ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

50代のダウンサイザー

2022-04-04 | 移住生活
ほんの数年前まで、NZでダ
ウンサイジングといえば、定
年退職の65歳を境に、家族で
暮らした大きな家を売って、
小さい家に引っ越したり、地
方でのんびり暮らすことだっ
たように思いますが、最近は
早くなってきているのでは


かく言う私たちも昨年50代で
決行

持ち物もどっさり寄付して、
シンプル&コンパクトな生活
を目指してダウンサイジング


空いた子ども部屋がもったい
なく感じたのが契機でした。


50代のダウンサイザーのキー
ワードは、定年退職ではなく
子育て終了


先日、ボランティア先に家具
でいっぱいのトレーラーを引
いて来て、すべて寄付してく
れた50代夫婦もそうでした。


子どもが全員巣立ったので家
を売って小さいところに引っ
越すと言っていました。
半年前の私たちと同じ状況


聞けば夫婦とも再婚で、合わ
せて5人の子を育て上げたと
いうのだからスゴいです。達
成感と安堵たるやどれほどか


知らない同士でも思わずハイ
タッチしたくなる状況で
「やり終えたわよね、私たち」
と労をねぎらい合いました。


子ども5人だなんて、さぞや大
きな家だったのでしょう。

(※家の大型化も最近の傾向)


NZの住宅市場は長期上昇傾向
にあるので、大概は売値が買
値を上回り、ローンがあれば
売却で一掃できるのも、ダウ
ンサイジングの大きな魅力



ライフステージに合わせて簡
単に住み替えていける、NZ
の現実的なライフスタイルや
それを可能にする不動産市場
の流動性はありがたいです。


今できることは今のうちに
機動力のある今のうちに、少
しでも身軽になっておこう


60代に入ってつくづく思う



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウェリントン行き難民コミュ... | トップ | 羽ばたくZ世代 »

移住生活」カテゴリの最新記事