goo blog サービス終了のお知らせ 

「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

ツンドラの話

2019-03-15 07:30:59 | 日記
椿大神社(つばきおおかみやしろ)に行った次の週のIさんの📩です。


なんと、昨夜から
突然の全身の筋肉痛、
特に背中、
と、
軽い熱と頭痛に、
おそわれちう。

また弄られている感じが。

また体も変わるのだなぁ、、、

歩くのがやっと、だ、、


本当にIさんは、毎回体に異変が起こる人なのですね。


それに対して話してきたのは、タイのマセノラの神(ビシュヌ神)でした。


話したい。

どなたですか?

変わらない愛の弟の話だよ。
魅惑のマセノラの神だよ。
体が痛いと言っていただろう。

はい。

ターーーーネーーーーが入ったのだよ。

何のタネですか?

ツンドラのタネだよ。
ツンドラに魂の製造を移すと言っていただろう。

はい。聞きました。

会議の時に決まって、今年から始まったのだよ。
ゼウスが言い出したから、ギリシャの神が行っているよ。
ツンドラには、ほとんど人がいないから、緑を増やそうとしているのだよ。
ニケがIの背中にタネを入れたよ。

痛がっていましたが、大丈夫ですか?

馴染めば大丈夫だよ。
「ミスタードーナツ」食べてくれと伝えてくれ。

何のドーナツがいいですか?

私が好きなのは、「フレンチクルーラー」だよ。
変わらない話だということだな。
M子とIのことは。
「からくれないに水くくるとは」だよ。
死ーーーーが別つまで頼んだよ。


ツンドラの話の続きでした。
昨年の11月1日から始まった神様達の会議のスローガンの話は、以前にあって、またいつか続きがあるのかと思っていましたが、やっぱりあったのですね。

マセノラの神は、ミスタードーナツが好きだったんだーと思いましたが、これももしかするとIさんご夫婦の影響かもしれませんね。
私は滅多に食べないので。。。


🐷どーなつ



ツンドラの話を、過去記事(2019,1,8)から抜粋しますが、カラツの神の話からです。


11月1日の会議は出雲なので、今準備で忙しいのです。

今年のスローガンは、決まっているのですか?

今年のスローガンは、「世界に広がる友達の輪は、宇宙から三鷹へ」の続きで、忘れないでくださいね。

はい。

「世界に広がる友達の輪は、宇宙からツンドラへ」です。

ツンドラ?ですか?

ツンドラです。
ロシアのツンドラです。
魂を作る場所がツンドラに出来るのです。
妻籠だけでは足りないからですね。
日本の技術を世界に伝えるためにそうなったのですね。
辣腕なゼウスが決めました。

【中略】

毎年、スローガンの横断幕を書いているのは、空海なので、話してみました。


空海だ。
私は、(スローガンが)反対なので、これから会議で話し合うよ。
ゼウスが妻籠の技術が欲しいと言ったのだよ。
全体よりも、まずは日本の会議だからな。
M子達のお陰で、ずいぶん変わったのだよ。
わかってくれる人達も増えたしな。
大事にしろよ。
また「魂の会」はしてくれよ。
来年でいいからな。
セミのベールとノナのドレスと王冠があるだろう。
今年の会議でM子には、とーーーーきーーーーの髪飾りが渡されるよ。
「時の髪飾り」は、時を止めることが出来るのだよ。
Iにも、M子と同じ髪飾りが渡されるよ。
宝だから大事にしろよ。

【中略】

スローガンは、「世界に広がる友達の輪は、宇宙からツンドラへ」と、書いたよ。
私としては、北方領土のことがあるので、素直になれないがな。
ツンドラは、ロシアの人もあまりいないので、いいみたいだよ。
知床に行ったら、また変わるからな。


抜粋終わり


この続きになっていた訳ですね。


🐶合唱コンクールの話 その2



マセノラの神の次に話してきたのは、ギリシャのニケでした。


ニケです。
Iさんの背中にタネを入れました。
羽根の強化ですよ。
たーーーーちーーーーがよくなりますよ。
羽根のね。


結局Iさんは、この後に高熱となり、多分インフルエンザだったと思います。


1月20日に話してきたのは、座敷わらしのツカヘイでした。
Iさんが、わらしさん達に看病してもらったと感じていたのですが、そのことをツカヘイが言っていたのです。


ツカヘイです。

Iさんを看病してくれましたか?

Iさんは、インフルエンザにかかっていました。
ヤスケとキミが、土で作った炭のような薬をIさんに飲ませましたよ。
だから、熱は下がると思います。

ありがとうございます。

移ってしまったのですよ。
先週でなくて、良かったですね。


Iさんは、かなり無理をして私達と旅をしていたので、お疲れ様でしたね。

病院に行ったら、インフルエンザではないと言われたらしいですが、もう治りかけだったのだと思います。


1月21日に、話してきたのは、カラツの神でした。

19日に、ヒロミさんとMIHOさんが、東京で新年会を企画してくれて、十数人の会だったのですが、帯広在住のOご夫妻もいらしてくれました。
仕事も絡めてだったようで、あまり調子がよくなかったらしいのですが、みんなと会ったら元気になったと、後で言ってくれたことと、旭川在住のまみさんと、電話で話したことを言っていました。


カラツの神です。
M子さんは、良い人を助けましたよ。
帯広のO夫妻も元気になりました。
旭川のまみさんも元気になりました。

良かったです。

魂が元気になると、体も元気になるのです。
熱海に札を置きましたね。
トヨウケヒメは、よく来るのでいいですし、猿田彦も来れるようになりました。




三鷹、熱海、東尋坊、真脇、富士、五島列島、室戸岬、十津川、利尻になりました。
次は、問題がなければ羅臼でいいですよ。

妻籠は大丈夫ですか?

妻籠は、行ったらいいですが、羅臼が大事です。


続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする