キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

最近のカミキリ2

2010年07月21日 | カミキリムシ科




シララカハナカミキリ[Judolia parallelopipeda]
2010.7.17 上川管内(三国峠)

※ヤマトキモンハナではありません。



カラフトヨツスジハナカミキリ[Leptura quadrifasciata]
2010.7.17 上川管内(大雪湖)

※左触角が・・・(泣)



ルリハナカミキリ[Anoploderomorpha cyanea]
2010.7.17 上川管内(大雪湖)

※なかなか生態写真が撮れない・・・。

エトロフハナカミキリ

2010年06月26日 | カミキリムシ科

エトロフハナカミキリ[Etorofus circaocularis]
2010.6.26 留萌管内北部


分布:北海道(日本海側北部、オホーツク海側など)
体長:12.5~14㎜
ホスト:海浜に打ち上げられたトドマツ、モミ属の流木


セリ科やハマナスに訪花するが、
もっぱら流木やゴミの下から採集されることが多いハナカミキリ。

昨年は2度失敗しているので、
今年こそクリアしたいと思っていた種の一つであった。

今日の北海道各地の気温は軒並み30℃を超え、
オホーツク地方では37℃になった所も出たらしい。
今回の訪問地は海岸で風が強いといえど26℃近くあり、
砂地の照り返しで、肌の露出部分はムラ無くコンガリ日焼けした。

なかなか厳しい気象条件と砂地での流木返しという肉体労働で、
だいぶ足腰に負担がかかったが、
何とかこの1頭をモノにでき嬉しかった。





発生地の環境

最近見たカミキリ

2010年06月11日 | カミキリムシ科

オオマルクビヒラタカミキリ[Asemum striatum]
2010.6.6 札幌市

分布:北海道、本州、四国、九州
体長:8~16㎜
ホスト:各種針葉樹



ハイイロハナカミキリ[Rhagium japonicum]
2010.6.6 札幌市

分布:北海道、本州
体長:10~17㎜
ホスト:各種針葉樹(トドマツの伐採木でよく見られる)



エゾハイイロハナカミキリ[Rhagium heyrovskyi heyrovskyi]
2010.6.6 札幌市

分布:北海道、利尻島
体長:13~17㎜
ホスト:マツ科の樹皮(エゾマツの伐採木でよく見られる)



カラフトトホシハナカミキリ[Brachyta sachalinensis]
2010.6.6 札幌市

分布:北海道、礼文島
体長:9~12㎜
局所的に分布するが、発生地では少なくない。



モモブトハナカミキリ[Oedecnema gebleri]
2010.6.6 札幌市

分布:北海道、利尻島、本州
体長:11~17㎜



ゴマフカミキリ[Mesosa japonica]
2010.6.6 札幌市

分布:北海道、本州、四国、九州
体長:10~15㎜




この日はこの他に、キタセスジヒメハナカミキリ、カエデヒゲナガコバネカミキリ、
ヘリグロベニカミキリ、トゲヒゲトラカミキリ、シロトラカミキリ、
アトモンサビカミキリ、カッコウカミキリを目撃した。

マルモンサビカミキリ

2010年06月08日 | カミキリムシ科

マルモンサビカミキリ[Pterolophia angusta]
2010.6.6 撮影(材採:4/18石狩浜-オニグルミ)


分布:北海道、本州、四国、九州
体長:6.0~9.0mm
ホスト:クリ、エノキ、オニグルミ、カシワなど各種広葉樹


「日本産カミキリムシ(大林・新里,2007)」には、

「やや乾燥した枯れ枝で見つかる。」と記述されているが、

まさにカラッカラの立ち枯れの枝から出てきた。

初撮影種です