のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

阪神が先手!

2014-10-26 09:50:18 | Weblog
 昨日行われた日本シリーズ、 トラ  タカ の第1戦は、トラ(阪神)が先勝

クライマックス・ファーストステージは広島に「1勝1分」。

ファイナルステージ、あの強かった(過去形でゴメン)王者巨人に1つも勝たせない

4連勝という強さは本物か

○○な阪神ファンたちは、もう既に日本一は確実 と騒いでいることでしょう

ここ暫くそんな気持ちにならない(ならせてもらえない)ドラファンとしては、

羨ましい限りだわ・・・来シーズンこそは・・・出来るかなぁ

ただ喜びすぎて阪神ファン恒例()の大阪・戎橋から道頓堀へ飛び込んで、警察官に

迷惑を掛けないようご注意あそばせ

(そこまで熱狂できるのは、ある意味 羨ましいかも





   ≪ 10月25日 ≫

 世界パスタデー
   ・1995年(平成7年)のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催された。
   ・EUやイタリアパスタ製造業者連合などが合同で、パスタの販売促進キャンペーンを
    行っている。

 民間航空記念日
   ・1951年(昭和26年)のこの日、戦後最初の国内民間航空会社として設立された
    日本航空が、一番機の「もく星号」で東京~大阪~福岡間の運航を開始した。
   ・ノースウエスト航空へ委託運行したため、クルーはすべて外国人で乗客は36名だった。

 産業観光の日
   ・名古屋商工会議所文化委員会が制定。
   ・2001年(平成13年)のこの日、名古屋で産業観光サミットが開催された。

 リクエストの日
   ・1936年(昭和11年)のこの日、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組
    が始まった。
   ・生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏してほしいと電話があったのが
    きっかけで始められたもので、その後リクエスト番組は大ヒットした。

 島原乱の日
   ・1637年(寛永14年)のこの日、苛酷な年貢の取り立てや、キリシタン弾圧に
    耐えかねた島原の領民が、代官・林兵左衛門を殺害し、島原の乱が勃発した。

 生まれた日もなくなった日も同じだった大作曲家
   ・1825年のこの日、『美しく青きドナウ』で知られる「ワルツの王」
    ヨハン・シュトラウス2世がウィーンで生まれる。
    13年後の1838年の同じ日に生まれたもう一人の作曲家は『カルメン』で
    知られるジョルジュ・ビゼー。
   ・この2人のもう一つの共通点は、死亡した日付も同じだということ。
    ビゼーが1875年6月3日。シュトラウスは1899年同日に亡くなった。

 台湾光復節(中華民国)
   ・1945年のこの日、日本の統治下にあった台湾を中華民国が接収した。

 軍隊記念日(ルーマニア)
   ・1944年のこの日、ルーマニア軍がルーマニア全土の解放を達成した。

 共和国記念日(カザフスタン)
   ・1990年のこの日、ソ連のカザフ・ソビエト社会主義共和国最高会議が国家主権宣言
    を採択した。
    翌1991年にはソ連から独立した。


   ≪ 10月26日 ≫

 原子力の日
   ・日本政府が1964年(昭和39年)に制定。
   ・1963年(昭和38年)、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の
    原子力発電が行われた。
   ・また、1956年(昭和31年)のこの日には、日本が国際原子力機関(IAEA)
    に加盟した。

 反原子力デー
   ・「原子力の日」に因み、各地で原発反対の運動が行われる。

 柿の日
   ・全国果樹研究連合会が、2005年(平成17年)に制定。
   ・1895年(明治28年)のこの日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」
    の句を詠んだ。

 青汁の日
   ・アサヒ緑健が制定。
   ・「10」をアルファベットの「IO」に見立てて「青」と読み、「26」を「汁」と
    読む語呂合わせ。

 きしめんの日
   ・愛知県製麺工業協同組合が制定。
   ・食欲の秋の10月と、きし麺はつるつる感が特徴であることから「つ(2)る(6)」
    の語呂合わせ。

 サーカスの日
   ・1871年(明治4年)のこの日、東京九段の招魂社(靖国神社)で、フランスの
    「スリエサーカス」が日本で初めて洋風のサーカスを興行した。
   ・本格的なサーカスが来日したのは、1886年(明治19年)のチャリネ曲馬団だった。

 ナショナルデー(オーストリア)
   ・1955年のこの日、オーストリアが永世中立国宣言をした。

 アンガムデー(ナウル)
   ・第一次大戦後の人口調査で、民族の存続に人用とされる1500人を下回った、
    南太平洋の国・ナウルの人口が、1932年のこの日に1500人に達成したことを
    記念。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿