開きます。

他にも、サイトでレシピを紹介してるところもありましたのでリンクを張っておくことに。

いろんなブログでも紹介されてます『cuoca』さん!そこで見つけました!

『ケークサレ』レシピ←ここをクリックしてね!サイトが開きます。


気になる・・・『ケークサレ』
私には、ちょこっと油が多いのが気になるところですが、美味しいのでついつい食べ過ぎちゃいますね。



『ケークサレ』試してみた方、お勧めケークサレがありましたら教えて下さいね。

ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。 

  

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように






鰹だし薫る『筍和風カレー』

2010年04月17日 | エスニック

 murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

筍、おしいですね。炊き込みご飯や煮物が一番好きだけど、なんだかカレーが食べたくなり、和風にして、具に筍を入れてみました。
出汁に鰹節を使ってみたのですが、カレーのスパイスの香りの後にふわっと鰹のうまみが出てました。粉末の鰹だしを使いませんでしたが、もし使われる場合、塩加減に注意しながら味付けをした方がいいかもしれませんね。

和風カレーレシビには、旬の野菜を使ったレシピが多いようでバリエーションも幅広いですよね。
和風と付いてるから、だし、醤油、みりんは欠かせません!
皆さんは、和風カレーそれともスパイシーなカレーどちらがお好きですか?
お勧めカレー屋さんや、レシピありましたら教えてくださいね。




筍和風カレー    約4皿分

茹で筍        1本(約100g)
人参         1/2本
シメジ         1/2株
にんにく・しょうが  各1かけ
鰹だし        800ml(鰹節からとったもの)
※粉末出汁の場合塩加減に注意

麺つゆ(濃縮タイプ)  大匙2
カレールー(フレークタイプ)  100g※味を見ながら加減してね
片栗粉      大匙1・1/2(同量の水で溶いておく)

①茹で筍は水洗いをして縦半分に割り、スライスする。
 人参は皮をむき、イチョウ切りにする。シメジは食べやすいように小分けにする。
にんにくは繊維を断つようにスライス。生姜は皮をむき、みじん切り。

②鍋に油(分量外)をひき、にんにく、生姜を入れて、弱火で炒める。香りがたったら、中火にして筍、人参、シメジを入れて油が絡まったら、出汁を注ぎ入れる。

③蓋をして、沸騰したらあくをすくい取り、麺つゆを注ぎ、再び蓋をして具に火が通るまで、約15分煮込む。

④カレールーを少しずつ加え溶かし、味を見ながら入れていく。
 好みの味になったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。



最近、冬に逆戻りですね。セーター、ブランケット、ふわふわの靴下などなど離せません!外出の時はなるべく、外気に当たらないように、乗り物を利用したり、地下道を歩いたりして寒さ対策。いつしか、雨が、みぞれに変わってたような・・・・そんな日に、日本橋までのお出かけ、『コレド日本橋』にある『シバカフェ』でランチしました。サラダプレート、美味しかったです。
今度、家で再現したいな~。

ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。 

  

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように




バンバンジー タレを洋風に・・・

2010年04月15日 | 中華(副菜)

 murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

バンバンジーのたれを洋風にしてみました。ごま油の香りがしますが、どとこか洋風な感じです。
白味噌とヨーグルトを合わせると、どうなるのかと思いたち、こんな感じに仕上がり、わが家では、ペロリと食べてしまいましたのでレシピを載せることに

バンバンジー  2人分

鶏モモ肉    1.5枚  胸肉でもOK
水        適量
〓A〓
ねぎの青い部分  1本分
生姜の皮      1かけ分
にんにく       1かけ (つぶす)

紹興酒        小匙1 又は日本酒

ごまだれ(洋風)
白味噌         小匙1
ヨーグルト       大匙2
みりん          小匙2
麺つゆ(濃縮タイプ)  小匙1
ごま油          小匙1

キャベツ、トマト、パセリ

①鶏肉を鍋に敷き、その上に【A】をのせて、材料がひたひたにつかるくらい水を注ぎ入れる。
 強火にかけて沸騰したら中火にして、あくを取り、紹興酒を入れて、お肉に火か通るまで煮る。

②その間にたれを作る。
 味噌をみりん、ヨーグルトで溶き、麺つゆを入れて混ぜて、仕上げにごま油をたらして分離しないようによく混ぜる。

③①の鶏肉をそぎ切りにして、器に千切りキャベツを敷いたの上に盛り、トマトで飾付ける。

食べるときに、ごまだれをかけながら食べてね



残った茹で汁は、キッチンベーパーで越して中華スープに使えばもう一品出来上がり

ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。 

  

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように





平日のお弁当

2010年04月13日 | 家ごはん日和

murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

久しぶりにお弁当を作ってみました。朝はあまり時間がないので、ちゃちゃっと作れる簡単なものをいれます。

・水菜とちくわの炒め煮
・香味野菜のハンバーグ
・焼き鮭
・味噌漬けきゅうり
・茹で卵

ちょうど水菜が残っていたのでこれを醤油とみりん(1:1)で味をつけてみました。
参考にしたのはこちらです。↓

              画像をクリックするとamazonが開きます。

水菜は、お浸しとか、サラダにすることが多いです。今回、炒めてみたら水菜からの水分が調味料を程よい味付けにしてくれました。冷めても美味しかったので、またお弁当に入れようと思って。
香味野菜ハンバーグには、合挽ミンチにセロリ、大葉、大好きな蓮根をみじん切りにして入れました。お料理のヒントは、栗原はるみさんのレシピを見て作りました。
セロリ嫌いの夫もパクリと食べてくれたので嬉しかった~。




ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。 

  

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように