おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

小田原映画祭初日

2010-09-26 00:59:28 | 小田原-イベント
昨日は「第四回小田原映画祭シネトピア」のオープニング・イベントとして
小田原城銅門野外上映会(無料!ココダイジ)が行われ、昨年亡くなった小田原のアイドル 象のウメ子の映像集 と 『しゃったぁず・4』が上映されました。

 
家族に高齢者がいるとなかなか事前に券を手に入れる~ってしにくいもの。このイベントも直前まで「どーかなー」と思っていましたが、当日の義父の体調は良好。 亭主も息子も不在だけど 一人でお部屋にいてもらっても大丈夫だろう、と映写会には私一人で行ってみることに。
ネットで調べたら 入場整理券が「当日券あり、16:30より配布」となっていたので 4時過ぎにお城へ~
 
↓銅門(アカガネモン)前。整理券のために並んでいる人は十人程。あ、これなら大丈夫そう~。/無問題(モーマンタイ)で1枚GET 。
 
↓受付では パンフ(100円)やはがき(5枚組500円)が売られていたので購入~。
 
↓その隣では 和菓子の「菜の花」さんが ウメ子のフィルムの上映記念のお菓子(900円)を販売していたので これも購入~。
(↑菜の花の社長さんは有名人だし顔も知られているからモザイクかけなくてもいいかな?と)
↓それにしても_
 銅門で映画を上映? どこかに大きな白壁でもあったかなあ? と思って まだ準備中の会場を覗いてみました。
 
↓あ、中にスクリーンがセッティングされてる。
 
↓ステージまで設営されてるよ。
 銅門の曲輪(クルワ)は住吉橋に通じる扉の方に向かって 緩やかに傾斜しています。椅子を並べると まるで映画館みたい!(いいですね これ なかなか)
 

会場の開場は17時から、開演は17時半から なので
一旦家に戻り 購入したあれこれを置いて_
 
↑ウメ子のフィルム上映記念のお菓子は、
フィルム巻に入ったバウムクーヘン。なかなか素敵。
(フィルム缶は フィルム缶製造業者 株式会社足柄製作所 さんが作っている_つまり本物のフィルム缶! 10/3まで店舗販売されるそうですよ~)


↓夜は冷えそうなので_ジャケットとスカーフを持って 開演時間少し前に 銅門へもう一度出かけました。
 
↓前二列はゲスト席。私は四列目の空いてるとこへお邪魔させてもらいました。
 
ライブ(梅林ガル、ご縁満開一座と子供達)、市民から寄せられたウメ子の写真やビデオを編集して作った『思い出のウメ子』の上映のあと_実行委員長(阿藤快)、加藤市長や『しゃったぁず・4』の監督さん(畑中大輔) 主演男優さん(池内万作_竜馬伝ファンには三条実美?)らのトークショーがあり、プレス向けにポーズしてくれたので・・・↓便乗でチョコっとパチリ。(余談:へー池内万作って西湘育ちなんだー。小田原の映画館で『スター・ウォーズ』観たんだってー)
 
『しゃったぁず・4』は 商店街を元気に!と思いながらも、「どうせー」と もうすでに頑張る事に疲れた多数派に勝てない少数派がー! という物語。(いや 主人公自身ついサッキまで全然頑張ってなかった人間なんですが^^;) 舞台は十日市でしたが 「ああ 小田原にもこんな商店街が・・・」と思いながら観ました。

↓夜8時半_プログラム終了後 馬屋曲輪(ウマヤクルワ)から堀越しに振り返って見た銅門。
 
・・・寒かった~^^;)
来年来るとしたら ひざ掛け持ってきましょう。


『思い出のウメ子』良かったですよ。
私の知らないウメ子が沢山見られました。
(観客に水を ば~っ とかけちゃう写真 とっても良く撮れてて面白かった。水をかけられたお客さん達 みんな嬉しそうに笑ってるの。会場もわきました^^)

えー それでは ちょっと地味だけど
我が家にもあった ウメ子の動画、貼りますね。

↑私達が小田原に越して来た2007年の11月のウメ子の食事風景です。
エサを前足で踏んで 鼻を使って茎から葉をしごきとって口へ運んでいます。
ああ もっと色んなウメ子を撮っておけばよかったなー。

ほっと Live in Five Town

2010-09-20 17:17:27 | 小田原-イベント
遅い記事UPになりましたが_
9/18(土)は 家族三人で「ほっとLive in Five Town」に行ってきました。
会場はいつもの「第三区公民館」
 
今回は フルート(秋山君彦)とピアノ(呉信樹)のコンサートです。
 
 
「世界の名曲を集めて」というタイトルで
格調高いバロックから ライト・クラシック ジャズ 日本の童謡(脱線的に「サスペンス・ドラマの効果音」まで^^;) 本当に幅広いジャンルの曲を聴かせてもらいました。 (演奏者はお二人ともサービス精神万点で 「時間の許す限り」という感じで時計を見ながら「できるだけ沢山の曲を~」アンコールで演奏して下さいました)

(↓開演前の会場_ご近所さんをみつけて「あら~」な雰囲気)
 
(↓演奏中でなければ演奏者の写真撮ってもOKと言って頂いたので 終了後にパチリ)
 
(お花はスクランブル交差点角の「古屋花店」さんからのもの、だそうです←ここ大事かも?)

そそ、フルートの秋山さんは ご自身が録音に参加されたCDを持ってらしてて「2000円で~」とおっしゃるので 「そりゃおトク」と購入ー。(因みにネット上の価格は3050円)
 
↓列に並んでサインもおねだり(あ、亭主が。私は義父の薬の時間が迫っていたので一足先に帰りましたのです)
 
 
ありがとうございましたー大切にしますー。

↓ナクソス・ミュージック・ライブラリーに飛びます。
 会員でなくても頁右上の「トライアル・メンバー」のボタンをクリックすると15分分無料試聴できます~♪(ただし一曲は30秒で切られてしまうんだけど)
http://ml.naxos.jp/album/MM2061
どれも美しいけれど タイトルにも使われている「笛吹きの休日」、ふうわりと典雅で それでいてモダンでお洒落で素敵ですー。是非お聴き頂きたい。

余談: あー会場のピアノが・・・ちょっと残念でした。(まーねー公民館のピアノだもんねー) 演奏者さんがお気の毒でした。/でも演奏者さんは1gも顔を曇らせず終始にこやかでいらっしゃいました。さすがです。お疲れ様でした。

予告!
次回(11月?)の「ほっとLive in FiveTown」は
ビートルズのコピー・バンドさんを呼ぶ予定だとか。
楽しみ~♪ アンテナ張ってましょう!

えっさホイ!2010

2010-09-12 17:41:21 | 小田原-イベント
今日は 「えっさホイおどり」の二日目でした。
(えっさホイは ヨサコイ系の元気な「踊る!」お祭りです)
お昼にお堀端通りへ出てみると~
↓お きたきた!
 
 
 
 
↑義父「子供がイッショケンメ踊っとんのが可愛いねえ」
ほんとほんと、この暑い中 力一杯踊ってる姿を見ると こちらも 一杯拍手してあげたくなりますね^^)

堀を渡って 二の丸広場にも行ってみました。
↓ここにもステージが!
 (保育園の子供達かな?観客席にはビデオを持ったパパやママが一杯でした~)
 
↓銅門前でもパフォーマンスが!
 (最後 キリっと決まりました!)
 
↓旧ナック裏でも!
 
 
なんだかもう 街中に 踊り!と音楽 が溢れている感じ。
(観客が堀内に「一極集中」しないようにしてるのかなー?)

さて時に_忘れちゃならない。
今日は「小田原・箱根 産業祭り」も併催されていたのです。

お客さんは皆 踊りを見に行ってしまったり・・・
は していません。産業祭りのブースにも沢山の人が!
 
 
↑んま~「温泉の宅配」ですって?

飲食ブースも賑わっていましたよ。
↓小田原AJIなバーガーが300円だよ!
(昔 いつ? は確か500円だったよねー、これはオトク!)
 
 
色んなお店があったけど 何と言っても「肉!」系のお店が多かった。(焼き鳥 焼肉 ケバブ ソーセージ・・・) もうすぐ「踊りきった踊り子さん達」が どどど とやってくるんだろうねえ~^^) でした。


しかし_ 
ごめんなさい、
おじいちゃんが 暑さで疲れてしまって・・・
私達は駅前に引き返し 吉野家に入ったのでしたーーー。
おまつりのレポートのシメが まったくもって駄目じゃん ですが
どうぞ許されて下さいませ。

敬老の日 お祝い会atいろは

2010-09-05 16:19:44 | 小田原-イベント
今日は本町の中華料理店「いろは」さんで
老人会の「敬老の日 お祝い会」がありました。

12時から、というので 家族四人揃って 11時45分に家を出、松原神社裏の「いろは」さんを目指しました。
亭主と息子は早々と到着し・・・
 
↑記念撮影(?)をしたようです。
(どうせなら店名がわかるように撮ればいいのにねー)


おじいちゃんと私は というと ゆっくり歩いて~
着いた時にはもう会は始まっていました^^;
(おじいちゃんが途中疲れても 座るべき車椅子が先に行っちゃってるんだもん、困りましたよー。こんなことなら いつも通り私が車椅子を押しながら おじいちゃんの後ろを歩けばよかったわ)

おじいちゃんが 一階のお祝い会に参加している間__
私達は二階の座敷で
 
「ファミリー・コース 一人1900円」を頂くことに。
 
↓まず「春巻き」がきた それからメイン3皿のうちの一つ
 「海鮮三種の塩味炒め」
 
↓シュウマイ(なぜか四個だ 一個返すべきだったかな?)
 
↓小皿にとった「エビチリ」。(最後の三尾^^;)
 写すの忘れたけど「ユーリンチー」も頂きました。
 
↓コーンスープ(洋風だったな~)
 
↓小皿にとったチャーシュー・チャーハン
 (あ、これはコースに入ってません。別個に注文したものです)
 
↓あんかけヤキソバ(具沢山!)
 
↓ふるっ と軽い杏仁豆腐。以上
 

入店から一時間半_
そろそろ 老人会のお祝い会も終わるかな? と下に下りてみたら・・・

まだまだ 拍手や笑い声が聞こえたりして 盛り上がっていました。
が やがて 楽しい会もお開きになり 他の皆さんと一緒に
おじいちゃんが出てきました。
ふふふ 写真撮っておけばよかったなあ~
ぴかぴかの笑顔で 薔薇色のほっぺ だったんですよ。
きっと 何度も乾杯したんでしょう。
 ま、こんな日もあっていいですよね♪
(どうだった? って聞いたら おじいちゃん、
 「おいしかった。去年より おいしかった」だって。
 もー ゆーことありませんね。
 きっと 来年はもっとおいしいね ?)


いろはさん、地域のスタッフの皆さん、
義父が楽しく過ごさせて頂きましたこと
ありがとうございました。

緑一番商店会のプチ朝市

2010-08-29 09:22:42 | 小田原-イベント
先週のことですが_
義父が「平井書店で朝市をやっとる」と言うので
お店の前のベジタブル・スタンドのコーナーのことかなと思ったら
「違うよ、店の裏の駐車場でやっとんだよ」。

へ~ そんな「イベント」が!
気をつけて街を歩けば、あ ほんとうだ
朝市のお知らせが貼られてる!
↓(ポスターって、知ってると見えるが 知らないと見えない・・・)
 
え?29日が最終?今度の日曜じゃーん

という訳で 今日、行ってみました。
(8時からの朝市に9時過ぎてから^^;)
 
あれ、何なに? 面白い野菜が並んでいます。
長い白ナスに 長い薄紫のナスに 丸い薄紫のナス・・・
 
こっちには 細いトウモロコシ。
まだまだこれから のようなサイズですが これで「立派な大人」らしい。
 
その他 オクラや胡瓜 モロヘイヤ・・・
 お米に お菓子・・・
 
ナチュラル菓子工房CITRONの「小田原ゼリー」は_
 完売でしたー。(こういう「残念感」私って引きずるタイプ・・・
  東京電力裏でも販売するというので そっちへ行ってみることにします)

今日購入したのは ナスあれこれ と 細身のコーン。
 折角の新鮮野菜ですので 新鮮なうちに食したいと思います^^)v
 

あ、プチ朝市は 今日でとりあえず終了ですが
「又 秋野菜の出る頃にやりますので」
だそうです。
こんどは お知らせ見落とさないようにしなきゃ^^)

酒匂川の花火

2010-08-08 13:35:35 | 小田原-イベント
昨夜は 小田原の酒匂川河川敷で花火大会があり、
訪ねてきてくれていた 東京からのお客様方を ご案内~。
(「ふじ丸」でご飯食べた後で^^)

今まで私達は バスでビジネス高校前まで行き、海の近くから花火を見ていましたが、それでは最後のトリのナイヤガラの時に 「橋」が黒い影を作ってしまうんですねー。
で、 今年は カネボウ横で花火鑑賞する事に。

↓そろそろ七時。遠くに足柄の山々のシルエットが見えます。
 (左の方。ちょこっと富士山の影も混ざってますね)
 
↓太鼓の音と供に 打ち上げが始まりました~。
 目の前が発射場所なので 花火がまるで「降ってくる」感じ。
 
酒匂川の花火は いわば「ショウ」。
そぞろ歩きながら ドン という音に空を見上げるタイプのものと違い、
最初から鑑賞用に作られているんです。
一くくり毎にテーマがあり マッチするBGMがつけられ
そのくくりのスポンサーになってくれた企業名 個人名がアナウンスされます。

このゴジセイにスポンサーになってくれた皆さん、
本当に 本当に ありがとうございます。
今年も堪能させて頂きました。
ゲストにも喜んでもらえました。


少々オトボケ入ってます、ですが 
↓亭主が撮った動画も貼ります。

酒匂川花火大会_ナイヤガラ
(とりあえず今年は「橋の影」は無しで撮れました)

↑すみません 全然カメラが花火を追えていませんね^^;)

酒匂川花火大会_ファイナル

↑でも降ってくるような 空一杯の花火は ナカナカでは?

今から、ですが・・・
来年も又見たいなあ~。

早川漁港の「みなとまつり」に行って・・・

2010-08-01 22:49:37 | 小田原-イベント
8/1(日)は早川にある小田原漁港で「みなとまつり」が開催されました。

↓大漁旗もにぎにぎしい漁港内。
 
↓会場内もお客さんが一杯
 
↓だけど 時間的に12時 は訪ねるのには遅すぎた^^;
 朝獲れの鮮魚コーナー あらかた完売
 
↓鯵の開き教室 終了~
 
↓タッチング・プールはまだまだ盛り上がってましたけどね^^)v
 
↓時に、会場入り口にいたこのキャラクター、御存知ですか?
 ウ~ミイ!です。(着ぐるみだけになってますが・・・
 中身は休憩中だったのかな? この日は暑かったしねー)
 
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/suisan/umidukuri/umii/index.html
私はウ~ミイはブロ友の記事で知ったのですが
「海」そのものがキャラクターって、数あるキャラ物の中でも
かなりユニークですよね。

さて_お昼は 会場近くの「さかな食堂『大原』」へ行ってみました。
 
刺身とフライの定食
亭主はお刺身五点の物を。私と義父は三点の物を頂きました。
 
↓お刺身五点(鯵のたたき+ほたて+かんぱち+マグロ+タコ)いくらだったかなー
 
↓お刺身三点(カンパチ+マグロ+タコ)1200円位だったような・・・
 (曖昧なことですみません。注文は外で並んでるうちにとってもらい
  支払いは亭主がしたので・・・ 後で亭主に値段聞いてみますね?)
 
カンパチはもちろん、マグロも脂がのっててとても美味しかった。
鯵フライは見た目小ぶりですが 結構ボリュームがあるので
女性・子供・お年よりには「お刺身三点&アジフライ」で十分、かと。

この後は 炎天下、時折日陰で休みながら ゆるゆる戻りました。
途中で目にしたもの、この後 お見せしますね^^ 
(ちょっとだけ つづきます

提灯祭りの夜

2010-07-26 18:48:21 | 小田原-イベント
夜は 某鰻屋さんでうな重を食べ~
7時半頃、
「さあ、そろそろ お祭り会場へ行ってみよう」と
学橋を渡ると・・・
 
そこは 灯りを灯した提灯満載 或いは 提灯型の担ぎだんじりが 人の波の上にぷかり ぽかりと浮かぶ 不思議な世界でした^^
 
♪どっこい どっこい ~~
  どっこい そーりゃ ~~
 
↓独特の祭り甚句に しばし聞き入る__

が↓
 
♪ おなごり惜しゅうは候らえど~ ・・・

え? もう 終りですか? まだ 宵の口ではありませんかー
(と 思ったら、この後は渡御を終えた神輿が「大集結」_
 するのですが、 その話は又あとで_)

会場を一回りしてみました_
飲食用のテントの中は ビールに氷にジュース・・・
冷たい飲み物を片手に涼みつつ祭り見物~なお客さんが多かったですね。
 
スーパーボールすくいも人気でしたが
 これって見てるだけでも涼味が味わえますよねー。
 
そうそう、忘れちゃならないのが このコーナー。
↓「小田原ちょうちん 制作体験」!
 
制作費1000円 ベテランによる指導つき。
 
まず 竹ひごを輪にして等間隔に並べ、
そこに紙を貼っていきます・・・(って見てただけのnumabe^^;)
 
(あー私も買ったままテツカズにしてる 小田原提灯制作キットがあるんですよー
  作らなくちゃ・・・)

帰ろうとしたら 学橋が通行止めになっていました。
担ぎだんじりの のんびりした「どっこいそ~りゃ」とは又違う
テンポの速い「そりゃそりゃそりゃそりゃ」という掛け声とともに
お神輿が どんどこ 橋を渡ってきていたのです。
 
担ぎだんじりと入れ違いに、今度はお神輿がステージ前に集まっていきます。
 
駅方向へ帰る途中でも 幾基ものお神輿とすれ違いました。
 
あのお神輿達が全部お祭り広場に集結し 手締めが行われたのは
一体何時だったのでしょうね???
 
と、こんなのが小田原の 「ちょうちん祭りの夜」 でございます。
(中途半端な報告で申し訳ありませーん^^;)

小田原提灯祭り

2010-07-25 15:39:43 | 小田原-イベント
今年も 小田原に「ちょうちん祭り」の日がやって参りました。
 
お堀のキワには小学生の作った「小田原提灯」が学校ごとに飾られています。
 
(↓時に 教育研究所_って?)
 
↓学橋の欄干上にも「小田原提灯」がずらーり。
 

暑い日だったので 会場のあちこちで「打ち水」が施されていましたが
中央の広場は豪快に ホースで水がまかれていました。
 
↓広場の「小田原提灯」 で でかい!
(JR改札上のと同じ位のサイズかしら?)
 

会場には沢山の屋台が並んでいましたが
時間的に11時過ぎ~ は さすがにどこもまだ「準備」段階。
お客さんも まばらでした。
 
 
 
 
 
↑「氷」の旗が多いのにお気づきでしょうか?
もしかしたら1ブロックに一つ以上あったかも~
という位 カキ氷屋さん、多かった。
そして実際 需要も多そうでしたよー。

私達も一杯頂きました。
↓義父は「メロン」、私は「カルピス」をチョイス。
 
↓ストローの先の 小さなスプーンで氷を
 ちょっとずつ口に運べば、たったカップ一杯のカキ氷も
 思いのほか 長く楽しめましたよ~^^)v
 
さて、 お祭り会場には 夜改めて来ることにして_
このあと私達は昼食をとりに一旦家に戻りましたので ございました。(つづく)

期日前投票に行きました

2010-07-04 20:39:49 | 小田原-イベント
来週ちょっと用事があるので 今日は家族揃って「期日前投票」に行ってきました。
 
期日前投票の投票場所は市役所のロビー。
(実は市役所の本庁って初めてくる私達です・・・)
↓わー あんなところに「小田原提灯」が!^^
 
投票を終えて・・・フロアーをくるっと回ってみました。
↓「歯の衛生に関する図画・ポスター・コンクール」の
 入賞作品が展示されています~
 
↓1・2年生の部の最優秀賞!
 わ~迫力ありますね~^^)v
 
↓小さいお子さんを遊ばせるためのスペースには
 かわいいぬいぐるみが沢山置かれていました。
 
↓入り口近くにあった 市役所の模型。
 (へ~普通に 四角い敷地に四角い建物が建てられているのかと思ったら
  わざと斜めに建てて「空」スペースを生むようにしてるんですねー)
 

来る時気づきましたが 駐車場へ下りるスロープ部分の壁面には
絵が描かれてるんですね。
↓お城と松
 
↓そして~
 
↓お猿の籠屋^^) ん~小田原らしい♪
 
余談ながら: 籠に載ってるお客さんが人間だってとこ
numabe的には「インパクトが今ひとつ」ですが・・・
お客が目立ちすぎては 小田原提灯がかすんでしまう_
という配慮からかもしれませんね。
(淡い色で描かれている上 御姐さん顔を隠しているし・・・)

__とまれ こんなのが
numabe一家の 初市役所訪問 + 小田原での初期日前投票、でございました。

コロ・アミカさんの「花と緑の宙(ソラ)色コンサート」♪

2010-06-27 17:50:06 | 小田原-イベント
5月にこの会場で聴いた コロ・アミカさんの春のコンサートがとても素敵だったので
夏のコンサートにもお邪魔して参りました^^
 
小雨がぱらつく 生憎のお天気なのに 合唱の会場
温室前の吹き抜けスペースにはお客様が一杯!
↓(コロ・アミカさん目当てでフラワー・ガーデンに来た人が多い
  ってことですよねー)
 
今回は 宇宙 天 星 ~ といったテーマの曲が歌われましたが
それに合わせて、でしょう メンバーの衣装は「黒の半袖Tシャツ」を夜空に見立て 各々スパンコール(それともラインストーンかな?)でキラキラの「星」を散りばめた 「お手製」でした。(あらー サイズの小さい写真ではわかりませんねー ああ 残念ー)
そして この衣装で手に手に「星」を持ってのパフォーマンスが楽しかった。
↓静止画像ではわかりにくいでしょうが 実はこれタイミングをずらした回転運動で ちょっと「千手観音」な感じ~ なんですよ^^
 
↓第二部は_ 学生っぽい雰囲気のいでたちで
 NHKの合唱コンクール課題曲等が歌われました。
 森山直太郎の「虹」素敵だった~ (最後の一筋の声が吹きぬけを上の方へ消えていく時 じーん としちゃった。/ ピアノの伴奏も綺麗でしたー)
 
↓えっと これは「地上の星」の時の、だったかな?
 地上に出現した星に お客様も思わず にっこり そして 沢山拍手~。
 (余談:星と星を結んでいるのは キラキラした素材の 長~いリボンですが、これをメンバーのお嬢さんが一生懸命片付けてくれ_ それをおじいちゃまが「ご苦労さん」というようにおつむをなでてあげられてて 後ろから拝見しててとてもほほえましかったです^^)
 
最後の「瑠璃色の地球」が終り 拍手拍手拍手そして「あんこーる!」
 
指揮の鈴木先生が「えー アンコールは用意していないのですが~
 何かリクエストはありますか?」とおっしゃると 年配の男性が「演歌を」。
このオチャメはリクエストは鈴木先生の「園歌でしたら~」で 諦めて頂き^^;
別の男性の「私は 蛍が良かったなあ~」で
一部で歌われた無伴奏の「蛍」が もう一度歌われました。

パートのかけあいで 蛍の光が あちこちに ふわっ ほわっ と現れては消える・・・そんな幻想的な光景が表現される「蛍」・・・。難しい歌なのか 団員さん達は微妙に慌てて 楽譜を取り出してましたが^^; アンコールにふさわしい美しい歌でした。

えーっと・・・
コロ・アミカさんの 次のコンサートはいつでしょう~?
秋も開かれるといいなあ~。

第七回 小田原まちあるき検定 その二

2010-06-06 20:31:42 | 小田原-イベント
街歩きを終え、昼食と検定の会場となっている
国登録有形文化財:旧黒田長成邸「清閑亭」に入ります。
(黒田長成クロダナガシゲ公爵は福岡藩主の家に生まれ 
30年間 貴族院副議長を勤めた人物)
 
坂を上りきった所に クスノキが二本__。
で、 なんとこれが試験に出たんですよ^^;
(「清閑亭の玄関前には 何の巨木が二本そびえているでしょうか?」
  ・・・私これも答えられませんでしたー)
 
↓意外にコジンマリした玄関。
(後の時間でご解説下さった工学院大学の後藤教授によると
 この玄関から この建物が(高貴な方の接待等ではなく)個人が寛ぎ楽しむために作られた物と考えられる、そうです。 なるほど~)
 
↓まずは ハラゴシラエ^^)v
今回の昼食は 駅前の一膳飯屋 八起 さん特製の
「清閑亭 三の丸弁当」
 
中身は_曽我の誉 梅酒漬け十郎梅 + 小田原じんだ(豆鯵の事)南蛮漬け + 地場産 そら豆 + 小田原地鶏 卵焼き + しらす丼(紫蘇入) + 農家のたくあん_というものでした。(美味しかったです^^)

検定試験開始までまだ20分程あったので
館内を歩いてみました。
↓一般公開初日でもあり、清閑亭では「まちえんカフェ」(NPO「小田原まちづくり応援団」の取り組み)も開かれていて 隣の部屋には「お客様」がいらっしゃいました。ので ちょっとここは遠慮して~~~
 
↓人のいないお座敷を拝見。 
 
↓L字折れが続く南東の廊下。日当たり 風通しの良さ気なお屋敷です。
 
↓二階部分(丁度上の写真の上、あたり)からの眺め。
 
↓庭からの眺め。
 きっと昔は 海がよく見えたことでしょう。
 

試験会場に戻ると みなさん『街あるき指南帖3』を見て 試験に備えておられました。
あわてて私も リュックから『街あるき~』を取り出し 適当ヤマカケ勉強をしましたです。 が間に合わなかった~^^;
 
numabeは50問中39しかあってませんでしたー。

今回は ブログ友あやちゃんが「やりました!」ですよ。
念願の「尊徳級」のバッヂをGETしたんです。
しかも成績 上位常連のソウさんに次ぐ 2番!
立派だねえ~ 私まで誇らしかったです~^^
 
↑街歩きの達人達。
 広報用の写真撮影時に ちょっと混ぜてもらって撮りました♪
(あ、右端は参加者ではなく 建物の解説をして下さった
 工学院大学教授 後藤治先生です。
 右下の方は 多分撮影の邪魔にならないようにこのポーズを
 とって下さってるものと思われます^^;)


清閑亭__ 小田原に又一つ見所が増えました。
なかなか味わい深い建物です。
ここは改めて亭主と訪ねてみたいと思います。
(原則 土日公開_だそうですが、6/27までは「キックオフ・ウィーク」として平日も開館するようです。/あ 駐車場はありませんので お車でお越しの方は 二宮神社前のコイン・パーキング等をご利用下さい~)

第七回 小田原まちあるき検定 その一

2010-06-06 20:25:15 | 小田原-イベント
今日は 私、「まちあるき検定」に参加させてもらいました~^^
お天気も良く、絶好の「まちあるき日和」。
集合予定の10時丁度に集合場所「小田原駅東口 二宮金治郎像前」に到着しました。
ら、 他の二組はもう出発した後で、私は最終組の最後から二人目の参加者でした^^;

とまれ、出発です。
↓先ずはペデストリアン・デッキの地図で ガイドの鶴田さんから
現在地の確認と今日のルートおよび予定の説明を受けました。
 
駅→お堀端通り→ 幸田門跡から 郵便局裏の土塁の上を歩きます。
 
↓郵便局の建物がL字型に折れている部分。
 郵便局は堀跡に建てられていますから、ここは 堀の石垣の角地_なんですね。
 昔はここに「二重櫓(にじゅうやぐら)」があったそうです。
 (因みに 小田原城には 四つ「二重櫓」があったんですって。
  これ 試験に出ましたー。 私わかりませんでしたーーー)
 
↓土塁から下り、駅前通りを渡って・・・
 次は 石川漆器さんを訪ねました。
 
↓お店の方から 漆器に使う木のこと 塗りのことなどについて伺いました。
 (小田原漆器は 木目の美しいケヤキで有名ですが、
 お箸には「斧折れカンバ」と呼ばれる硬い木が好まれた そうです。
 ただこの木・・・ 今はなかなか手に入らないのですって。)
 
↓荒削り状態の「御椀のもと」達。
 小田原漆器には20近い工程があるそうだから
 彼らにはこのあとマダマダ試練が待ち受けていそうですね。
 
このあとは大工町から東へ~。
↓本源寺の前にある「泪橋跡」を示す石碑。
 (何度もここは通っていますが この石碑には気づいてませんでした)
 昔 近くに牢屋があり、受刑者はここにあった橋のたもとで家族と別れねばならなかったそうなー。
 
↓北村透谷(きたむらとうこく)の生家跡。
 透谷はここ小田原では著名な作家で 城址公園内にも立派な石碑があります。
 ・・・実は透谷未読のアタクシ・・・。図書館で何か借りて読みましょう。
 
↓一号線に出て_ 「ろうきん(旧・明和銀行)」横を通り・・・
 
↓多"留満(だるま)料理店前で説明を聞く__。
 
へ~多"留満さんは 元は「網元」だったんですかー!

そろそろお昼_
今日の昼食と試験の会場「清閑亭」へ向かいます。
↓城址公園内を抜け・・・
 
↓報徳二宮神社前を通り・・・
 
↓報徳博物館横で
 「報徳博物館は 尊徳が本を貸してもらっていた人(近藤という藩士)の屋敷があった場所です」と聞いた。のですが、このあと受けた試験では間違った答えを選択してしまいましたー^^;
 

さあではいよいよ
試験会場「清閑亭」へ~。
 
清閑亭は今日が初公開日。どんな所でしょう?
あら?城内高校の隣、ですか?
こんなところに こんなお屋敷があったなんて~~~
 

つ づ く

菖蒲まつりが始まりました

2010-06-01 21:56:14 | 小田原-イベント
5月29日から 城址公園菖蒲田で
「菖蒲まつり」が始まっています。

「どれどれ どんな按配かねえ?」
 
「まだまだ ちらり ほらり だな」
 
↑でも 朱塗りの「常盤木橋」の向こうに紫が見えます。
 あっちへ行ってみましょう。

↓橋の下の黄菖蒲は 今が見頃。
 
↓「やっぱ紫が菖蒲らしていいねえ」と義父。
 
↓木陰で一休み。
 
↓これからは この菖蒲田へ毎日通うことになりそうです。
 

さて、この時期 菖蒲の他の植物は・・・
↓蝋梅の実がおもしろい。
 
↓こんな形をしていたんですね~。
 (どんな「味」かなー)
 おおおっと 調べたら蝋梅の種には毒があるそうです 食べるのは諦めましょう
 
↓アメリカロウバイは これからが見頃。
 (って この花を見にいらっしゃる方はかなりマニアかもしれませんが)
 
↓アジサイも咲き始めましたよ。
 
見に来てね~。

ちょっとオマケ:
義父のこの頃の「お気に入り」_
ゼリーのドリンク。先日は リンゴ を。
今日は「コーヒー」を飲んでみました。
 
義父「いちご とか バナナ もあるかねえ?」
え? バナナ???
バナナのゼリーって・・・ ありそうでないようなー。
どこかで会えるといいですね^^;

余談:5/29+30 城址公園では恒例の↓「馬上弓試合」が行われていました。
 
でも、折角公園まで行きながら 義父が「頭がふらふらする 何もわからん」と言うので 見学せずに帰ってしまってました・・・。/ちょっと残念でしたが、おだわらぐらし は「おじいちゃん第一」。馬上弓試合は又来年~ でございます。(もしかして「レポート待ってたのにー」な方がいらっしゃったら_ そういう訳ですので ゴメンなさい

弦楽グループ PIACEREのコンサートに行きました。

2010-05-23 18:59:44 | 小田原-イベント
 
我が家ではなにやら定着した感のある「ほっとファイブ・タウン」の催し
街なかコンサート。
昨夜は 小田原近在の音楽家の集まり「PIACERE(ピアチェーレ)」さんが奏でる弦楽曲を聴きました。

観客も もしかしたら出演者のお仲間が多かったのでしょうか?
入退場の折 手をちょっと振るしぐさ などが見られました。又
ソナタの一楽章のあと拍手される方が多く、1stヴァイオリンの方が
「あ このあと 二楽章 三楽章とあります」とおっしゃっても
やっぱり 二楽章の後で拍手が起こっていました^^)v
(補足:クラシックのコンサートでは楽章間では拍手をしない、というお約束があるのです。
 でも、素晴らしい演奏に対してはこのお約束の範囲内ではない、ということにもなっています)


曲は_(思い出せる範囲で打ちます 抜けてたらごめんなさい^^;)
モーツァルトのディベルティメント
バッハのWバイオリンのためのソナタ
パッヘルベルのカノン
ルロイ・アンダーソンのブルータンゴ
レハールの金と銀
久石譲のハウルの動く城
パラディスのシシリアーナ
そして アンコール ポール・モーリアの薔薇色のメヌエット

個人的にはバッハのソナタが良かったな~♪
(単に私の好みなので ここはスルーして下さい)
そして なにげにコントラバスが活躍していたことには
頼もしさを感じました。
(正確な音程とリズムで 音楽を下支えしてる のを感じました。
って単に私が学生時代コントラバスをやっていたので
コントラバスとコントラバス奏者に親しみを覚えるだけ かな
ここもスルーして下さい)

次回のコンサートは7/3。
クラシックの予定_だそうです。
今度は亭主も聴きにいけるといいのですが。

なぜか 街なかコンサートの日って 
亭主 不在なんですよね・・・。



余談:1stヴァイオリンの西本さんのレクチャー 面白かったです。
特にルロイ・アンダーソンの紹介には「へ~」。
音楽家になる前はハーバードの言語学の研究者だったんですね!
勉強になりました。