ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

物忘れと認知症の違い

2016-01-26 | 健康・美容
夫の叔父の1人が介護士の資格を持っていた
という事実を最近知ってびっくりな私たち。
お見それしました~


定年退職後、長年の親の介護の経験を活かし、介護ボランティアを
しているとは聞いていたものの、資格まで取っていたとは。


叔父曰く、物忘れと認知症の違いとは
朝ご飯に食べた物が思い出せないのが物忘れ
朝ご飯を食べたことが思い出せないのが認知症



なーるーほーどー
その後、慌ててググってみたところ、この例はあちこちにありました。


徘徊癖のある人が出かけたこと自体思い出せないのも
(※「出かけてない!」と家族と揉める)
昨日会った人の名前ではなく、会ったことが思い出せないのも
(※会った記憶がないので、会話ももちろんなかったことに)
買い物した物ではなく、買い物したこと自体が思い出せないのも
(※出費でお金が減っているためにパニックになるとか)
怪我や病気があるのに、覚えていない
(※自分で薬が飲めなくなるなど)


子どもの頃近所に、喫煙しているのに自覚がない老人がいて
タバコを買っていることも吸っていることも記憶にないため
家族がそれを指摘すると逆鱗に触れてしまうという人がいました。
吸いさしをあちこちに置いたり、タバコを買いに行って帰れなくなったり
当時はボケと言ってましたが、今思うと典型的な認知症でした。


さらに叔父曰く、認知症になりやすい人の性格は
頑固
わがまま
潔癖症

なんだそうです。


これもググるといろいろな例がいくらでも出てきます


認知症「なりやすい7つの性格」
1・自己中心的
2・わがまま
3・几帳面
4・頑固
5・非社交的
6・短気
7・他人を受け入れられない


・人をほめたり喜ばせることが少なく、あまり笑わない
・話が理屈っぽくてユーモアがなく、かたい
・地位、名誉にこだわる
・生活パターンがワンパターン
・服装にこだわらず、いつも同じような服を着る
・自慢話が好き
・世間体を気にし、プライドが高い
・人のうわさや悪口が多い
・融通がきかないので、一度決めるとかたくなに守る
・趣味が少ない


[ボケるかもしれない12カ条]
□家族に認知症になった人がいる
□生活習慣病がある(高血圧、糖尿病、高脂血症など)
□運動不足である(めやすは30分程度の運動を週3回)
□太りすぎ、やせすぎ(BMIが18.5以下もしくは30以上)
□夫・妻がいない
□仕事に定年がある
□自分の預貯金と、入っている保険の内容を把握していない
□炊事・洗濯・掃除が自立していない(一人だと何もしない、できない)
□一人でできる趣味を二つ以上もっていない
□12歳年上と12歳年下の友人がいない
□1カ月に2冊以上の読書、1本以上の映画鑑賞をしていない
□栄養のバランスを気にしながら食事していない
*6項目以上あてはまる人は要注意です。

以上、コチラのサイト参照



認知症になりやすいタイプってあるの?
なんていう実例を見ていくと、
「ホントになりやすいタイプってある?」
とも思ってしまいますが、やはり


人との接点が少なく
環境の変化に対応できず
孤立している人(独り身という意味ではなく)

は、危険度高めなのかな?と思いました。


これらは全て度量の狭さの反映で、度量が狭いからこそ
認知症「なりやすい7つの性格」にあった
1・自己中心的
2・わがまま
3・几帳面
4・頑固
5・非社交的
6・短気
7・他人を受け入れられない
となっていくのではないかと思います。


几帳面や叔父のいう潔癖症も変化に弱いがゆえなのでは?
(※万事ユルめな私の想像ですが・・・・



ボランティアの関係で60~80代に囲まれる生活ですが
ボランティアなどしているぐらいなので彼らは認知症ではなく
(※物忘れはあるらしく、みんなスマホを外部脳として使い倒し)


客や仲間を通じて、人との接点が大いにあり
店、商品、ときどきの企画を通じて環境の変化に対応でき
まったく孤立しておらず
(独り身は大勢いますが)


あちこち痛い痒いはあっても心身極めて健康で
(※80代も含め3、4時間の立ち仕事を軽くこなします)
運転もするのでフットワークも軽くどこへでも行きます。


とにかく
口八丁手八丁ジョーク八丁
(※ブラックから下ネタまでなんでもあり


お互いイジり倒しては
ゲラゲラゲラゲラ


「老後は彼らの路線で行こう

と思いつつ、いつかあるかもしれない老人ホームデビュー目指して
キウイ英語がんばろ
(※オチはそれかい?)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラ年にとってのサル年 | トップ | 世界ワースト1位の学校 »

健康・美容」カテゴリの最新記事