

昨日、本日議会前に開催された政務調査会のための担当課からの事前説明を受け、本日の違法残土に関わる勉強会が実施されました。
その後は一般質問に関しての担当課からの趣旨確認を行ったのち、会派の集合写真撮影、自民党青年局の集合写真の撮影。
そして本日から第一回定例会が開会となり、知事から来年度当初予算に関する事業説明がされました。
本日から来月24日までの日程で行われます。また予算額は一般会計で1兆2816億円が計上されました。
最後に常任委員会も今議会で最後となりますので、しっかり努めてまいります。


本日は県庁に向かう前、昨年暮れに知り合いからいただいていた地域課題の答えを持って伺い、その後は地域団体との意見交換。その後は県庁へ!
政調会に関するPTで議会事務局からの現状報告を受け、24日に担当課からの意見を聞くことになりました。
PT終了後は、一般質問に関して議会事務局担当者と意見の擦り合わせを行ったのち、県庁の農林水産部と土木部、そして政策企画部に向かい、それぞれの担当課に対し要望と当初予算に関する事業の詳細確認をさせていただきました。


昨日と今日の2日間、25日から開会となる第2回定例会に向け、当初予算に盛り込まれている事業について、各担当部担当課から事業説明を受けました。
まずは昨日の午前中、一般質問に関して議会事務局との打合せの後、執行日からの内示会。
午後からは政務調査会で、最初に保健福祉部から新型コロナウイルス感染症に係る県内の状況を受けたのち事業説明。
その後は産業戦略部、政策企画部、病院局、防災・危機管理部の事業説明を受けました。
そして本日は、総務部、教育庁、警察本部、県民生活環境部の後、部局ではありませんが森林湖沼環境税に関する説明、農林水産部、営業戦略部、立地推進部、企業局、土木部の順で説明を受けました。
また昼は一般質問調整会議もあり、タイトなスケジュールで政務調査会が行われました。





