原木椎茸木づくり、ドリルで穴を穿ち、椎茸菌を仕込んだ駒を金槌で打ち込み、それを湿気があり直射日光が当たらない場所に伏せる、今日はそんな作業。
女の子も男の子も楽しんでやってくれたような、、、
お昼は、野の物の採集でちょっぴり遅くなったけど、羽釜で炊いた銀杏ご飯、カンゾウとからし菜の味噌汁、ノビル、原木椎茸、三つ葉、つぼみ菜などの天ぷら。量が多かったので、土筆とヨモギまでは手が回らなかったし、ツワブキも採るのを忘れていたけど、美味しい美味しいランチになりました。
大人と子どもの絶妙のコラボレーション、僕は、子どもたちに野草を伝えたかったけど、ある程度は伝えることができたかな?
帰りに採った野草を夜の食卓に添えました、という写真が送られてきました(*^^*)
お久しぶ~り~ね!
皆が帰って片づけをしていると、おっと~~!久しぶりにコウノトリ君登場!!
独身らしい個体で盛んに田んぼの獲物、きっとカエルか何かだと思うけど、一所懸命に啄んでいました。
一月ぶりくらいになるかなあ?来てくれてありがとう!
最後に、先日、一気に咲き始めた白モクレン。
何か、時も忘れてうっとり~~~、そんな感じです。
本当に贅沢な新庄です。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 2週間前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 3週間前
-
焼畑で稲を作る 4週間前
-
焼畑で稲を作る 4週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4週間前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます