おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

かまぼこ桜まつり

2010-03-28 17:43:00 | 小田原-イベント
そういう訳で(?)いきなり二日目の
「かまぼこ桜まつり」。

いつもの散歩コース のようですが
提灯が飾られ「ちょっとヨソイキ」ですね。
 
↓学橋近くまできたら 顔なじみのお姉さんが
 「まー もうちょっと早く来たらよかったのにー
  さっき女優のSさんが通ったのよー」と声をかけてくれました。
 あらー それは残念。会場でお見かけする事ができるかなあ?
 

会場は人が一杯。 義父が いつもの喫煙コーナーで一服して待ってる、と言うので
私と亭主だけで見物&お買い物。
↓花見の頃とは思えない寒さで 暖かい食べ物がよく売れてましたねー。
 
 
 
 
 
↑市価より割引でご提供~ という売り声につられて
 私は「かまぼこ大市」へー。

↓で黒はんぺん(うろこき)と 鯵入りちくわ(いせかね) イカ入りさつまあげ(佐倉)を購入。
 
↓ちくわは早速お昼のうどんに~。おいしかったです。
 
(でもね、そのまま食べた方が しっかりした味 がわかってよかったなあー(つまみぐいで味見をしていた主婦))

デザートは盛月の「さくらまんじゅう」。
 

↓郵便局のブースで売られていたウメ子の切手(1200円)も買いました。
 
もったいなくて使えそうにありません^^;

さ 来週の土日は「おでんまつり」です。
桜も咲きそろっていると思われます。
晴れますように!


■↓「のぶぞうのブログ」の「2010年小田原かまぼこ桜まつりに」の記事
http://ameblo.jp/nobuyuki0921/entry-10493650774.html
素敵な写真が一杯!会場の様子や雰囲気がよく伝わってきます。
(私と同じ日の同じ会場とは思えません^^;)
是非お訪ね下さい♪

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワタクシも (のぶぞう)
2010-03-28 20:00:52
今日、宿泊勤務明けで行っていました。
寒かったけど会場は盛り上がっていましたよねぇ♪
返信する
のぶぞうさんへ (numabe)
2010-03-28 20:41:34
今のぶぞうさんのブログお邪魔してきたところです、写真よく撮れてますね!(同じ日に同じ会場を撮ったとは思えません^^;)
>寒かったけど
本当に。とても花見の頃とは思えない風の冷たさで 私もですが 冬用のコートの人が多かった。
次のイベント「おでんまつり」にはもっと暖かくなりますように。
返信する
美味しそう! (オヤジ)
2010-03-29 10:58:09
さくらまんじゅう甘味は、パスですが、カマボコは、美味いですよね。
小田原のカマボコは、ワサビで刺身風に食べますね。
オーブンでちょっと炙ってネギと生姜、、、醤油を垂らして、、、クーゥ飲兵衛オヤジには、たまりませぬ。(笑)
小田原城には、良く行きますが、何時も自転車なので飲めないのが残念です。
地元の祭りが終ったら、神輿筋肉痛のストレッチを兼ね、小田原城址に行こうと思ってます。
返信する
今年も寒かった~ (怪しいシェフ)
2010-03-29 19:27:01
今年も寒い曇り空11時ごろにぐるっと一回り。昨年は骨董市がありましたが、今年はありませんでしたね。
一人だったこともありますが、あまりの寒さに何も食べず、買わず
ちょっと遠いスーパーへ寄り道しながら、あまり楽しくない散歩となりました
返信する
オヤジさんへ (numabe)
2010-03-29 21:51:44
私は小田原へ来てから「練り物ってご馳走だったんだ」と知りました。(+かますの干物の美味しさにも「おおっ」でした)
>自転車なので
そうなんですよね!自転車は立派な車輌。飲んで乗れば 飲酒運転になるんですよね。
(たまに一杯やっちゃってるライダーさんもお見かけする事があるので、 きっぱり「飲めないのが残念」とおっしゃるオヤジさん エライ!と思います)

今度小田原城へいらっしゃったら 馬出門の南の馬屋曲輪をご覧下さいませね~ そろそろ復元工事も終了します^^)
返信する
シェフさんへ (numabe)
2010-03-29 21:58:54
あ、そういえばそうだ!骨董市 今年はありませんでしたね。(言われて今気づきました。自分のブログ見て 「あ骨董市で カエルのなべしき買ってるー」だったりしました)

イベント会場に一人って ちょっと飲んだり食べたりしにくいですよね^^;(まず 席につくのに「照れ」がありますー。私も一人の時は会場の隅で立ち食いしちゃうなー)

次回は是非奥様と^^)v そしてお天気に恵まれますように~♪
返信する