ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

ゼンケイコツキン

2024-05-24 | ランニング&ウォーキング
一見青空が広がっていますが



その上には厚い黒雲が迫り



この写真を撮っているときの
我が家はザーザー降りの最中



これからのオークランドはこ
んな天気ばかりになります


天気が良かった昨日は走りま
した。最近は9kmのハイブリ
ッド走(ウォーク+ラン)に凝
っていたのですが、あまりの
暑さに8km弱という、ほぼ夏
のコースで帰ってきました。


と・こ・ろ・が・・・


夜になって両脚の脛の外側が
ジンジンし出して眠れない💦


痛いというより猛烈に冷えて
いる感じで、筋肉が固まって
いるよう。脚を暖めると楽に
はなるものの、やはり眠れず


睡眠不足でボーっとしながら
今朝起きて即検索したところ
(👆今日真っ先にしたこと)


前脛骨筋の張りのようです。
ゼンケイコツキンなんて初耳


いろいろ検索した中ではここ
👇が一番わかりやすく臨床数
の豊富さが感じられました。


整体院プラスの整体コラム
すねの外側の筋肉が張る原因
とは?前脛骨筋のこりを柔ら
かくする方法



原因として挙げられている11
項目のうち該当しそうなのは


4.足首の内反
5.下腿のねじれ
9.骨盤のゆがみ


などがない交ぜになっての、
10.歩き方(走り方)の問題
のようで、心当たりあるある


そもそも変形性股関節症なの
で骨盤なんてどうなってる


シューズの外側も減りやすく

わずかとはいえ足首が外に倒
れて、内反しているのかも。


減り方に気づいてからは注意
して歩いたり走ったりしてき
ましたが、1月におろしたシュ
ーズ
も右の方が外側の減りが
早く、脛の張りも右が強い



替え時なのか見極めるために
次回は新しいシューズで走っ
てみて(2足買っておいたので)
違いを比べてみようと検討中


5ヵ月で履き替えだとしたら
加齢は何かと物入りが多い💦


でも健康第一だし、睡眠はさ
らに大事だし、やれること
はやってみようと思います。


まずは足三里のツボと正座か



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AIに弾かれた?! | トップ | 移民の子 »

ランニング&ウォーキング」カテゴリの最新記事