goo blog サービス終了のお知らせ 

「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

熱海の桜祭

2019-03-24 07:30:17 | 日記
2月9日は雪の中を根津美術館に行きましたが、次の日に熱海のマンションに行くことをIさんと話していて急に決まり、みこちゃんといくちゃんも誘うと来てくれることになりました。



熱海は、本当に最近沢山の人が来るようになっています。
以前はガランとしていた商店街にも行列が出来るようになっていて、テレビでの特集もよく目にするようになりましたが、私が先日たまたま観ていた深夜の番組の「激レアさんを連れてきた」で理由がわかりました。

テレビ朝日「激レアさんを連れてきた」3月11日放送


今回の激レアさんは「TV番組のどんな無茶なロケも受け入れ、熱海を一大ロケ地にした事でその人気をV字回復させた立役者の市役所職員」のヤマダさん。
熱海は温泉地・別荘地として人気だったが低迷。リーマンショック後、宿泊客数は激減したが2011年以降、人気が再燃している。
そんな人気の理由はTV番組の無茶なロケでカズレーザーが体験したビーチ爆破などがある。このようなロケをする際は各所への許可が必要だが、ヤマダさんが一手に引き受けている。

ヤマダさんは生まれも育ちも熱海で熱海愛が強く高校卒業後も熱海で就職。
熱海市役所の職員になるまでは職を転々としており、適当にこなせるがスペシャリストにはなれないコンプレックスを抱えていた。
そして市役所職員になり観光課に配属された。

ヤマダさんは熱海を復活させるためミステリー作家・森村誠一に熱海を舞台にしたミステリーを宿泊客に無料配布し、宿泊客が短編ミステリーを読み解くと抽選で豪華賞品が当たるという「アタミステリー紀行」を考案。
成果が出ず10年が経過した頃、TV番組からのオファーを受けた。そこでヤマダさんはTV番組は熱海のPRに最適だと考えた。

ヤマダさんは熱海をPRするためTV番組のADに目をつけ、24時間365日対応というキャッチコピーでADから頼られるようにした。
そしてホームページ「ADさんいらっしゃい」を作成。ホームページにはヤマダさん私用の携帯電話番号を掲載、そのほかロケ弁やスタッフの宿泊施設の情報などを無料で一手に引き受けた。
するとロケ件数は29件から62件に増加。そして7年で総ロケ数は700件を突破。これは3日に1回ロケしている計算。

ヤマダさんの活動について市民は立役者、ありがたいなどの声があがった。
市長は市民に貢献していると話した。そして司会のオードリー若林は激レアさんのラベリングに「制作の人」とした。


だから、熱海がよくテレビに出ていたのですね。
ヤマダさんは、いろいろな職業を経験していたので、一番困っているADさん達の力になり、ADさんの横の繋がりで広がっていったそうです。

熱海に興味のなかった若い層の人達が来て、インスタなどで広がっていくという循環が出来てきたみたいですよ。


2月10日は、三連休の中日だったので、やっぱり熱海は賑わっていました。

Iさんは、着くのが2時頃と言っていたので、私達3人は食事に出ました。

私は後で知ったのですが、この連休は「熱海桜祭」の最後の休みになっていたようで、だから沢山の観光客だったのですね。

熱海銀座の「熱海プリン」は、一時間待ちの行列でした。
私達は、昨年の4月にマスラオに言われて行ったとんこつラーメンの「福ヤ」さんに行くとすぐに座れたので、とんこつラーメンと餃子を食べました。



一旦、部屋に帰りIさんを待っていましたが、彼もお腹がすいていると言って、海岸線のところにあるハワイアンの「88teesカフェ」に行ってカレーライスを食べていました。






私達も合流してフワフワのパンケーキを食べました。



熱海の桜祭は、糸川沿いに咲いている河津桜なので、時期が早いのですね。





よくわからないタコのオブジェですね。


私達は、マンションに戻りました。

Iさんが、部屋に入ってくるなり、


あ、ツカヘイが来た。
神様も集まってるなー


と、言っていて、窓から見える大島には、沢山の雲が集まっているのが見えました。



私達は、それぞれに温泉に入り暖まり、私は夫が好きな崎陽軒のシウマイ弁当を買って帰りました。



次の日に話してきたのは、カラツの神でした。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする