牛久市長 沼田かずとしのブログ

若い力が牛久を変える!!

牛久シャトーを活用しての観光誘客について

2023年08月14日 18時42分00秒 | 活動

 現在、茨城県では県のPRや観光事業にも力を入れています。

 PRや観光に力を入れるということは、単純に「観光客を増やす」ということだけではありません。


 茨城を知ってもらい、理解をしてもらう。そのきっかけは観光やイベントであったとしても、最終的には定住人口の増加や事業所の開設、企業立地に繋がる、その地域の発展に好循環をもたらすことにもつながります。


 本市は茨城県南に位置し交通アクセスにも他市よりも有利であることから、本市が有する観光資源を十分に活用しなくてはなりません。


 私は茨城県議会議員として、県の営業戦略にも携わってきました。

 令和2年には、当時再開したばかりの牛久シャトーに県の営業戦略担当と市長及び市役所担当とも意見交換の場を作り「牛久シャトーの活用」だけでなく「牛久市の営業戦略」についての課題や取組の方向性等の確認を行うとともに、本市のPRについても強くお願いをしました。


 茨城県からは「牛久シャトーがこれまで作り出してきた120年という歴史はどんなにお金を出しても買えない、大変価値のあるもの。牛久シャトーの持つ歴史的な価値と、駅から最も近い日本遺産としての利便性を存分に活用することが重要で、県としても支援をしていきます」との意見ももらいました。


 それ以後「茨城県が行うPR活動に牛久シャトーを加えること」、「牛久シャトー産製品の海外展開」、「誘客の拠点としての環境整備の補助の活用」など、多くの提案が本市や牛久シャトーに対して行われています。そして現在でも、私のもとには、県の担当者から多くの相談や提案が寄せられています。


 私は、このチャンスを絶対に手放してはいけないと思っており、本市の営業戦略に必要なのは茨城県との協働と牛久市側の行動力だと思っております。


 国内外に、強力に営業活動を行う茨城県のノウハウを活用し、市としても積極的な行動を起こすことで、本市の情報発信はより強固なものとなり、牛久市の魅力が多くの方々に届くことになります。


 牛久シャトーについても、その魅力をしっかりと活用することができれば、本市の発展を大きく後押しすることは間違いありません。


 私は牛久シャトーを「市外からの人を呼び込む拠点」として、「公園のように牛久市民が憩える拠点」として、「牛久市を全国に発信する広告塔」として、牛久シャトーの価値を存分に活用し、さらに牛久駅周辺の事業者とも連携を進めることで、駅周辺の活性化、そして牛久市全体の発展へとつなげていく取組を進めて行くことが牛久市発展の未来につながると考えております。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする