goo blog サービス終了のお知らせ 

「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

アメノホヒの話

2019-03-04 07:30:23 | 日記
12月の20日に新潟県在住のYさんから、📩を頂きました。

私に連絡してくる方は、やっぱり余程のことだろうと思うので、お電話で話したりしています。

彼女も悩みがあったからでしょうが、私と話して解決できるという訳でもきっとないので、丁度東京にいらっしゃる1月6日にみんなと会って仲良く話せば、少しは気が晴れるかと思い約束をしました。


私は気になっていた前回の記事の隅田公園の辺りに行くことにして、「魂の会」のリピーターの方々にお声を掛けると、久しく集まっていなかったので、私を入れて13人の方が集まってくれました。

そのことが決まったのは、12月26日だったのですが、次の日の27日にいきなり話してきた神様がいました。



話したい。
かつてのことがわかってくれたからだ。

どなたですか?

私は、隅田川の牛島神社にいる神だ。

スサノオノミコト様ではないのですね。

アメノホヒの神だよ。


私は、牛島神社のご祭神にアメノホヒがいたのは知っていましたが、どんな神様だとは知りませんでした。

とりあえず、1月6日にみんなで行くことを伝えました。


1月6日に行こうと思います。

1月6日に来てくれると思ったので、言っておきたいことがある。
今、工事中のところに祠はあったが、移されてしまうようだ。
完成したら、Iと来てくれ。
(今回は)牛島神社と三囲神社に来てくれればいいよ。
誰も知らない場所があるので、その石に酒を頼むよ。
れーーーーいーーーーかい(霊界)がなくなったのはいいが、人間はどんどん変えていくからな。
三囲神社のライオンのところに、預かっている石があるのだよ。

何の石ですか?

ノナの冠の石だよ。
ノナの冠の最後の石だと思うよ。

ありがとうございます。

だから、待っているよ。
私も就いていいか?

はい。

信じている人が増えれば、世界は変わるのだからな。


と、いうことで私の219番目の神様になりました。

私は天之穂日命(アメノホヒ)について調べてみました。


🌟天照大御神と須佐之男命が誓約をしたときに生まれた五男三女神の一柱。
天照大御神の右のみずらに巻いた勾玉から成った。
物実(ものざね:物事のタネとなるもの)の持ち主である天照大御神の第二子とされ、天忍穂耳命(アメノオシホミミ)の弟神にあたる。
葦原中国平定のために出雲の大国主神の元に遣わされたが、大国主神を説得するうちに心服して地上に住み着き、3年間高天原に戻らなかった。


以前にIさんが記事にして聞いたことのあるアメノオシホミミの弟なのかと思いました。
アメノオシホミミの正式名称は、長くて勝負に勝つ名前みたいですよ。


Iさんの記事から抜粋すると、


「正哉吾勝勝速日天忍穂耳大神=マサカツ アカツ カチハヤヒ アメノオシホミミ ノ オオカミ」

通常は「オシホミミの神様」と言われる事が多いのでしょうか。
この長い神様の名前を、柔らかく口語的に記せば、

「私は勝った。まさに勝った。正しく勝った。
朝日が昇るかの様に、鮮やかに、速やかに勝った」


だそうです。


アメノホヒのことは調べてから、12月29日に話してみました。


アメノホヒだ。

アメノホヒ様は、何階層の神様なのですか?

私は三階層の神だよ。

オシホミミ様の弟なのですか?

オシホミミの弟ということになっているな。
一緒に生まれたから、双子みたいなものだな。

牛島神社にいるのですか?

牛島神社にいる時があるよ。
「撫で牛」のところにいたりする。

スサノオノミコト様もいるのですか?

スサノオノミコトもいたりするかな?
前回Iが来た時Iと一緒にいたな。

隅田公園は、大事なのですか?

あの場所は、知られていないが大事な場所だよ。
隅田川の龍神が丸山古墳に行っていただろう。
芝公園も隅田公園も無くしてはいけない場所だからだよ。
目が乱視だから助けてくれてありがとう。
利他の心が大事だよ。


アメノホヒが、隅田川の龍神が乱視だと言っていました。
これは、ずっと変わらない話だと思いますね。

神様達の枕詞(まくらことば)は、始めに話した時からやっぱり変わらないです。


さて、1月6日当日になりました。



本所吾妻橋の交差点です。
穏やかなお天気でした。

みこちゃん、いくちゃん、きょんぴいさん、たっきーさん、ヒロミさん、モッチー、きょう子さん、サチさん、チカちゃんと、名古屋からみーららさんも来てくれました。
江ノ島で会ってからの繋がりのキヨシさん、そして今回のYさんと私で牛島神社に向かって歩いて行きました。

かよちゃんは昼ご飯の時に合流となることになっていました。

私は、地図があまり読めないので、モッチーを頼りにしていて、モッチーが「真っ直ぐです。」と言う方向にみんなで歩いて行くと、本当に近くにスカイツリーがあるのだなと思いました。



牛島神社の鳥居に着いて、スカイツリーを見ると、それがよくわかりました。

道路から真っ直ぐに根元から見える感じだったからですね。





牛島神社でお参りして、アメノホヒに言われていた石を探しました。



続きます。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする