日中は暑いですが、夜はすっかり秋の気分。
夜、エアコンを切り、窓を開けたのは久しぶりかもしれません。
窓を開けると、コオロギや鈴虫、クツワムシ、マツムシなど、秋の虫たちの大合唱というのかオーケストラというのか、盛大に我が世の“秋”の夜長を楽しんでいるよう。
窓にはヤモリ君が獲物を狙ってゆったりと、“オイ!”って声をかけると首を横に動かし、もう一度声をかけると目玉をぎょろっと動かし、、、
秋の夜って、自然と一体になれる感があってステキですね。そんな夜のひと時、一杯はほぼ終わり、これから久しぶりって感じのご飯をいただこうと思います。
というのも、今朝は久しぶりにパンでいいやって、冷凍していたハードパンで。
昼、帰ってきたら、あれっ!?ご飯を炊いてなかった!
ってことで、昨日の昼、夜、そして今日の昼と同じ、揚げナス揚げピーマンを出汁に絡めてかけるだけのお手軽だけど、旨~~いソーメン。
手抜きですが、病みつきになりそうな一品です(*^^*)
これからご飯、その後は、秋の夜長、やっぱり読書の秋ですね。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 1週間前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 3週間前
-
焼畑で稲を作る 3週間前
-
焼畑で稲を作る 3週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 3週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 3週間前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
虫の音を聞きながらですが、、、
いさやんの辺りもまさにそんな感じじゃないのですか?
人様の住処は、今後獣や虫たちに席巻されて、こうした環境がどんどん広がるのかもですね。
いや、二極化がもっと顕著になるのかも(^^;;