ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

50代のデートコース:ボタニックガーデン編

2016-10-10 | 外出・買い物
「いつかは追いつくんだろうか?」
とふと遠い目になることもある、今や3ヶ月遅れの旅行記(笑)


旅行記のせいで日常生活の記録も端折りがちの遅れがち
なにせ旅行記が1ヶ月の記録の3分の1以上を占める勢いですからねぇ。
「まぁ、それがどうした?」
という話でもあり、このままマイペースで続けます



ということで、これは先週末ではなく先々週末の話です。
オールブラックスvsアルゼンチン戦を観終わった後、


み:「どこかデートに行こうよ
タ:「デートぉ?」
み:「たまにはいいんじゃない?」
タ:「たまにって、いつも行ってるじゃん!」
み:「いつもぉ??って、いつ、どこへ?」


タ:「スーパーとかリムとか、ハミルトンとか・・・・」
み:「リムってチャイマがデート?ハミルトンに行ったのは3週間前
タ:「えっ で、どこ行きたいの?」


み:「H&Mは?」
(※前日にオープンしたところ)
タ:「混んでるからダメ
み:「じゃ、灯台見に行かない?」
タ:「遠いからダメ
み:「じゃ・・・・」






第三志望でやーーーーっと夫が重い腰を上げてやってきたのが

オークランド・ボタニックガーデン


在住13年目にして

デビュー


イーデンガーデンの話は周りから良く聞き(生涯会員の友人もいるし)

忘れた頃にグラブワンでクーポンが出るので時たま行くのですが


「ボタニックガーデンの話って全然聞かないな~」

と思っていたら・・・・


なるほどー



これは70代の友人たちのハートを

つかまないかも


なんと言っても花が少ない



子ども公園の入り口の屋根には

多肉


やーっと見つけた花は子ども公園の中。



皆さんしゃがんで、接写で撮りまくり(笑)



ついそうなってしまうほど

他の場所に花が少ないのですわ。


野菜も子ども公園内



教育目的なんでしょうが

説明もなにもなく、ただ植わってるだけ。


先月行った花盛りのハミルトン・ガーデンとは大違い



木々も造園も手入が簡単になるようにしてあるのがありありで

多肉大活躍(笑)


多肉好きなので

それなりに楽しめてしまうものの


資金も労力も情熱もすべてが足りない感じ

これじゃ植物にやたら五月蝿い70代のハートをつかなまい訳だ
高速道路の真隣で終始ノイズがあるのも場所にそぐわず残念


ニュージーランドピジョンも

置物だしねぇ。
(※よくできてるケド)


原生植物の専用遊歩道もごく簡単なもので



ちょっと残念



でもトタラの木が見られたのはよかったかな?



こんなに枝分かれするものなんですね。



サクラは七分咲きぐらいでした。



ちょっとしたサクラ並木があって



ここ最近、風雨の強い日もあったのに

キレイに咲いていました。


桜色のピンクのターバンのインド系のおニイさん

絶対狙ってたよねぇ(笑)


斑入りのちょっと見慣れないサクラ

本当にいろいろな種類がありますね


最後は併設されたカフェでコーヒーとスイーツ

これでやっと「いいね」の夫
おいっ


インド系と中華系が驚くほど多く、両方を合わせたグループもあり、
あとは若いカップルや中高年カップル(自分たちもか
犬お散歩の人などでそこそこ賑わっていました。


大きなドッグランがあるので犬連れにはいいところ。
猫も来れたらいいのにねぇ


そんなのゼッタイ



ムリだニャン



さて次はどこへ?


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする